国内旅行 PR

【閉店】大塚家具の「銀座本店」にタンスを買いに来ましたよ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近はお家騒動で話題になっている大塚家具ですが、個人的には好きなんですよね。良いものがたくさんあるし……。

娘は「誰でも来れるようなお店に」という低価格路線だったけど、安いものばかりを置いても差別化することができないから、今まで通りで良いのにな、と思った記憶がある。

以前も大塚家具の銀座本店で「シャンデリア」を買ったのだけど、今回はタンスを買いに来たんですよ。

その時のことを書いてみようかな、と思って……。大塚家具「銀座本店」での買い物レビューです〜!

銀座本店はやっぱり綺麗だなあ

世間では色々言われているようだけど、大塚家具の本店に行くと、「うわー、綺麗だなぁ」という感想を抱く。きっと誰もが抱くと思う。

銀座本店の内部の様子

こんな感じで、クリスマスチックな内装というか、デザインにしたあって、「ああ、冬だなぁ」と感じられるような内装です。

1階には「照明器具」が多いかな。数ヶ月前にうちのシャンデリアを買った時には1階で見てから6階か7階?で改めて探した記憶。

まあ入ってみると何もかもが綺麗に陳列されているんですよ。

ただね、今回用事があるのは「7階」なんですけどね。タンスを買いに来たわけですから。

だからエスカレーターを上がるのですが、

エスカレーター上がる時も大塚家具の本店っぽく綺麗なゴージャスな感じがあって良いなぁ、と。

1回は照明関係がほとんどです

これが1階から2階に上がる時に見える1階。めちゃくちゃ綺麗ですよね。基本的には照明コーナーになっているけど、椅子とかデスクとかも見れるので、面白い。

関連記事:リッツ・カールトン東京のひのきざかで天ぷらを食べてみた。

大塚家具本店で、いよいよタンスを探すぞ

さて、7階に行かなければ、タンスに出会うことができないので、上がっていくのですが、途中の階も魅力的だったりして、見てしまう……。

うわあああ、綺麗……。私、結構証明が好きな方なので、証明を見てしまうんですね。この左側にある証明、可愛いんですよ。前から気になっていたんですよ。

でも、うちにはこれを吊るせるものがないんですね。残念……。オフィスであれば、飾ることができるので、これを買うならオフィス用だな。

大塚家具銀座本店だけなのかわからないけど、家具とか証明とかね、種類が多くて助かるんですよ。

タンスはこの時にはそこまで種類がなかったんですけどね。良いタンスの証拠である、「片方を閉めると、もう片方が開く」というね。きちんと作っているからこそなんです。

ただ、全体的なサイズ感とかを考えると、こっちのタンスの方が良かったので、今回はこちらを選択しました。

いやあ、良い買い物をしましたよ。決済やら何やらしてから、他のものを見ていたのですが、これもまだありました!

デュレスタ DURESTAというイギリスメーカー

ソファなんですけどね。これでたしか50万円くらいはするんじゃないかな。地味に狙っているので、そのうち買うかもしれません……。

王室みたいで格好良い……。

まりもの分身

ちなみに今使っているソファは「HALO」というメーカーです!

カーテンとかも良いですよね。カーテンもだいぶ古くなってきているので、そろそろ完全遮光のカーテンに切り替えようかな、と思っています。

関連記事:麻布「幸村」さんでディナーをいただきました。

店員さんが残念だったなぁ

正直に言ってしまえば店員が割と残念な人だったんですよね。

あんまり詳しく言うと、「あ、あの人だ!」と彼がわかってしまうので言わないのだけど。

でも、あまり良い店員さんではありませんでした。

そもそも大塚家具って最近は業績が悪くなっていますからね。できる社員の人はだんだんといなくなってしまっているのだろうか、と思っています。

まりも

優秀な人から辞めていくって言うもんねっ!

良い雰囲気の社員さんと和やかな感じで接したい……。どこか怖くて、上から目線な感じがあるのが嫌だったんですよね。

もはや敬語を使わない店員さんだったので、何か少しだけ嫌な気持ちに……。まあ、それくらいは良いんですけどね。

良いお店なだけに、そこらへんは少し残念だな、という印象でした。会員制時代の方が良かったんじゃないかな、とすら思ってしまう。

帰りには、三越にも寄ってみました。クリスマス仕様で素敵でした。

クリスマス一色の三越(こちらの接客はすごい笑)

銀座という街は良いですよね。大塚家具銀座本店、店員さんはイマイチだったけど、また行こうと思います。


※追記

2020年5月31日をもって閉店してしまいました。

まりも

閉店とは……(T-T)

いやあ、このニュースはちょっと悲しかったですね。大塚家具の中でも銀座本店って好きだったので、なんかこう大切なものが1つ無くなってしまった感じがしました。

でもまあこれも経営合理化に伴ってということですよね。仕方がありません。私も自分で会社をやっている身なのでわかります。ええ。

お家騒動とかやめてけろぉおおおお!!!!

関連記事:聖なる夜の晩餐会「ウィーンのクリスマスマーケット」が素敵でした。

ABOUT ME
まりも
まりも(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーンに住んでいました。