海外旅行 PR

ハワイのハイアットリージェンシーに泊まってみたけど最高だった!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ハワイの観光に行くにあたってはワイキキのハイアットリージェンシーに宿泊してみましたが

ホテルの居心地が良かっただけでなく、立地も最高でした。

まんぼう

ハワイにおいては結構立地って大事な気がします!

ハワイのハイアットリージェンシーに泊まって良かった点について紹介していきたいと思います。

ワイキキビーチが目の前

ワイキキビーチ
ホテル目の前にあるワイキキビーチの様子

まずハイアットリージェンシーはワイキキビーチが目の前にあるんですね。

ハワイに行ったらピーチで遊びたい人がほとんどだと思いますが

そこで困ってくるのがどれぐらい荷物をビーチに持っていくかということです。

日本人の多いハワイですが一応外国であることには変わりないのでやはり盗難には気をつけなくてはいけません。

ピーチがホテルから近ければ現金やパスポートなどをホテルに置いて行くことができます。

私もワイキキビーチに遊びに行く時は現金を全く持たずに遊びに行けました。

まんぼう

近いって素晴らしいっ笑

少しビーチから離れてしまうホテルだとどうしてもそういうわけにはいかなくなりますので、

やはりビーチから近いホテルを選ぶ方がよりハワイを楽しめると言えるでしょう。

ちなみに私はですね、ハワイでシュノーケリングしたらカメに会えた!という記事で紹介した通り、ワイキキで泳ぐウミガメに出会うことができました♡

カメを見たいという人はぜひ記事の方に飛んでみてください〜

関連記事:ハワイのビーチに行く時の持ち物は?必要最低限で出かけよう!

ホテルの内観

ハワイハイアットリージェンシー客室
内装はシンプルだけど清潔感と広さがあっていい感じ

ホテルの内観はこんな感じ。

壁は水色を基調とした色で統一されており、

ベッドはキングサイズかクイーンサイズのベッドが二つ。

まんぼう

とても広々としていて過ごしやすいお部屋でした。

沢山泳いで疲れた後に広いベッドで寝られるというのは最高です。

関連記事:海外で子育て、という選択肢で家族が自由になれる!?

眺めの良いベランダ

ベランダにはテーブルと椅子があり、夜は少し風が強くなりますが、

食事お持ち帰りにしてホテルのベランダで食べるというのもバカンス気分を味わえてとても楽しいです。

ハワイハイアットリージェンシーベランダ
やはりハワイと言えばバカンス気分ですよ〜

私が泊まったお部屋は山側だったのでこんな感じの景色でしたが、

海側に泊まるとワイキキビーチを一望することができるみたいです。

まんぼう

もちろん、海側の方がお高いので…(ボソボソ)

とはいえ夜になると海は真っ暗になってしまいますが山側は夜景が一望できてとても綺麗です。

どちらも良い景色だと思います。

ハワイハイアットリージェンシーベランダからの眺望

お部屋はやはり海側の方が高いようですが、どちらでも楽しめます!(気持ちの問題だ〜笑)

現地のビールを買ってみました(品名:SkinnyJeans→私が苦手なスキニー(洋服の方)をあえて飲むという笑)

ハイアットリージェンシーのベランダで飲む現地のビールは最高ですよ。ビーチに行って疲れた身体を癒してくれます。

まんぼう

私の場合、昼くらいから夕方(夜)くらいまで海にいるので、6時間くらいは泳いでいました笑

多くの人がハワイに惹きつけられる理由が何かわかったような気がします。何だかわからないけど、明るくなるし、楽しい。

幸せの国だね。

関連記事:海外旅行の準備って本当に重要だって知ってる?

トイレは全室ウォシュレット機能付き

海外で気になる部分はトイレ事情なのではないでしょうか。

お尻が強くない人は海外に行くと調子が悪くなってしまうという人もいますよね。

ハワイのハイアットリージェンシーは全客室にウォシュレットがついています。

TOTOのウォシュレットです。

ハワイのトイレは日本とそこまで変わりませんがウォシュレットがついてるところはやはり少ないのでこの配慮はとても嬉しいところです。

ちなみに私なんかは「携帯ウォッシュレット」を持っていっているので、ウォシュレットのないホテルでも対応はできますが笑

関連記事:ハワイのトイレってどんな感じ?足下見えすぎ事件

火曜日と木曜日に開催されるファーマーズマーケット

ハワイのハイアットリージェンシーでは1階から3階までショップが入っています。

「下の階が商業施設になっている」のって、「ドバイのインターコンチネンタルホテルに泊まって本当によかった」で紹介したインターコンチでも思いましたが、

すごく楽で良いんですよね。

ドバイのホテルでの朝食の様子です(結構お金をかけたホテル記事なので見てください〜)

さらに火曜日と木曜日は一階部分でファーマーズマーケットが開催されており、日本で言う屋台のようなものがたくさん出ています。

ハワイのファーマーズマーケット
かなり広いスペースで開催されています

マラサダやフルーツ、ココナッツジュースなどの軽食を購入することができたり

ハワイならではのアクセサリーや、雑貨などを購入することができますのでハイアットリージェンシーに宿泊する際は是非覗いてみてください。

カットしてもらったココナッツ(割れるのすごいw)

ココナッツジュースに関しては、飲んだ後のものをカットして食べられるようにもしてくれるんですよね。

ナイフで「ガッ!」と切ってくれるのです。

まんぼう

すごい音が立てながら切ってくれました笑

関連記事:もう逃げ出したい、って思った時に海外に行ったらいいと思う。

朝食バイキング最高

一度朝食後ハイアットリージェンシー内にあるショアというお店で食べたのですが、

これもまた最高でした。

公式サイトだとこんな感じです

朝食会場は半分屋外のようになっておりとても開放感があります。

半分屋外なせいで鳩や小鳥なども入ってきてしまっていましたがそれもまたハワイっぽいと言うか笑

シンガポールのレストラン(→シンガポールに行くならリトルインディアをおすすめする理由。)にも鳩が入ってきていましたが、

シンガポールのリトルインディア

なぜか、ちょっと気持ち的に違うのはなぜでしょう。

たまの贅沢です〜

どうしてもハワイは味付けが多味になってしまうので、朝食会場にお米と味噌汁と漬物があったのも幸せを感じましたね。この写真には映っていないんですけどね……。

バイキングスタイルになっていて、好きなものを好きなだけ食べることができます。

ハワイハイアットリージェンシーショア
下に敷いてある葉っぱがハワイっぽい

オムレツを作ってくれるコーナーもありましたし、ジュースもトロピカルなラインナップでハワイを満喫できるバイキングだと言えるでしょう。

ハワイハイアットリージェンシー朝食ショアでのジュース
店内にはかなりの人数がいました

しかし朝食で34ドルというのはかなり高いですが。

関連記事:ハワイの物価高すぎ!旅行に行く際の予算はどれくらい?

大体のバスが止まるインターナショナルマーケットプレイスが近い

ハワイに慣れてきたらバスに乗って移動するという人も出てくると思うのですが、

多くの系統のバスが止まるインターナショナルマーケットプレイスと言うカラカウア通り(クヒオ通りにも面してる)沿いのショッピングセンターがあります。

インターナショナルマーケットプレイス
SEKAINOOWARIのような不思議な世界観

あ、ちなみにSEKAINOOWARIがわからない人のために、ライブの雰囲気画像も貼っておりますねっ!

セカオワのライブ(INSOMNIA TRAIN)

そのインターナショナルマーケットプレイスがなんとハイアットリージェンシーから徒歩3分!

驚きの近さです。ちなみに今回は「クアロアランチ(→ハワイのクアロアランチでバギーに乗ってみた!絶景かよ!)」というジュラシックパークのロケ地の牧場にも行ったのですが、

ジュラシックパークのロケ地にもなったクアロア牧場

そのツアーの集合場所もインターナショナルマーケットプレイスだったのですごく楽でした。

アナモアナショッピングセンターの中にあるフードコートの様子

アラモアナショッピングセンターなどに行く際もこのインターナショナルマーケットプレイスのバス停からバスに乗ることになるので、すごく便利なんですね。

海が近いだけじゃなくわかりやすいバス停が近いというのもハイアットリージェンシーの良さだと思います。

関連記事:ハワイでのチップの渡し方は?相場はどれくらい?

ゴールデンウィークの時期にはスパム祭りも!

ちなみにゴールデンウィークの時期だとスパムジャムと言うスパムの名前がついたお祭りが開催されており

ハイアットリージェンシーが立っているカラカウア通りと言うワイキキで一番大きいメインストリートが屋台で埋め尽くされます。

ハワイのスパム祭り
ものすごい人混みになっております

フラダンスやライブも行われていてとても楽しいお祭りです。

これが本場のフラダンスです笑

若いお姉さんだけではなく、年配の方も踊っていて素敵でした。

遠くから見るとこんな感じです

ゴールデンウィーク期間にハワイに行くという人はぜひこのスパム祭りに合わせて遊びに行ってみてほしいです。

ちなみに、「スパム祭り」ですが、スパム以外のものも売っており、フィッシュバーガーなんかもあるのでスパムが苦手な人でも大丈夫です〜笑

日程は毎年違うのでスパム祭り公式ツイッターを確認してみるといいでしょう。(例年は4月〜5月に開催されます)

毎年、違うデザインのTシャツも発売されるので、毎年行ってみるというのも楽しいですね。

まんぼう

今回のデザインはこんな感じです〜!

2018SPAMJAMFESTIVALと書いてあります

疲れたらすぐにハイアットリージェンシーに変えることができるので目の前のハイアットリージェンシーに泊まるのがおすすめ。

ベランダからたくさんの人の波が見えました。

関連記事:海外旅行にWi-Fiを持って行くべき理由。

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。