恋愛と私

電話の多い彼女は実は彼氏にうざがられている

女性の場合は特に、彼氏と電話をするのが好き、という人が多いと思うんですね。

しかし実は男性は電話が苦手な人がほとんどなんです。

 

もちろん電話をしてくるだけで彼女のことを嫌ったりはしませんし、彼女からの電話が嫌い、嫌だ、と思っているわけではないです。

 

ただ、電話というのはその仕組みそのものが男性にとってはあまり好ましくないことなのです。

 

そして電話をすることが頻繁にある女性はメンヘラである、とも思われていることが多いです。

ではどうして男性が彼女からの電話をうざいと思うのか、その理由について話してみたいと思います。

 

電話している間は何もできない

 

男性は女性に比べると器用ではなく、電話をしている時に他のことができない人が多いんですね。

 

最近はハンズフリーで喋ることもできますが

結局は脳の作り的に、

  • 男性はシングルタスク
  • 女性はマルチタスク

になっているので、手が空いているから電話しながら他のことができるか、というとそういうわけではないのです。

 

これは人間の動物的歴史からきていて、男性はそもそも狩りをしたり、戦うことが使命だったので、

一つのことに集中したら他のことにあまり気を取られないようにできているものなのです。

 

対して女性の場合は、守ったり協力したり、というのが仕事でしたから

複数のことを同時にこなしたり、何かをしながらも別のことに注意を払う、ということができるような仕組みになっているんです。

 

なので男性は電話をしている時は他のことが手につかなくなってしまいます。

 

しかもその電話の相手が自分の彼女ともなれば、何か他のことをしながら電話をして虚ろな返事をするわけにもいきませんよね。

 

彼女側は電話しながら何かをすることができる人が多くても

男性は電話に集中せざるを得ないので、結局彼女からの電話に時間を割かなくてはいけない用事になってしまうんです。

関連記事:どうして彼氏から連絡が来ないのか

 

電話が長すぎる

 

彼女からの電話というのは特に話すことが決まっていないものが多く、男性にとっては電話で話す話題を見つけるのにも苦労するんですね。

 

また、そういう場合は一度電話で盛り上がらないと電話を切る気にならない、という風になってしまうことが多く

どうしても一回一回の電話が長くなりがちです。

 

男性にとっては長時間何もできないまま拘束されることになるわけですから、やっぱりこれも彼女からの電話がめんどくさくなってしまう原因なんですね。

 

人にもよると思いますが、私の周りだと、夜中にずっと電話していて明け方まで喋っていた、という人が結構います。

 

そこまで行くと私生活にも支障が出てきますよね。「気がついたら朝になっちゃった!」と彼女側は楽しい思い出だと思っているかもしれませんが、男性からしたら「修行」だと思っている可能性も。

関連記事:面倒臭い彼女のトリセツ

 

電話の内容が愚痴になりがち

 

女性の場合、長電話をするとだいたいその内容が愚痴になりがちなんです。

 

でもその愚痴って根本的には「聞いてほしい」というものであって、その問題自体を解決しようとしているわけではないんですよね。

 

でも男性の場合は違います。

 

男性は目の前に問題があったらそれを解決しようと奮闘するものです。

 

だから彼女の愚痴に対しても、一生懸命聞いてしまうし、それを解決しようと頭を働かせてしまうんです。ぐるぐる頭を回転させて考えてしまうのが男性なのです。

そして彼女に向かってアドバイスをしたり、「こうしたらどうかな」という提案をしてしまいがちなんです。

 

ところが彼女は愚痴は解決するものではなくただ聞いて欲しいだけのものであって

そういったアドバイスは特に求めていません。

 

だから彼氏から具体的なアドバイスや解決策が出てきてもなんとなくアンニュイな返事になってしまうんですね。

 

そうすると彼氏からするとやっぱりストレスになってしまうし

電話そのものがエネルギーを使うものに感じてしまうわけです。女性側からすると、「うんうん、わかるよ!」と言ってもらいたいだけ。

でも、男性にはそういう能力がないんです。だから、男性に共感だけの電話を求めること自体が間違っているし、可哀想だと思うのです。

関連記事:睡眠不足はストレスになる。だからこそするべき事。

 

電話していると喧嘩になる

 

人によるのかもしれませんが、長時間電話をしていると必ず喧嘩になってしまうというカップルがいました。

 

お互いに長く電話をしていると、相手の気に入らないところや譲れないところのボロが出てきてしまうようです。

 

それでも電話をしてしまうのが電話好きな彼女というものなんですよね。

 

彼女にとってはコミュニケーションツールの一つなのかもしれませんが、電話をするたびに喧嘩、なんてことになったら彼氏も嫌気が差してしまいます。

学生の時は電話をして喧嘩をして、仲直り。この流れを我慢することができるのかもしれません。

でも、これが社会人になると、時間がない上にストレスフルな毎日ですから、破局してしまったりするんですよね。

関連記事:恋愛が煩わしいと思っていた私が変わった。

 

相性のいい相手を見つけるためには

 

ただ、電話が好きな男性というもの世の中にはいます。

 

大切なのは、電話が苦手な男性と女性が付き合うべき、電話の好きな男性と女性が付き合うべき、ということですよね。

 

お互いが電話に対する考え方が合っていれば問題ないわけです。

 

しかし電話に関する価値観なんて付き合ってみないとわかりません。

 

今からそういった価値観の合う人を見つけるなんて無理、と思う人もいるでしょう。

そういう人は質問項目に答えていくことによって自分に合う相手がどれくらいいるかということを調べられる結婚チャンステストを使ってみてもいいかもしれません。

関連記事:結婚できるか診断したいなら結婚チャンステストをおすすめする理由。

 

価値観が合う相手と付き合うことがとても大切です。

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。