人生に悩む君へ PR

家庭環境が悪いと人生は大きく変わってしまう虚しさ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんはどんな家庭環境のもとで育ちましたか?もしかしたらお母さんがいつも怒っているような家庭で育ったかもしれないし、サラリーマンの家庭で育ったかもしれない。

それはひとそれぞれだし、子供が選ぶことが出来るものではありませんよね?

でも、こういった家庭の環境って自分の性格や考え方に大きな影響を与えているんですよ。

 

家庭環境が悪いと、それだけで子供の人生は大きく変わってきてしまうものなのです。

 

自分の性格はもしかしたらそういった過去の家庭環境が原因なのかもしれないってわかっていましたか?

家庭環境が悪いと、性格も変わってしまうよ。何か悲しいけどね。本当のことだから。

 

親にレールを敷かれる家庭環境

 

子供の時は色んなものになりたい!って思いますよね。それはスポーツ選手かもしれないし、マッサージ屋さんかもしれない!本当に色んな種類の夢がありました。

 

でも、それを良く思わない親ってのもいるんですよね。

すると、そういった親は自分の子供を自分が敷いたレールにのせようとするんです。受験校はここにしたほういい!とか就職先は大企業が良いとかそういったことです。

今でもたくさんいますよね。

親がレールを敷くような家庭環境が悪い状況で育ってしまうと、子供って自主性を著しく失ってしまうんですよ。

確かに親が言う事って正しいこともたくさんあります。大企業の方が現在は福利厚生もいいし頭の良いひともたくさんいるから環境的には最高でしょうね

知ってますよ。私も大企業に入りましたから。

 

そして、なんといっても親が一番気になるのは安定した人生を送れるのか?ということですよね?自分の子供がこの先もうまくやっていけるように親がレールを敷いてしまうわけです。

でも、これは悪い家庭環境だと思うのです。

そうやって自主性を失ってしまうとますます危険になってくるんですよ。今まで親の言う通りに生きて来た人って「自分で考える癖」というものがついていません。

だって親が全部決めてきたんですから。当然ですよ。

すると、例えばリストラされてしまった時にどうなるのか?というと、かなり困ってしまうんですね。それが40歳とかになったくるとなおさらです。

自分で考えてきたひとって色んな方法を考えることが出来ます。稼ぐ方法もそうだし、節税の方法だってわかるかもしれない。

 

でも、家庭環境が悪いと、何も考えることができなくなってしまうのです。

そういった自主性って生きていく上で絶対的に必要なものなんですよ。家庭環境に影響されて自主性を失ってしまったら一番困るのは自分自身なんですよ。

でも、それで気がつくのって結構大人になってからのことが多いです。

いま社会人で30歳程度のひとたちもこういった自主性って実はなかったりするんですよ。

これって実はとても危険なことなんです。

関連記事:父親が違うって知ったのが小学生の時だった。

 

褒めない家庭

 

自分の子供を褒めることって親にとっては難しい時ってありますよね?でも、褒めることってとても大切なんです。

子供って幼い時に褒められたという記憶を無意識のうちに持っているものです。褒められると、どうなるか?

とても自信のあるひとになるんですね。

家庭環境が悪いと、子供は自信を喪失してしまうんですよね。

自分に自信がないということ、自分のことが好きではないことって生きていて一番辛いことですよね。

これは褒められなかったからなんですよ。

自分に自信が無い子供になってしまうんですよ。こういった子供を作ってしまう親の特徴として「自分が上に立ちたい」って人が多いですよね。

親自身も自分に自信がないものだから子供を支配しようとしてしまうのです。そうなってくると子供がライバルみたいになってしまうんですね。これはとても危険なことです。

 

こういった家庭環境が悪い状態で育った友人が私にもいますが、やはり自分に対する自信が全くなくて、とてもネガティブです。

「なんでそこまで自分に自信がないの?」って思ってしまうほどなんです。

本人には責任はないのにね。親によって子供の性格は変わってしまうものだから。

 

だからこそ、絶対に親には褒められて育ったほうがいいです。歌舞伎の世界とかはそうですよね。

ずっと褒められまくって育つそうです。そうすることによって自信もつくということなんでしょう。

歌舞伎の世界って良いな……。

自分に自信を持つことってとても重要です。

だって、例えば自分の「やりたい!」を形に出来る力があるということですからね。自分に自信がないひとって自分のしていることに対しても自信がありません。

すると「やりたい!」と思っていても結局やらずして終わってしまうんですよ。

 

やっぱり自分に対する自信って必要ですね。笑

家庭環境が悪いと、自信を持てず、自分の進むべき道にも進めなくなってしまう。これって実は子供にとって、あまり良いことではないと思うんですね。

 

もし、読者の方でお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひ「褒める家庭環境を構築」してください。

すごいねえ!何でもできるね!」と褒めてあげてください。それだけで10年後、20年後の姿は変わっていきますから。

家庭環境が悪い家庭で育つよりも、良い家庭環境で育った方が良いのです。子供はその方が幸せになれる。

関連記事:父親が癇癪持ちだったせいで理性的な人間になったと思う

 

許してあげようか、そして進もうか

 

どうでしたか?家庭環境によって子供は変わっていってしまうものなんです。特に幼少期に関しては子供の発育にかなりの影響を与えます。

 

幸いにも私はとても良い環境で育ったのであまり不自由はしないのですが、周りではこういった家庭環境に苦しんでいるひとをよく聞きます。

大人になっているいまでもそういった家庭環境に縛られているひとって結構いるんですよ。

だから、できる限り、家庭環境の悪い状況ではなく、良い環境で育った方が良いんですよね。

 

でもね、ずっと親のことを否定し続けても仕方ないし、やっぱりどこかで許さなきゃいけない時もあると思うんです。

 

親には親の都合があるし、親だって最初からきちんとした親になれたわけじゃない。だから、

家庭環境が悪くて、苦しかったとしても、どこかで許してあげて、前に進んでみて欲しいんです。

 

いつか許せる日がやってきたら良いね。いつか笑って生きられる日が来れば良いね。大丈夫。

関連記事:生きたいように生きるという束縛。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。