国内旅行 PR

松山観光で居酒屋『くるみ』に行ったらすごい美味しかった。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日初めて愛媛県を訪れてみました。

国内旅行に行くとやはり、その地域で有名なものを食べたい、美味しいものを食べたい、という気持ちがむくむくと湧いてくるものです笑

ということで松山駅付近で美味しい居酒屋を探してみて

食べログでなんと『3.51』もあった居酒屋『くるみ』を訪れてみました。(執筆当時の点数です)

正面からみるとこんな感じで結構こじんまりしたお店に見えますよね。ぱっと見では居酒屋ではなく、古民家カフェくらいに見えるかもしれません。

店内は奥に広く、お座敷の半個室とカウンター席があり、とても賑わっていました。

地元の人からも愛される美味しい居酒屋さん、という感じです。

かなり混み合っていたので、お店の混み具合を電話で確認してから訪れた方がいいかもしれません。

関連記事:蛇口からみかんジュースは松山空港着いてすぐできた!感動の美味しさ

何を食べても美味しかった

居酒屋『くるみ』は何を食べても美味しかったです。

まずは生ビールを頼んで待機していましたが、最初にきたお通しがお魚の揚げ物。

これが熱々でふわふわだったんですよね。

otousi
魚の揚げ物(お通し)

お通しが美味しいとテンションが上がります。

hamo
はもの天ぷら

はもの天ぷら。

揚げ物が全体的にサクサクで美味しいですね。

iyogyu
伊予牛のタタキ

こちらは伊予牛のタタキ!

玉ねぎやにんにくのスライス、生姜など薬味もたっぷりで、愛媛県産の牛肉…

その土地のものを食べてる感があっていい感じ。

tako
地タコときのこのガーリックソテー

地タコときのこのガーリックソテー。

バターが入っているのかまろやかな味わいで、タコもプリプリで美味しかったです。

愛媛はタコ料理が有名みたいですね。

ご当地グルメとしてたこめしも有名ですもんね。

関連記事:道後温泉近くをぐるっと観光してみた感想を書いてく。

特におすすめはやっぱりお刺身

やはりおすすめはお刺身の盛り合わせでしょう。東京人からすると、地方の海鮮物ってどこでも美味しく感じるんですよね。

sasimi

『くるみ』自体も

朝獲れの魚介・地元の野菜をふんだんに使用した和風料理は、厳選したお酒との相性もピッタリ!!

と紹介してあって、魚介類は確かに美味しかったです。

この日はウニの状態が悪く提供できない、と言われたのですが、殻付きウニがあったので次回はこれも食べたいなと思いました。

シメにカレー雑炊を頼んでみました。

kare-zousui

和風だしで割ってある雑炊で、結構ボリューミーですね。

でも和風なので優しい味わい。

この日はビール一杯しか頼まなかったのでお会計も一人当たり3500円くらいでした。

これだけ美味しいものが食べられてこの値段ならいいな、という感じです。

しっかりお酒を飲む方はだいたい予算は5000円〜6000円くらいだと思っておけば良いと思います。

松山を訪れる際、美味しい居酒屋をお探しなら『くるみ』はおすすめです!

関連記事:愛媛の県民性について、初めて訪れた東京都民が語ってみる。

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。