海外旅行 PR

ニューヨークでの朝食は「Le Pain quotidien」で決まりでしょ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はい。英語調みたいなタイトルになってしまいましたね。すみません、ニューヨークで盛大にかぶれてきました。まりもです。

ニューヨークと言えば「朝食」じゃないですか。

まりも

え?そうでしょ?笑

ほら、「ティファニーで朝食を」で有名になった「ブルーボックスカフェ」があるのもニューヨークだし、

5番街と言えば世界で1番オシャレな場所だし…

まあね、とにかくニューヨークと言えばオシャレな朝食なんですよ。

NYの街の雰囲気はこんな感じ〜

で、その中でも今回は「Le Pain quotidien(ル・パン・コティディアン)」という店をおすすめするよ、というね、そういう回です。

動画にもする予定なので、動画にしたらまたこっちにも貼り付けますよ。

Le Pain quotidienの最高な点

あっさりしている

ニューヨークで朝食を取るのはオシャレで最高ですよ。ただね、ニューヨークで暮らしていると、どこかで「カロリーに疲弊」してくるタイミングがやってくるわけです。

まりも

ある程度、NYにいればみんなそうなると思うw

私の場合は早かった。何と2日目にはもう胃が疲れていましたからね。何という弱さ……。でも、Le Pain quotidienの場合には優しい料理を出してくれるんですよね。

こんな優しいメニューがあったとは……!

私はこのメニューを頼んでみました。公式のメニューにはなかったのだけど、サラダボール的なものですね。

卵が2つ入っていてタンパク質をしっかりと摂取することができます。下には野菜を主としたものが入っていました。

レモンもあってさっぱりとした味。これがニューヨークの朝食だと嬉しいわけですよ……。まあ、この時に頼んだ時間的には朝食ではないのですが、朝食に最適だと思う。

内装が綺麗

内装もお洒落です。動画で見てもらった方がわかりやすいのだけど、こんな感じ。

店内には若い人たちが多かった

ほら、スターバックス的な感じなんですよね。私たちが行った時間的なことかもしれないのだけど、基本的にはそこまで混んでいませんでした。

だから、日本人が軽く入ってみても全然怖くないところで、「ニューヨークが初めてで朝食をどこにしようか迷っている」という人であれば、良いんじゃないかな。

マンハッタンに42店舗もあるくらいのチェーン店なので、おすすめです。私たちが宿泊していたワールドトレードセンター駅の近くの古典的なエリアにもあったので、割とどこにでもある感じ。

ニューヨークの朝食のスタートにどうぞ。

店員さんが親切

ほら、大事じゃないですか、店員さんの怖さって。日本でもアメリカでも同じだと思うけど、店員さんが怖いと行きたくありませんよね。

注文するのが怖い」みたいなことってあるでしょう?

まりも

日本の接客に慣れていると中々につらいのよw

そういう現象が起こらないのがLe Pain quotidienだと思う。

ニューヨークに慣れている人であれば、もっと難しいレストランにいってみれば良いと思う。

でも、もしも慣れていない人で、「あまり重たくないものが欲しい」と思っているのであれば、Le Pain quotidienで良いと思うよ。

豆系のスープ

私は「今日のスープ」も頼んだのだけど、スープの説明も細かくて、凄くわかりやすかったです。

関連記事:【ニューヨーク】セントラルパークは都会の大自然でオシャレだった

朝食で困ることが多いニューヨーク

ニューヨークでは朝食を一緒に食べる文化がある、という話をYouTuberのチカさんの話で聞きました。

だから、朝食をやっているお店はたくさんあるんですよね。でも、その全てが軽い朝食とは限らないんですよ。

まりも

現地のアメリカ人からすると普通なのかもしれんけども!笑

え?それディナーでしょう?」と思ってしまうような重たい朝食も多く存在しています。

例えば、初回の朝食からピザを頼んでしまうような私みたいなパターンね……。

朝からピザを食べるのはやめましょうw

こういうものを朝から頼んでしまうと、本当に後から苦しむことになりますから。是非気をつけて欲しい。

外観はステーキハウスみたいな感じ

外観的にも割と入りやすい感じがするでしょう?日本のスターバックスの2倍くらいの広さはあるんじゃないかな。席と席の感覚も広いから本当に居心地が良かったです。

まりも

NYは地価が高いのに、よく広いお店をOPENできたなぁ

特にこの日は寒かったからね。タイムズスクエアを観光していて、「うお寒い……。どっかに入りたい」と思っていた時だったから、女神のような存在でした。

どっから見てもオシャレな店舗です。

アボカドとサーモンとフルーツ、卵

ちなみに連れはこれを注文していました。美味しそうですよね。私はこっちの方が良かったかな、と後悔しました……。

サーモンがあって、アボカドが塗られたパンも添えてありますからね。最高ですよ。さらにフルーツがあるのでビタミンもしっかりとることができる。

まりも

こんなに良いご飯はありません……。

ニューヨークで朝食をとるのであれば、Le Pain quotidienに行ってみてください。感動しますから。

関連記事:「ウォール街」という世界金融悲劇の舞台を歩いてみた in NY

気に入って2回も行ってしまった

私の場合、Le Pain quotidienを気に入ってしまったので2回も行ってしまいました。だってそれくらい胃腸が疲れていたんだもん。

アメリカのレストランに入るだけでも嬉しい

これは初日の写真だけど、ほら嬉しそうでしょう?この流れで2回目も行ってしまったのよ。

もはやディズニーランドみたいな雰囲気のメニュー

あ、メニューが今度は撮れていました。こんな感じですね。で、私は前日に連れが頼んでいたものを頼んでみました。

なぜか卵が1つしかない謎w

やっぱりこれが1番美味しそうだったんだもん。だいぶ汚い感じになってしまったけど、普通に美味しかったです。

でね、さらに頼んだものがあるんですよ。それが、

お腹に良さそうなものを頼みました

レモンジンジャーみたいな飲み物。ニューヨークは日本よりもだいぶ寒いです。だから、こういう生姜の入ったものが良いんですよねえ……。

こいつのおかげでかなり身体が温まりました。めでたいねえ。

これだけでも胃腸の調子って変わってくるのですよ。うん。まあね、本当に良いお店でした。

まりも

あちき、胃がすぐに疲れちゃうのよ〜

ニューヨークで朝食を食べる人はぜひ食べてみてください。間違いないよ。そこらへんの行ってもないのに「ニューヨークでおすすめの朝食5選!」とか書いてあるところよりは良いと思う。

ちなみに動画でも紹介しています。観てね。

では。

関連記事:『イモトのWi-Fi』を実際に使ってみた。

ABOUT ME
まりも
まりも(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーンに住んでいました。