20代の前半とかだと、まだ結婚を意識していないという人が多いのですが、それでも、20代の後半にあってきたり、
30代になってくると、周りが結婚していって、自分が不安になってしまう事ってあると思うんですよね。
出産について考えたりすると、どうしても30代近辺で結婚する人が増えてくるんです。
これって実は結構辛いと感じる人が多いわけですよ。結婚式で幸せそうにしている友人を微笑ましく思う一方で、
「なんで私はいつまでも結婚できないんだろう?」と思う人だっているんですよね。周りはどんどん結婚していくけど、
彼氏や彼女すらいないし、この先2〜3年は結婚する可能性が少ないなと思ってしまっている人っているんですよね。
でも、別に行動さえすれば結婚ってできると思うんですけどね。
自分だけが結婚をしていないという焦り
周りも結婚をしておらず、そこまで結婚ムードがない時にはそこまで気にならないものですが、
周りが結婚していってしまい、自分だけが結婚していないような状態になってしまうと、辛くなってしまうわけですよ。
取り残されるような感覚になってしまう。これは割と多くの人が感じることじゃないですかね。
「自分と仲が良かった独身仲間が結婚してしまった」時なんかはもっと辛いですよね。周りにもさ、最後の方まで結婚しない人っているじゃないですか?
でも、そういう人もいつの間にか彼女ができて、結婚してしまったなんて事もあるんですよね。これって周りの近い人間にやられてしまうときついんですよね。
精神に来る。焦ってしまう。生涯独身かな?みたいなことを言っていた人でも、結婚適齢期になってくると普通に結婚していくのが世の常。
本当は心から祝福してあげるべきだという事はわかっていると思いますし、それが正しい姿だとは思っていても、純粋な気持ちで祝福することがなかなかできないという人もいるんですよね。
でも、周りが結婚していっても、そこまで気にする必要はないと思うんですよね。
周りは周りじゃないですか。女性だったら妊娠する時期とか、子供のこととかあると思うけど、基本的には周りに合わせて結婚する必要なんてないんですよ。
誰かのためにする結婚なんておかしいからね。
関連記事:結婚は遅い方が良い?今の時代の適齢期って何歳くらいだろう?
周りに合わせる結婚なんてしなくても良い
周りが結婚するから結婚するという人もいますし、そういう人が幸せになったという事だってあるでしょう。
それはそれで良い。
でも、だからといって自分までそこに合わせる必要はないのかな?と思うわけです。結婚なんて「結婚したいな」と思ったらするものですし、
誰かに強制されるものではないんですよね。結婚しているから幸せ、というわけでもないし……。
誰かに強制された結婚って幸せなものではなくなってしまうような気がするのです。私なら無理に結婚なんて全くしたくないよ。嫌だ。
周りがしているからと無理やり結婚する事って、就活で「もうどこでも良いから入っちゃお」と思って、ブラック企業に入るのと同じだと思うんですよね。
結婚したらそれでクリア。そんなゲームだったら良いよ。
エンドロールが流れてきて、「ああ、人生は成功した!!」と思えるならそれで良い。
でも、結婚後も2人で「自分たちの人生」を生きていかなければいけないんですよね。付き合ってきた期間よりも長い時間を過ごす。
「永遠」だと勘違いしてしまうくらい、長い時間一緒にいるわけ。何なら80歳くらいまで生きてしまったら、介護だって発生するかもしれない。
だからこそ、私は結婚は周りの事なんて気にしないで、
自分で決めるべきだと思っているのです。
タイミングさえ合えば結婚ってできるものだと思うんですよね。
いま結婚しているという人だって「結婚できるなんて思っていなかった」なんて人がたくさんいるのではないでしょうか?
結婚している人だって、偶然だったりとか、思わぬ結婚だったなんて事があるんですよね。出会いなんてものは99%が偶然ですから。
周りが結婚している時には「早く結婚したい」と思っている人でも、結婚したら「なんで結婚してしまったんだろう」
なんて思う人だっているんですよね。
特に男性とかにこういった傾向って強いと思うんですよね。外で遊ぶ機会とかもだんだんとなくなっていってしまいますし、
お金だって家庭にかかる比率が高くなるんですよね。結婚するまで実家に住んでいたなんて人もいますから、そうなってくると、
家賃はかかるし、子供の養育費はかかるし、食事代はかかるしという事で自由がなくなっていってしまうわけなんですよね。
「雁字がらめじゃん……」となるわけですよ。
だからこそ、周りが結婚していっても気にする必要なんてないのです。自分のタイミングで自分が本当に好きだと思える人と、
結婚すれば良いだけの話なのです。無理矢理に結婚したところで後悔するだけです。
他人と競ってするのが結婚だと思っている人もたくさんいます。でも、本来は周りが結婚したか?とか、周りが幸せなのか?なんて自分には関係のないことですから。
自分が結婚したい、と思ったタイミングで結婚すれば良いのです。シンプルな話です。
関連記事:出会いがない社会人はどうやって結婚する?
自分は結婚できるのだろうか?と心配しない方が良い
周りが結婚していくと、結婚できるのだろうか?と心配になるものですよね。
しかし、周りを見てください。「この人結婚できなそうだな」と思うような人でも意外と結婚しているとものなんですよね。
不思議なことに、結婚ってできるものなんですよ。「え?お前が?」みたいな人が意外と結婚したりするんですよ。ええ。
結婚となると、相手の選び方の基準だって変わってくるものなんですよね。経済的な事かもしれませんし、精神的なものかもしれませんが、
顔だけじゃない要素で結婚というものは決まってくるのです。ただ、周りが結婚しているから自分はもう無理だと思う必要なんてないのです。
結婚チャンステストとかで、「自分の恋愛傾向」や「結婚に求める経済傾向」を診断してみるのもありだと思うんですよね……。

結果から適切な相手を診断、紹介もしてくれますしね。チャンステストを使う事によって、結婚をしている人も多いんですよね。
結婚したいと思うのであれば、こういったものを使ってみれば良いのです。別にダメだったらそれはそれでしょうがない事ですしね。
「周りが結婚してつらい……」と思っているならね。
何かを失うわけでもないので、やってみれば良いと思います。
年齢が高くなってくると、心配になる。「自分は結婚できるのだろうか?」と。でも、心配することはない。
行動すればどうにでもなるよ。
最近は周りでも増えてきました。若い時には遊んでいた人たち最近になって、「そろそろやばい」と焦り出したんです……。
結婚式に出席したあとの会話でそんな話をよくしますよ。でもね、行動すれば大丈夫だと思うんですけどね……。
関連記事:結婚できるか診断したいなら結婚チャンステストをおすすめする理由。