石の上にも3年という言葉を皆さんはご存知ですか?有名なことわざですから、おそらくほとんどの方が知っていると思います。
どんな場所にも3年いれば、見えてくるものがあるという意味合いですよね、簡単に言えば。
では、石の上にも3年という言葉はどんな場面で使われるのでしょうか?これっておそらく仕事において使われる事が多いように思うんですよ。
どんなに辛い状況で仕事を辞めたいと思っていても、「石の上にも3年というだろう?きちんと3年は頑張りなさい。」
と言われてしまう。
でも、それって本当に正しいのかな?と思うわけです。辛い状況であれば、自分に合わないのであれば、石の上にも3年なんていっていないで、
辞めても良いじゃないですか。
石の上にも3年いたという自信を語る人
そもそも、なぜ現在においてもいまなお「石の上にも3年」という言葉が存在しているのか?というと、実際に「石の上にも3年いた」という人がいるからだと思うんですよね。
例えば、「仕事を始めた時には辛くて仕方なかったけど、3年我慢するように言われて我慢してみたら3年目からは仕事が辛くなくなってきた」
という経験があるわけなのです。私は前職がつらくてつらくて仕方がなかった。今でも、「会社の最寄駅」に行くと、具合が悪くなる。それくらいつらかったんです。
でも、きっとそんな私もつらくても頑張っていたら、「石の上にも3年だ!」なんて偉そうに言っていたのかもしれない。
石の上にも3年という言葉を体現するかの如く頑張ったという人だっているのです。
でもさ、それが逆に石の上にも3年いたという「自信」になってしまう事が危険な事だと思うんですよね。
その自信が誰かを殺しているかもしれないからさ。違う?
関連記事:置かれた場所で咲きなさい?そんな事してたら鬱病になります。
人によっては3年いたら潰れてしまう人もいる
確かに石の上にも3年という言葉を信じて、その後の仕事をしっかり3年我慢し、努力してきた人だっていると思います。
強い人だよね、すごいよ。
そして、そういった人たちの中には「あの時の我慢があったからこそ、今の自分がある」と思っている人もいるはず。自分の誇りというか、武勇伝のように語る人もいるんです。
しかし、石の上にも3年という言葉を強制される人の中には3年も精神的に耐える事ができない人だっているわけなんですよ。
私なんて高校の時のマラソン大会ですら、お腹が痛くなって休みましたから。お豆腐メンタルならぬ、杏仁豆腐メンタルの私みたいな人間には石の上に3年なんて厳しすぎるわけ……。
お尻が真っ赤。
そもそも、3年も辛い事を我慢するなんておかしな事じゃないですか?例えば、70歳で死ぬとしたら3年って、4%以上のとても長い時間ですよね。
命の無駄遣いですよ……。
それだけの時間をなぜ辛い事に使う必要があるのか不明瞭ですし、そこを我慢できずに結果的には鬱になってしまうなんて人もいるわけなんですよね。
特に職場の環境が悪かったら最悪ですよね。上司が自分とあわなかったり、パワハラをしてくるような上司の場合でも、
そういう事を自分から言う人っていないんですよね。なぜか?自分のプライドが傷つくからですよ。
「上司からいじめられてて辞めたい」なんて男性は特に言えるものではないんですよね。だからこそ、
石の上にも3年という言葉が危険になってくるんですよね。「石の上にも3年はいなさい」と親から言われても、
本人が抱えている様々な問題を親が知っているわけないんですよね。そして、本人的には既に精神的に限界を迎えているという事が多くあるのです。
だからこそ、石の上にも3年という言葉が怖いんですよね。言葉は時にその人の心の深くに残り、叫び続ける事があるのです。
石の上にも3年いれたという人は精神的に強い人なのです。だからこそ、弱い人の気持ちを考える必要があるのでは?と思うんですよね。
関連記事:転職を決断する時に考えるべきこと
3年の間にできる事ってたくさんある
石の上にも3年という言葉は確かに存在しますし、その言葉によって道を誤らなかったという人だっているでしょう。
しかしながら、石の上にも3年ってあまりに長い期間だと思うんですよね。
例えば、石の上にも3年という言葉自体は良いと思うんですよね。
でも、その3年間は本当に有効なのだろうか?と思ってしまいます。別にお金がなくてもクラウドファンディングで資金を集めればできます。
そして、起業について企業の人から学べる事って実はないんですよね。ベンチャーに入るのであればまだわかりますが、
「とりあえず3年は企業にいく」といっている人に限って、大企業に行くわけなんですよね。
そこで学べるのは社内政治や昇進の方法であって、決して「起業の仕方」ではないはずです。何を学んでくるんですか?
あまりにも、あまりにも石の上にも3年は長すぎるのです。起業なんてしなくても良いのです。
今の企業に不満があるのであれば、別に他の企業に行けば良いじゃないですか?そんなのたくさんありますしね。
エージェント方式の転職サービスしだってたくさん出てきましたよね。
リクルートエージェントとかでもそうですし、マイナビエージェント
でもエージェント方式の転職活動って出来るようになっているのです。

多くの求人情報が非公開求人ですし、年収交渉や面接調整までしてくれるので、楽なんですよ。
転職活動をしている事がバレる事もなくなりましたし、転職って本当にしやすくなっているのです。
だからこそ、石の上にも3年なんてする必要はないのです。自分の人生でしょう?誰かの人生じゃない。
死ぬ時にさ、「俺は石の上にも3年いたから偉いな」と思いながら、笑って死ねる?違うでしょう?
好きなことを好きな人としようよ。自分の人生なのだから。命なのだから。