仕事をしていても辛いと感じてしまう事ってあると思うんですよね。上司が面倒な人である場合もあるだろうし、
そもそも仕事がつまらないという事が原因の事だってあるでしょう。だからこそ、転職をする人ってそれなりにいると思うんですよね。
そんな転職ですが、最近はワークライフバランスというものにとても気を遣って転職活動をしているという人が多いんですよね。
しかし、転職においてワークライフバランスって大切なのでしょうか?
疑問に思ってしまったのです。
ワークライフバランスが取れていた方が身体は楽
これは言える事なんですよね。転職の時に、一番怖いのが「ブラック企業に入る事」だと思うんですよね。
ワークライフバランスが取れないようなブラック企業に入ってしまうと、精神的にも辛くなってきてしまいますし、
肉体的にも限界を迎えてしまうという人だっているわけなんですよね。
夜の12時に仕事が終わって、翌朝の早朝から仕事をする、なんてことになったら仕事の効率が落ちるのは当然でしょう?
身体だって持つわけがない。普通に考えればわかることなのにね……。
だからこそ、身体的な自信がそこまでないという人は転職においてワークライフバランスを考えた方が良いと思う。
仕事と育児を両立しやすい職場かどうかという内閣府の調査によると、日本人の25%しか「とても両立しやすい」と答えていないのです。
スウェーデンだと60%の人が「とても両立しやすい」と答えているのにね。それだけ日本の会社てワークライフバランスを保つのは難しいってことかな。
会社によって、出社する時間だって残業時間だって全然違うものなんですよね。私の友人にも「THE・残業マン」みたいな人がいる。
彼に会う度に思うんですけど、顔色がどんどん悪くなってしまっているんですよね。
そういったところにいってしまうと、「普通の生活」ができなくなってしまうのですよ。本当に……。文化的な生活すら送れないような状態です。
家族がいるのであれば、家族と過ごせる時間だって減っていってしまうのは当然の事ですし、旅行とかだって体力的にいけなくなってしまう事があるんですよね。
転職をしてワークライフバランスを大切にしている企業に行く事が出来れば、友人と飲みにいってストレスを発散する事も出来るのですが、
ワークライフバランスが整っていないようなところに転職してしまうと、ストレスの発散方法が「寝る」という事だけになってしまうわけなんですよね。
寝ることだけがストレス発散方法になってしまうって何だか悲しいですよね……。
寝る事で確かに身体的には良くなるとは思うのですが、
それでも、遊んだりとか友人や家族と話す事によって解消されるような精神的なストレスだってあるんですよね。
だからこそ、転職をする人で、「身体的にキツくなってしまいそう」と自分で思うのであれば、最初からワークライフバランスが整った職場を選んだ方が良いんですよ。
無理をしないで、労働環境の良い会社へ転職するべきなのです。
関連記事:不動産仲介へ転職する時、ブラック企業を見分けるコツ。
好きな事であれば、ワークライフバランスはそこまで重視しない
転職をする時には、ワークライフバランスを保てるようなところに転職するという事も良いのですが、もしもそれが「やりたい仕事」と思えるようなものであれば、
多少、ライフワークバランスが整っていないようなところでも、働いていて辛くはならないと思うんですよね。
だから、好きなことなら別にそこまで気にする必要はないと思う。
自分がやりたい事によってはそもそも「業界がブラック」という場合だってあるんですよね。
構造的にブラック企業になってしまいがちなところって実際にあるものなのです。
例えば、不動産業界だって基本的にはブラックなところが多いんですよね。しかし、将来的に資産運用をして生活をしたいという事であれば、
それは好きな仕事になると思いますし、転職時にワークライフバランスをそこまで気にする必要はないと思っているのです。
目的があるなら、別にそれでも良いんですよ。ブラック万歳です。自分が良いなら良いのです。
私の友人にもブラック企業で働いている人がいるのですが、「楽しい」といって、キラキラしながら働いている人もいるんですよね。
それは彼にとって仕事が自分の好きな事だからなんですよね。好きな事であれば、ゲームにハマる少年と同じように、
「どれだけやってもやりたりない」という状態になるわけです。
そういったものを見つける事が出来れば、それはそれで良いですよね。ワークライフバランスというものを考えずとも、
自然と仕事を楽しんでいる状態になるわけなんですよね。そういったものを見つける事が大切になってくるんじゃないかな?と思っているのです。
自分の心が燃え千切れるほど、好きなものを見つけた方が良い。
関連記事:自分に向いてる仕事がわからないのは強みを知らないから。
自分に向いている仕事を探そう
確かにワークライフバランスを考えるような転職をする事だって可能なんですよね。ウズウズキャリアセンター とかを使えば、
紹介先からブラック企業を独自のデータベースを使って排除しているので、ワークライフバランスが整っている企業に転職する事自体は可能なんですよね。
関連記事:ブラック企業に入りたくない人はウズキャリを絶対に使った方が良い理由。
しかし、それだけではなく、自分に向いている仕事をするという事がやはり最も大切な事だと思ってしまうわけです。
リクナビネクストグッドポイント診断とかで自分の性格を調べてみるのも良いでしょうし、友人から自分の評価を聞いてみるのも良いでしょう。
転職の時に考えるべきはワークライフバランスの前に、自分に向いている仕事かどうか?そして自分が好きだと思える仕事かどうか?という事なのです。
みんなは仕事を愛したことあるかい!
向いていない仕事をいつまで続けても、後から得られるものって少ないんですよ。「我慢してみて良かった」という人だっているかもしれませんが、
我慢して幸せになった人って一部なのです。
本当に一部なんですよ。それか、ドMよね……。
自分の人生なんだよ。絶対にさ、生きたいように生きた方が良いじゃない?
という事で、今回は転職とワークライフバランスについて書いてみました。
関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。