就活の悩みを語る PR

【就活】面接で質問に答えられない時どうしたらいい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

就活の面接ではいろんな質問をされると思いますが、

その中には想定外の質問もあり、うまく質問に答えられないことがあると思うんですね。

 

ただ、質問にうまく答えられないからといって、そのまま不採用になるわけではありません。

 

今回は就活の面接の時の質問にうまく答えられない時はどうしたらいいのか、ということについてお話ししてみたいと思います。

 

答えられない時の対応を見ている

 

就活の面接では、お決まりに個人のプロフィールや長所と短所といったもの以外に、高度な質問をされることがあります。

 

ただ、これは質問に対しての正確な回答を求められているわけでない場合はほとんどです。

 

その会社の仕事内容にもよりますが、サービス業や営業の仕事の場合は、顧客から思わぬ質問が飛び出すケースというのが多々あるんですね。

そういう時にどういう対応をするのか、というのを見られているんです。対応力を見られているのです。

 

つまり実際に仕事をする時にお客様にどう答えるのか、という目線で見られているわけです。

 

仕事をしていれば答えられない質問というのは必ずどこかでは出会うものでしょう。難問が出てくる。

 

ではそんな質問に対してどういう受け答えをするのが適当なのか。

 

自分が顧客側だったと思って考えてみてください。

 

多分わからないであろう質問をした時に、相手が

  • なんとなく間違った答えを言ってしまうのか
  • 何も答えられなくなってしまうのか
  • 「わかりません」と素直に言うのか

どれが好印象でしょうか。

 

自分が良いなと思う受け答えの仕方でいいと思います。

 

基本的に意地悪な質問はうまく答えられないからといって不採用になるわけではありませんので

自分が採用する側だった時、どういう受け答えをする人がいいと思うか、ということを基準にして考えてみてください。

関連記事:就活のコツって何だろう?

 

最低限の知識は入れておくこと

 

面接の質問に答えられないことは悪いことではありませんので、わからないことは素直にわからないと言ってしまった方が印象がいい気がしますが、

面接を受けるに当たって最低限の知識は入れておくべきです。

 

  • 受ける会社の会社概要
  • 事業内容
  • 商品知識
  • 競合他社

くらいは頭に入れておいた方がいいでしょう。

 

これは面接を受ける上で知識として入れておくのが当然なのです。

 

もし何社も受けすぎていてそういう知識を入れる余裕がない、という場合は

むしろ受ける会社を減らした方がいいかもしれません。

 

就活生の中には数を打てば当たる、と思っていてエントリーシートなんかも100枚以上書くような人がいますが、

一つ一つの会社とのやりとりが疎かになってしまっては意味がありません。

 

むしろそういう人の方が最後まで就活をしています。

 

自分が手一杯になってしまって、面接に行くのも怠いな、と感じたらそのまま面接をぶっちしてしまってもいいと思うんです。

関連記事:説明会なんてぶっちしてしまえ。

 

就活が自分の許容範囲を越えているな、と感じたら少し面接を受ける会社を減らしてみましょう。

 

一つ一つの会社にきちんと向き合える方が、内定ももらいやすくなると思います。

関連記事:内定が取れない人の特徴

 

知ったかぶりはしてはいけない

 

面接で答えられないような質問が来たときに知ったかぶりをするのが一番良くありません。

 

もしその話題について話を掘り下げられるようなことがあったらわかっていなかったのに分かったふりをしてしまっていたことが一発でバレてしまいますし

そもそも面接官は採用担当としての経験も長い人が多いので、知ったかぶりをしているのがすぐに分かってしまう人が多いです。

 

また、面接官は「この人が自分の会社で働いて大丈夫か」という目線で就活生を見ています。

 

知ったかぶりをするような人は、会社員になってからも知ったかぶりをする人。

ただの人間関係の中で知ったかぶりをするならせいぜい嫌われるくらいで済みますが、

それが会社単位になると話は変わってきます。

 

一つの知ったかぶりが取引先との取り返しのつかないトラブルにつながったりするんです。

 

つまり知ったかぶりをする人は「なんとなく」で仕事をしそうな人、に見えてしまう、ということですね。

 

なので面接の時も知ったかぶりをすることはよくありません。

 

答えられないのがいけないのではなく、

答えられない上でどうするか、ということが一番重要で、面接で見られているポイントなのです。

関連記事:就活において内定がない人は本当に優秀ではないのか?

 

面接の受け答えがしんどい

 

就活では何度も会社面接に足を運ばなくてはいけないですが、それが苦痛だ、という人も多いでしょう。

 

狭くて緊張する部屋に閉じ込められて、時には意地悪な面接官にきつい質問をされて、

内定をまだもらえてなかったりしたら就活中に何もかもが嫌になってしまって何もやる気がなくなってしまう、という人もいます。

 

そんな時はちょっと就活の仕方を変えてみてもいいかもしれません。

 

例えばキミスカ ならスカウト型就活サービスで、今までの就活歴やインターン経験も企業へのアピールとして使うことができるようになっています。

 

キミスカ

 

スカウト型なので、自分に興味を持ってくれた企業から積極的なアプローチがくるようになっています。

 

最初から自分に興味関心を持ってくれている会社から連絡がくるなら面接に対する恐怖心も少しは軽減されますよね。

 

こういった就活支援サービスもあるので、就活にあまりとらわれすぎず、

なんとかなるくらいの気持ちでいた方がいいと思います。

 

 

では今日はこのあたりで。

関連記事:就活がしんどいなら違うやり方を考えるべき

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。