仙台といえば牛タンですよね!
美味しい牛タンを食べて帰りたいと思っている人も多いはず。
名物を食べずに帰れない!
仙台での滞在時間があまりなく急いでいる人には駅ナカの「たんや善治郎」がおすすめなのですが

少し時間的に余裕がある方はぜひ「閣」へ行ってみて欲しいんです。
「閣」へのアクセス
「閣」は仙台駅から少し歩いたところにあります。
本店と電力ビル店の二店舗あるのですが、今回訪れたのは本店。
どうせ行くなら本店にいきたいですよね??
仙台駅から歩くと15分ほどかかります。
最寄りは広瀬通駅。
かなりの人気店で私が行ったのは夕食ピーク時間を少し外した18時頃だったのですが、それでもお客さんがどんどん入ってきていて、帰りには並んでいる人がいたので
ピークタイムは避けたほうが良さそうです。
仙台ってクリスロードやら何やら色々な商店街チックなものがあって、いまいち地理感覚がつかないような感じがします。

お店はB1階にあるのですがなんとも入りにくいビル…笑
お店を知らないと入れる感じのビルじゃないんですよね。
地下に入ると3つお店が並んでいて、一番奥が閣です。
お店の雰囲気がいい
店内はカウンター席とお座敷席があり、
奥には大人数用のお部屋もあるようでした。
今回案内されたのはお座敷席だったのですが、店内はオレンジ色の光に包まれていて
木で作られた机やレンガ調の壁が優しく融けあい、とても懐かしい気持ちになる空間になっています。
ビルに入る前からは想像できないような居心地の良さ。
初めて入ったのになんだか自分の家のようにリラックスできる空間で、「地元民だったら通ってたなぁ」と感じましたね笑
関連記事:国内旅行の楽しみ方!海外よりも日本だからこそ、良い事もある
とにかく牛タンが美味しい
定食はA、Bの二つしかなく、少し量が多めなのがB定食です。
今回はB定食を注文。

とにかく牛タンが柔らかくて美味しいです。
この一言に尽きる。
定食は麦飯、牛タン、テールスープがセットになったもので、
とろろはあとからトッピングでつけました。
テールスープに入っているお肉も柔らかくて美味しいです。
牛タン食べ比べしましたが、
ここが一番ですね〜
店内は家族づれやお仕事帰りのサラリーマンのグループ、さらにお一人さまなど
とにかく地元民が集まってる!
なかなかに入り口が入りにくいお店ですからね〜
旅人は辿りつきにくいお店なんじゃないかと思います。
どうしても駅にある牛タン通りに観光客は集まってしまうでしょう。

でもある程度観光する時間があるのであれば
仙台に行ったら絶対に「閣」で牛タンを食べたほうがいいと思いますよ!
関連記事:盛岡じゃじゃ麺なら白龍がおすすめ!あったまる味と人だった。
では今日はこのあたりで。