旅の知識 PR

デルタのスカイマイルを使ってKLMオランダ航空ビジネスクラスを予約してみた!ヨーロッパ周遊予告!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

KLMオランダ航空でまた旅をすることになりました。ええ。実は5月から大型の旅に出かけるのですよ。

今回は動画もがっつり撮って、旅をしながら動画も記事も更新していくような形になっていくと思われます。

まりも

本当にそんなことができるのだろうか???笑

で、今回はデルタ航空のマイルを持っていたんですけど、デルタ航空ってスカイチームというアライアンスに所属していて、その中に「KLMオランダ航空」も存在していたので、

スカイチーム(航空連合)に加盟している主な航空会社

デルタ航空のスカイマイルを使ってKLMオランダ航空を予約するのってちょっと面倒な気がしてしまったりもするのだけど、うん。わかる。笑

だからこそ、ちょっと今回は私の体験談を紹介していこうかな、と思ったわけです。

まりも

できるだけ簡単にわかりやすく話をするね?笑

ちなみに今回はデルタ航空のスカイマイルでKLMオランダ航空のビジネスクラスを予約しましたよ。そこだけ注意点です。

スカイマイルでヨーロッパまでKLMで行く場合を解説

ヨーロッパは9万マイル必要

電話で問い合わせたのですが、私が聞いたところによると、ヨーロッパであれば「9万マイル+3660円(これは別途かかる料金)/人」ということだったので、どこでも同じだと思います。

これは往復のマイルですよ、もちろん。ちなみにKLMは片道航空券でも取れる航空会社なんですよね。

まりも

片道で予約できると、マイルを効率的に利用できるのよ!

片道だけを予約できるのかどうかって航空会社によって違うんですよ。

例えば、日系エアラインで言うと、ANAのマイルを使ってANAの国際特典航空券片道は取得することができないのです。

なので、デルタのスカイマイルって実は使い勝手が良いと思う。

私の場合、航空会社を重視するので、スカイチームの中では評価の高いKLMオランダ航空を使ったんですけど、やっぱりKLMって良いですね。

いつも航空会社のランキングに入っているような安全性の高い航空会社なので好きです。

ストップオーバーをした場合

今回はKLMオランダ航空を使うということで、アムステルダムでストップオーバーをしました。

※ストップオーバー=乗り換えする場所で24時間以上滞在すること。(航空券マニア的にはストップオーバーが取れればお得で嬉しい)

KLMオランダ航空なので、アムステルダムでストップオーバーするしかなかったんですよ。

乗り換え空港で観光できる!

ストップオーバーは無料ではなかったので、ストップオーバーをするためには「2.5万マイル+3400円/人」を支払う必要があります。

今回はビジネスクラスでの予約なので、9万マイル+3660円/人に上記を足すという感じになりますね。

スカイマイル的には

私の場合はアムステルダムで3日間のストップオーバーをして、次はリスボンに行くような感じですね。

まりも

リスボンはポルトガルだよ〜

スカイマイルの合計的には「11.5万マイル/人」という感じになりますね。私の場合は片道で予約したのですが、往復だと11,5万マイルで行ける感じです。

オープンジョーは可能?

ちなみにオープンジョーをすることは可能だそうです。KLMオランダ航空をスカイマイルで予約する時に私は電話で応対してもらっていたので、オープンジョーに関しても聞いたんですよね。

※オープンジョー=行きの目的地が帰りの出発地と異なること

で、今回の私の場合は「リスボン」に行って、「ウィーン」から帰って来るという旅程なので、オープンジョーをしたかったんですよね。

後、単純に「オープンジョーって格好良いし使ってみたい」というのが正直ありました。笑

で、オープンジョーについて聞いてみたのですが、オープンジョーに関しては普通にできるみたいでした。特に追加の料金とかも必要なく。

まりも

いいじゃんいいじゃん〜〜〜〜!!!!!

デルタのスカイマイルを使っていくので、精一杯マイルを有効活用しようと思ったんですよね。笑

オープンジョーをしてみたいという人はぜひ使ってみてください。

関連記事:KLMオランダ航空のビジネスクラスでオランダに行ってきました!

デルタ航空のスカイマイルでKLMオランダ航空を使う時に気をつけるべきこと

マイル購入は高い

これはちょっとまあ一応、「非公式で」聞いたということにして欲しいのだけど、マイル購入は高いんですよね。

例えば、東京とヨーロッパを往復するためには、9万マイルが必要になってきますが、私が5万マイルしか持っていなかったとしましょう。

すると、4万マイルをデルタ航空で購入しなければいけなくなりますよね。でもね、それが高いんですよね……。

ほら、これだと1400ドルだから、14万円出さなければいけない計算ですよね……。スカイマイルって購入キャンペーンみたいなのがあって、安くなる時もありますが、それでも高いです。

だったら、普通に予約した方が良いんですよね。

空いている日程が少ない

デルタ航空のスカイマイルを使って、KLMオランダ航空の予約をしたからというのもありますが、それにしても空いている日程が少なかった印象です。

まりも

まあ、マイルばっかり使われても航空会社困るもんなぁ笑

ビジネスクラスでも、2ヶ月とか3ヶ月とか、もっとか。私の場合は4ヶ月先だね。になってしまったので、本当に空いてないのだと思います。

エコノミークラスであれば、もっと予約が空いていないと思うので、かなり早めに予約することをおすすめしておきます。

デルタ航空のスカイマイルを使って他社である「KLMオランダ航空」を予約しているからかもしれないのだけど、それでもやっぱり少なかったですね。

これは別の機会に搭乗したKLMオランダ航空

ANAとかも全然予約できないというのは有名な話だけど、KLMも中々に厳しかったです。

出発前72時間を切るな

さっきも言った通り、かなり前もって予約しておくべきなんですよね。で、その時に覚えておいて欲しいのが、「72時間前」というキーワードです。

なぜなら、72時間前を切ってしまうと、キャンセルした時に、マイルが戻って来なくなってしまうからです。

まりも

戻ってこないのは悲しすぎるwww

逆に言えば、出発する72時間前までであれば、150ドルと14120円かかるがマイルの払い戻しは可能なんですよね。

だからこそ、早めに予約してしまっても良いような気もするんですけどね。

予約することのできる「マイル用の席」は限られているので、とりあえず予約してみるのもありだと思います。

たしか24時間以内のキャンセルとかだと、全て無料でキャンセルできたと思います。それも同じ感じで覚えておいて!笑

関連記事:アメックスのメンバーシップリワードANAコースを使えばマイルが爆速で貯まるよ

ヨーロッパ周遊の旅に出たいと思います

さて、ということでね、YouTubeのライブ配信の方では少しだけ話していたんですけど、5月からヨーロッパ周遊の旅に出たいと思います。まあ早い話、ヨーロッパ横断をするということです。笑

まさか、自分がヨーロッパを横断することになるとは思ってもいませんでした。

でも、するよ。笑

私の場合はデルタ航空のスカイマイルが貯まっていたので、それを使ってまずはアムステルダムに行って、リスボンに飛びます。

あ、ちなみにマイルを効率的に貯めるために私は「【旅人向き】アメックスゴールドを私が使う理由を書いていこう」で紹介したアメックスゴールドに入っています(・∀・)

で、ポルトガルとかスペインとか、後はどこだろう。フランスとかイタリアとか周ってきて、ウィーンから帰国するような感じですね。

ウィーンのホテル(→歴史と壮麗のウィーン「ホテル・ザッハー」に泊まってみたらあまりにも豪華だった話。

今回の例は「往復チケット」に関してだったんですけど、私の場合は片道で取ってしまいました。諸事情により。笑

でね、まあスカイマイルに関してもいつ改悪されるのかわからないので、今のうちに使っておこうかな、と思いまして……。

まりも

改悪されることもありますからねww

去年も同じようにマイルを使ってAMSに行ったのだけど、その時よりも必要なマイル数が増えているような気がするからね。

その時もKLMを使っていきました。だから、条件は同じはずなのに、今の方が必要マイル数が多い気がするんですよね。

まあいいや。笑

そんな感じでね、YouTubeの方でも配信していこうと思うので、今から登録お願いします。

関連記事:『イモトのWi-Fi』を実際に使ってみた。

ヨーロッパ周遊の予定が消えました(追記)

ヨーロッパ横断ができなくなりました!悲しいけど仕方がないという記事でも報告しましたが、ヨーロッパの周遊旅はなくなってしまいました。

いや、なくなってしまったという言い方はちょっとあれですね。あまり良い言い方ではないような気がする。

だって、これから先、どこかのタイミングでは行くことになりますからね。でも、今のところはデルタ航空のマイルを使ってKLM航空に乗っての周遊計画は頓挫してしまいました。笑

まりも

オーマイガーーーーーーーー!!!!!!

さて、このデルタマイルですが、怖いのが「インフレ」ですよね。このデルタマイルは「インフレが激しいマイル」としても知られています。

つまり、将来的にはマイルの使い勝手が悪くなってしまう可能性があるということですよ。

だからこそ、できるだけ早い段階でマイルを使ってしまいたいな、と思っているところです。

コロナの影響もあって、ちょっとヨーロッパ周遊が今はできなくなってしまったのだけど、絶対行くからね!笑

まあこんな感じの世の中になってしまって、何だか息苦しい日々が続いておりますが、私はね、旅をやめるつもりはないです。

これからも旅行していきますよ。YouTubeの方もね、チェックしてみてください。では。

関連記事:最近「お!安いぞ!」と思った旅行系セールのまとめ!

ABOUT ME
まりも
まりも(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーンに住んでいました。