初めて岩手県の盛岡に遊びに行ってきました!
盛岡といえば、
- じゃじゃ麺
- 冷麺
- わんこそば
が三大麺として有名ですが、今回は冷麺について!
盛岡駅についてすぐ、駅から徒歩1分で行くことができる成楼閣の評価が高かったので
盛岡について初日にすぐ行ってみました!
成楼閣アクセス
成楼閣は盛岡駅に降り立つとすぐに「焼肉 冷麺」という文字が飛び込んでくるのでとても見つけやすいお店だと思います。
とにかく盛岡についてすぐに冷麺を食べたい、という人にはおすすめですね。
地元民にも「盛岡の冷麺を食べるなら成楼閣がおすすめ!」と言われるほど、有名な人気店のようです。
店内は広々としているので、混んでいるお店ですが、回転はよさそうです。
焼肉定食もあったので、お昼でも入りやすいと思いますよ。
さっき食べログを検索してみたんですが、なんと3.63もありました。やっぱり人気店なんだ〜
スープが美味しい
注文して、きた冷麺がこちら。

きれいーーー!
東京で食べる冷麺はスープが白いことも多いですが、こちらは赤いスープなんですね。
一口飲んでみると、甘い味付けなのにキムチの辛さがあとからきてベストマッチ!
ありがとうございます!おいしい!!!
もうスープ一口で、「東京の冷麺とは違う!!!!」となりました。
このスープずっと飲んでたい笑。
全体的に甘い味付けなのに辛さが後から来るからもう一口、もう一口、となるわけですね。
絶妙なバランスなのです。
関連記事:地方と東京では早さが全く違う
麺がなんか違う!
麺もなんだか全然違うんですよね。
結構太めで、歯ごたえがしっかりしている麺なんですけど、表面はちゅるちゅるだからどんどん入ってしまうんです。
でもさすが歯ごたえがある麺だけあって、お腹には結構たまる感じがしました。
結構ボリュームもあるので、焼肉食べてからこれをシメで食べるってやんちゃじゃない!?と思ったくらいです。
関連記事:釧路に行ったら和商市場で勝手丼を食べろ!
スイカが美味しい
盛岡で冷麺を食べてみて一番びっくりしたのは、どの冷麺にもスイカが乗っている、ということでした。
成楼閣の冷麺にも真ん中にどーんとスイカがのっています。
このスイカがすっごく甘くておいしんですよ!
スイカと冷麺なんて合わないんじゃないか?と思う人もいるかもしれませんが、口直しにちょうど良くて、
スイカを一口食べるとさらにまた冷麺を美味しく食べられる感じです。
実は岩手県は滝沢スイカというスイカも有名で、
岩手山の火山灰が広がる水はけのいい土壌で昼夜の寒暖差が大きい気候により糖度の高いスイカを栽培することができるそうです。
だからスイカがこんなに甘いんですねー。
ホテルの朝食で食べたスイカも甘かったし、盛岡に遊びに行ったらぜひスイカも食べて見てほしいな、と思いますよ。
関連記事:盛岡観光に宮沢賢治童話村に行ったらすごく感動した。
焼肉より冷麺をメインにしたい
私はもともと焼肉が大好きで、東京だったら冷麺を食べるよりも焼肉を食べたいので冷麺を頼むことはあまりないのですが
成楼閣ではむしろ焼肉より冷麺をメインで食べたいと思うほど冷麺が美味しかったです。
いや〜東京の冷麺とは全然違いますね本当に。
この私が、焼肉を差し置いて冷麺を食べるためにまた成楼閣に行きたいと思うのだから相当だと思いますよ笑
本当に美味しかったので、盛岡に行ったらぜひ成楼閣に行ってみてください!
関連記事:盛岡じゃじゃ麺なら白龍がおすすめ!あったまる味と人だった。
では今日はこのあたりで。