今回はウィーンというオーストリアの街に行った来ました。音楽の街として知られるウィーンなのですが、ウィーンって街中に音楽溢れているんですよね。
ケルントナー通りでは、いつも誰かが演奏をしている、そんな素晴らしい街なのです。
今回、私は豪華すぎる「エミレーツ航空のビジネスクラス」に乗ってみた。でも紹介していますが、

エミレーツ航空のビジネスクラスに乗ってからホテルザッハーという5つ星のホテルに宿泊してみたのですが、

これが本当に豪華で驚いたのです。普段はそんなに良いホテルには泊まらないのですが、今回の旅には少しだけ思い入れがあり、奮発してみました。
今回の取材でかかった総額は……おっと……これは言えません……笑
そんなホテル・ザッハーについて書いていきたいと思います。
外観からして豪華過ぎる
今回はエミレーツ航空のビジネスクラスで行ったので、送迎のタクシーでホテル・ザッハーにうかがったのですが、もうこれが豪華過ぎて…

これが外観なんですよね。ちなみにウィーンという街には馬車があり、ホテルの前を馬車が通ることもあります。

旗が5本立っているホテルがホテル・ザッハーですね。ウィーン国立歌劇場の隣にあるので、場所も便利。
外観からしてオシャレなのですが、私なんかでは到底場違いのような雰囲気でホテルに入っていった方々はかなりオシャレな格好をしていました。
もっとお洒落な格好をしていけばよかった〜〜〜〜〜!!!笑
数十年前に1度経営難に陥ってしまったホテル・ザッハーなのですが、やはり今でも「ザッハー・トルテ」というお菓子が有名になっていて、

これを食べにくるためにホテル・ザッハーのカフェに来るという人もたくさんいるんですよね。

これですね。ホテル・ザッハーのザッハートルテ以外にもデメルverもあって、デメルの方は確か上に乗っているチョコレートが三角形だったように思います。
ちなみにザッハーのカフェはオーストリアの他の都市にもあって……例えばウィーンから電車で3時間ほどの距離にある「Graz(グラーツ)」だと、

「Herrengasse」という大通りに面したところにお店があります。もちろん、直営店ですよ〜!
ちなみに「【在住者】グラーツへ!戦火を生き抜いた時計の街は世界遺産でもある」という記事でグラーツについての記事も書いています〜!
建物内部の全てが豪華絢爛
外観も豪華なのですが、中に入ってみるとそこもまた豪華な場所になっているんですよね。
魔法の国??ってくらい綺麗だったなぁ
入っていくと、こんな感じになっていて、夕方から夜になってくると、「余裕のある方々」がお茶をしています。
下の写真はエレベーターですね。

ホテル・ザッハーの昔の写真かな?と思うようなものがたくさんあって、さらにエレベーターの中も金色だったので、ただただ驚くしかありませんでした。
また、内部には、

こういった感じのスパもあります。6Fだったと思います。ラプレリーという高級化粧品を使っていて、私も使った事があるのですが、使うだけで「あ、これは高いものだ」とわかるような商品です。

待ち合いの場所もとてもオシャレ。

ラプレリーだけではなく、他のメーカーのものも置いてありますね。
ウィーンの「ホテル・ザッハー」の建物内部は全てがオシャレに出来ているのです。
関連記事:ウィーンの料理はまずい!?実際に現地で食べてみた感想
宮廷のようなお部屋
という事で今度は「ホテル・ザッハー」の部屋に入っていきたいと思います。部屋に案内してくれる時も何だか様々な説明があったのですが、
とにかく豪華です。

部屋に入る前の廊下からしてかなり豪華ですよね。部屋はオートロックなので安心して宿泊する事が出来ますし、隣の部屋の音とかも全く聞こえませんでした。
こんな場所が存在するの?と、呆然としてしまう
本当に宮廷のよう。

部屋の内部にはシャンデリアが飾ってあって本当に綺麗です。しかも、「ホテル・ザッハー」ではベッドメイキングを1日に2回も行ってくれるので、いつ帰って来ても部屋が綺麗な状態になっています。
お掃除の人に偶然会ったりもしたのですが、すごく優しかったです。笑
チップとしては1ユーロではなく、5つ星なので2ユーロを置いてきました。5ユーロ以上を出す人もたくさんいるんじゃないかな?

チョコレートが置いてあったり、

ウェルカムフルーツもありました。私が買ったスプライトが置いてあるのが何とも恥ずかしい…
お風呂場とかもかなり豪華で、

鏡の中にテレビが内臓されています。「そんな鏡あるんだ…」

部屋の内部まで、「ホテル・ザッハー」は本当に歴史的で壮麗な作りになっていました。また泊まりに行きたいですね。
関連記事:クアラルンプールのブキッビンタンでおすすめの場所は?
ホテル・ザッハーの朝食が豪華
ホテルでの宿泊するのであれば、朝食って楽しみの1つになってくると思うのですが、ホテル・ザッハーの朝食は言うまでもありませんが豪華でした。

ハムがたくさん置いてあったりとか、

チーズもたくさんあるので取ってきてしまいました。
ちなみに上部にある……

このパンは現地のスーパー「Billa」なんかでもよく売っているオーストリアの定番的なパン「カイザーゼンメル」です。(焼き立て4時間以内が美味しいらしいw)

これは全てチーズですね。私は全種類食べてみました。後は、

飲み物を作る専門の人がいて、その人に言うと、
- アプリコット
- オレンジ
- メロン
- スイカ
- バナナ
- キウイ
等の果物を使ってジュースを作ってくれるんですよね。
全体としては、

こんな感じでかなり豪華な作りになっています。
朝からシャンパンを飲んでいる方々もいらっしゃいましたし、「優雅だなあ」という感じです。

ここから朝食会場に行くのですが、入って左が白を基調とした部屋になっていて、既出の写真は左の部屋のものになります。ちなみに右の部屋はどうなっているのか?というと、

緑を基調としたデザインになっています。左は煌びやかで右は壮麗な感じの部屋になっていました。連泊するのであれば、どちらの部屋も行ってみると良いでしょう。
どちらも素敵だったよ!!
という事で、今回は歴史と壮麗のウィーン「ホテル・ザッハー」に泊まってみました。
「ホテル・ザッハー」ツアーで「ホテル・ザッハー」の値段感とかも出てくるので、興味がある人は見てみてください。だいたい5万円くらいです。1泊で。

また行けるように頑張ります。(帰りはエミレーツ航空のドライバーさんがお迎えに来てくれました!)
ちなみに、アムステルダムのインターコンチネンタルホテルに宿泊!お姫様気分が止まらないという記事では、

オランダ、アムステルダムの5つ星ホテルを紹介しているので、ぜひ読んでみてください!では。
