退職したいのに勇気が出ない、という人はかなりいるように感じます。
これはでもどんな年齢でもあることで、
- 習い事辞めたいけど辞められない
- 部活辞めたいけど辞められない
- サークル辞めたいけど辞められない
という話、よく聞きますし、自分もこういう経験がある人も多いでしょう。
しかし、習い事も部活もサークルも転機や終わりが必ずやってきます。
習い事は受験に専念するので辞めることができるし、部活やサークルも卒業してしまえば辞めることができますよね。
しかし仕事の場合はそうはいきません。
退職する勇気が出ないまま仕事をずるずる続けたら定年退職まで行ってしまうか、会社が倒産するまで待っていなくてはいけなくなるでしょう。
退職する勇気が出ない、という人がいかに損をしているか、
そしてどうしたら円満に退職することができるかについてお話してみたいと思います。
仕事を続ける無意味さ
退職したいと思っている仕事は少なからず自分の楽しいことや好きなことではないですよね。
原因はいろいろあるのでしょうが、何かしら退職したいと思っている理由があるはずです。
そのストレスを感じ続けながら仕事をする意味があるのかどうか、ということについてまずは考えてみましょう。
退職する勇気が出ないなら、では仕事を続ける意味はなんですか?
お金が欲しいなら転職をすればいいし、自分が去ったあとの会社が心配ならきちんと引き継ぎをしましょう。
もっとも、会社対個人で考えるなら、会社員が一人辞めるくらいでは会社はそこまで痛手にはなりません。
会社は組織として動いていますから、欠員が出てもそこを埋められるような仕組みがきちんとあるはずです。
どの社員だって辞める可能性を孕んでいるわけですから、そのリスクヘッジができていないような会社はもともと危ない会社です。
関連記事:会社が倒産する前兆をまとめてみた
自分がいてもいなくても、その会社は潰れる時は潰れるもんなのです。
そう思うと、個人、つまり自分が被る不利益の方が多いと思いませんか?
週の5日以上を拘束されて、自分の好きでもない仕事をやらなくてはいけない時間に人生のほとんどを費やさなくてはいけないんです。
退職する勇気が出ないという次元で考えるのはやめましょう。
自分がどれほどその仕事を続けることによって不利益を被っているのか、ということを考えるんです。
そしてストレスが溜まりすぎると、身体を壊す危険性だってあります。
そうした場合、転職することも難しくなりますし
休職している間はもっと自分が辛くなってしまうでしょう。
ただ、ネットが普及している現代は鬱病になってしまったとしても、自分の体調に合わせて仕事をしていく、という選択肢もありますが。
関連記事:鬱病でも出来る仕事ってありますよ。知らないだけでね。
なぜ勇気が出ないのか
退職する勇気が出ない、という人はなぜ退職する勇気が出ないのか、ということも今一度考えてみましょう。
例えば
- 上司の反応が怖い(退職を伝えるのはやっぱりものすごく勇気が必要だった。)
- 退職を告げてからの会社内での人間関係が怖い
- 転職先が決まってないから不安
という理由が挙げられるかと思います。
上司や周りの人間関係については、どうせ退職する職場なのだからそこまで考えすぎなくても良いでしょう。
退職する勇気が出ずにずっと仕事をずるずる続けてしまう場合は、その仕事に終わりはありませんが、
退職することを告げてからの人間関係なら終わりが必ずあるものです。
退職してしまえば顔を合わさなくて済むんですからね。
転職先が見つかるか不安、という人は、在職中から転職市場を調査しておくことをおすすめします。
例えば、キャリコネを使えば、事前に企業の口コミを見る事が出来るので、どんな企業なのか?ブラック企業か?年収は?
といった事を調べる事が出来るんですよね。また、エージェント方式の転職であれば、最近はリクルートエージェントとかもありますよね。

エージェントと一緒に面接対策をしたりとか、履歴書の精査も出来ますし、
何より非公開求人が75%と優良な求人が多いサービスでもあるので、良いと思うんですよね。
あとは自分の市場価格を理解しておくことも大切でしょう。
関連記事:転職活動は会社にばれるのか?
MIIDAS(ミーダス) なら自分が転職した時にどれくらいの年収をもらうことができるのか、ということを調べることができます。

実際に転職した時にどれくらいの年収を稼げるのか、ということは知っておくと転職先選びの一つの指標になるでしょう。
また、退職する勇気が出ない、という人はこの数字を見たら退職する勇気が湧くかもしれません。
関連記事:年収が少ない人の特徴を徹底解説!
参考サイト:MIIDAS(ミーダス)
退職するのに勇気なんていらない
勇気が出なくて退職できない、そのままずるずると仕事をしてしまう時間は自分に不利益でしかありません。
退職することに実は勇気なんかいらなくて
退職する、という事実から逆算して計画を練っていけば、そこまで怖いことなんてないんです。
退職する事ができない人って本当はたくさんいると思う。様々な理由から退職する事自体が怖くなってしまう時だってある。
でも、人生は自分で決めていくものだし、「仕事を変えたい」という気持ちが少しでもあるなら、その気持ちがどこかのタイミングで再燃してきてしまうものなんですよね。
確かに怖いかもしれない。勇気がでないのかもしれない。ただ、退職したいと思うなら、勇気がでなくても、挑戦してみた方が結果的には自分のためになる時だってあるのです。
自分が壊れてしまう前に、早く退職してしまいましょう。退職する勇気だって必要ですよ。死ぬ時に後悔しても仕方がないのですから。
1度しかない人生なのだから。
関連記事:家族経営で公私混同するのは株主が家族なら仕方がないと思う。
では今日はこのあたりで。