海外旅行 PR

オランダの4つ星コレンドンシティホテルアムステルダムに泊まってみた!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日オランダのアムステルダムに遊びに行ってきました!

実は今回はベルギーにも遊びに行ってきたので

混雑する列車(タリス)のホーム

アムステルダム→ベルギー(ブリュッセル)→アムステルダム、という移動でした。

タリス(()()フランス・オランダ・ベルギー・ドイツを結ぶ高速列車)

そのためアムステルダムでは2つのホテルに泊まったんですけど

そのうちの一つがコレンドンシティホテルアムステルダムというものです。

まんぼう

もう1つのホテルについては後半で紹介します!

corendon CITY HOTEL AMSTERDAM

予約はHotels.comで

今回はマイルで飛行機に乗った(デルタのスカイマイルを使ってKLMオランダ航空ビジネスクラスを予約してみた!ヨーロッパ周遊予告!)ので

現地のホテルはHotels.comで(:コレンドンシティ紹介ページへのリンクになります)予約をしました。

いつもツアーで申し込みをするのでとても不安だったんですが、ちゃんと予約が取れていたみたいでよかった〜

コレンドンの受付のお姉さんもとても優しい人

私はあまり英語が得意ではないのですが、根気よく説明をしてくれてエレベータの場所などわざわざ案内してくれました。

名前を入れるだけでチェックインやチェックアウトが自動できる機械が受付の横にあったのも印象的でした。

帰りはそちらでチェックアウトできたので、急いでいる人にはおすすめです。

関連記事:ベルギーの料理って美味しい?現地で伝統的なものを食べてみた

お部屋のスペック

予約の関係なのかお部屋をアップグレードしてもらえたのもあって、とても広々としたお部屋に通してもらえました。

お部屋の全体像を撮るのを忘れてしまったんですが、お部屋の奥が全て窓になっていて、陽の光が差し込みやすく、とても気持ちの良いお部屋でした。

オランダは日照時間が短いため国なので、太陽光は重要です

色調も可愛いです。

何よりありがたかったのは、テレビがインターネットに繋がるということ!

YouTubeが見られるんですよね。

日本が恋しくて、バナナ炎というバナナマンのトーク番組をYouTubeで延々と流してました笑

今回の旅行の精神的な支えはずっとバナナマンだった…ありがとう…

数日の滞在なら現地の番組をつけてても楽しいんですが、長期滞在となるとどうしても日本語の番組が見たくなるものです笑

NHKワールドでは補いきれない「何か」があるんですよ。

関連記事:海外旅行にツアーで行くメリットもあるけどしんどい事が多い。

ちょっと田舎な立地

ここらへんでホームレスのような方に襲われかけました笑

実はコレンドンはアムステルダムの中心地からは少し離れています。

最寄駅はメトロのHenk Sneevlietwegという駅です。

直線距離で7kmくらい離れています(徒歩だと1時間30分)

と言ってもすぐにアムステルダム中心地に行ける位置で、

50番線で2駅のZuidまで行き、乗り換えて52番線で3駅のRokinで降りれば観光名所のダム広場は目の前です。

電車で15分かからないでしょう。

少し中心街から離れているので景色にオランダ感はありませんが、落ち着く街並みではあると思います。

私もRokinまで行ってみて初めて「オランダ来たわ!」って思ったくらいです笑

関連記事:もう逃げ出したい、って思った時に海外に行ったらいいと思う。

隣のホームセンターがありがてぇ

コレンドンの真横に「GAMMA」というオランダではよく見かけるホームセンターがあるのですが

ここで500mlのジュースなどが売っているのでとてもありがたかったです。

お値段は500mlのコーラで1.9ユーロくらいだったので約250円(1ユーロ130円計算)

物価高いですね〜

東京の2倍くらいします。

ホテルの一階にも売店はあるのですが、大量に飲み物をストックしておきたかったので

値段が安いGAMMAで大量買いしました。

コンビニみたいなものは全くないので、このホームセンターがあったのがすごく助かりましたねー

朝食のちょっとしたハプニング

朝食会場は1階奥のレストランなのですが、朝食付きプランを予約したのに「朝食がプランに含まれていないよ」と言われてしまいました。

引き下がらずにホテルの予約画面まで見せて、朝食付きプランを予約したことを主張すると「入っていいよ」と言われました。

もし別料金だったら15ユーロと言われたのでかなりお高めです。入れてもらえてよかった…

なぜか海外にいると「食べられる時に食べておかなきゃ」という気持ちになってついつい取りすぎてしまう笑

基本的に毎日朝食の内容は変わらず、パンとチーズとベーコンが主食、みたいな感じでした。

他のホテルもそんな感じだったので、一般的なオランダの朝食ってこういう感じなんでしょうね〜

ちなみにこのホテルは3泊したんですけど、3泊とも「朝食が含まれていないよ」と言われました笑

「昨日も同じ話したよ!」って言ったら毎回すんなり通してくれます。ゆるゆるだなオイ!

オランダの人は結構適当なのと、気が長くてのんびりしているイメージがありました。

窓際の席に座れると外の景色を眺めながら朝食を食べることができます。

オランダは北海道より北にあるため、冬は日照時間が短く、朝8時でも薄暗いことが多かったです。

関連記事:ベルギーで人生初のストライキに遭った!超不便じゃん!

夜ご飯もコレンドンで食べてみた

時差ボケに苦しんでいてオランダに着いてからは結構寝まくっていたので

夜22時すぎに目が覚めて慌てて朝食会場と同じ場所のレストランで夜ご飯を食べました笑

まずはサラダを注文してみました。海外旅行に行くと、どうしても野菜を食べる機会が少なくて、たまにがっつりと食べないと身体を壊してしまうんですよ。

サラダを注文してみました(健康を考えて)

メインの料理は編集部で2つほど。1つはハンバーガー。もう1つがパスタになります。

欧米仕様の大きなハンバーガーでした(ボリュームたっぷり)

そして、こちらがお上品なパスタ。

物価が高いのもあって夜ご飯食べると4000円〜6000円くらいしちゃいます。

このメニューで確か40ユーロくらいじゃなかったかな。ニューヨークの食事に疲れた!そんな時おすすめしたいパンダエクスプレスという記事でも紹介しましたが、

ニューヨークで注文したパスタ(NYのEATALY)

ニューヨーク等も物価が高い街ですよね。

激マズ、というわけではないんですが

イメージしていた味とはちょっと違う感じだったり、パスタの茹で具合がふにゃふにゃすぎたりと、

海外で食事をすると改めて日本の食事ってすごいなぁと思い知らされる内容でした笑

ただ総合的にはコレンドンはめちゃくちゃ良いホテルだったと思います。

お値段も抑え気味にできますし、仕事で泊まってるのかな?という感じの人が多かったので客層も悪くありませんでした。

オランダ旅行の際はHotels.comで探してみてください。

ちなみに前半で「オランダでは2つのホテルに泊まった」と言いましたが、もう1つがアムステルダムのインターコンチネンタルホテルに宿泊!お姫様気分が止まらないで紹介した、

インターコンチネンタルホテルアムステルダムというホテルです。

階段上から見てみたインターコンチネンタルアムステルダム

豪華なホテルで楽しかったので、ぜひこちらの記事も読んでみてください。

関連記事:KLMオランダ航空のビジネスクラスでオランダに行ってきました!

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。