人間って何かしらのストレスを日常生活において感じているものだと思うんですよね。小さいから大きなことまであるかもしれないけどね。
それはもしかしたら家族かもしれないし、
もしかしたら友人関係かもしれない、もしかしたら仕事関係かもしれませんが、少なからずストレスって感じているものなんですよ。
例えば、私だったら、7時間以下の睡眠時間だと、ストレスを感じます。笑
原因はそれぞれ違うと思いますが、すぐイライラしてしまうという時だってあると思うのです。
でも、そんな自分が嫌になってしまう事だってあると思うんですよね。「なんで私はすぐイライラするのだろう?」と自己嫌悪に陥ってしまっている人っているのです。
そこで、今回はなぜすぐイライラするのか?という事を考えていこうと思います。
家庭が複雑
これはすぐイライラしてしまう事の原因の1つだと思うんですよね。家庭環境が複雑な人って意外と多いんですよね。
親の酒癖が悪かったりとか、喧嘩が絶えないような家庭であったりとか、不倫をしている家庭であったり等、
家庭に問題がある人って多いんです。親のことは子供には関係ない。そうやって言えたら良いのだけど、子供だって親から大きな影響を受けるものなんですよね……。
家庭に問題があると、子供の精神に好ましくない影響を与える事だってあるんですよ。
その1つにすぐイライラするというものがあると思っているのです。家庭というものは人間にとって「気を休める場所」なんですよね。
まあ言ってみたら、居場所みたいなものじゃないですか。
外で頑張っている人も、家では寡黙で、本を読んで過ごしているという人もいるのではないでしょうか?
でも、そういう人はそれでバランスをとっているんですよね。だからこそ、家庭というものは大切な場所なのです。
安寧の場所である家庭が不安定だと、どうしても不安定になってしまうわけなんですよね。すぐイライライするなんて事が起こるのって、
基本的にはストレスが問題になっています。外でも中でも休む事ができない状態にストレスを感じているからこそ、
すぐにイライラしてしまうという事もあるんですよ。
関連記事:ストレスのない仕事とは何だろう?
職場でうまくやっていけてない
これもすぐイライラする原因だと思いますね。
職場ってそもそもおかしなもので、全く違う性格の人たちが同じ場所に閉じ込められて、同じような作業をしているわけなんですよ。
カピバラとゾウを同じ部屋に閉じ込めているようなものです。そんな動物園ある?っていうね。
もちろんそれが楽しいという事であれば、全然良いのですが、そういった不思議な環境にストレスを感じない人ってそもそも少ないと思いますし、
職場でうまくやっていけてないという人も多いのではないでしょうか?私自身、サラリーマン生活を辞めたあの日。でも書いたけど、サラリーマン社会が合わなくてやめた人間です。笑
あ〜、もう無理だ〜と思って本当にやめてしまった人間なんですよ。だから、社会で働く時に感じるストレスに関しては凄く良くわかるつもりです。
職場でうまくやっていくことができないと、すぐイライラする事だってあると思うんですよね。上司には怒る事や不満を口にする事ってできないので、
それが家庭にいってしまうんですよね。家庭でしか発散することができない。上司にも部下にも発散することができないからね。笑
職場でうまくいっていない人って内弁慶的性質がより強くなり、家族にも当たる傾向があるのです。
でも、だったら会社をやめてしまえば良いのになとは思うんですけどね。
すぐイライラするような仕事という事は「自分が好きでやっている仕事」ではないはずです。そういった仕事に対して、
人生の時間の半分以上を投資するのって、何かおかしいと思うんですよね。
確かに、35年ローンを組んでるし、今の生活が維持できないという事だってあるでしょう。
しかし、そんな事を言っている間にだんだんと人生は終わっていくものなんですよね。人生なんて凄く凄く短いものです。
その短い時間のほとんどをつまらない仕事、うまくいっていない仕事に使うのは間違っていると思います。
- タワーマンションに住んでいるけど、すぐイライラする
- アパートだけど、精神的幸福度は高い
この2つならどちらが幸せでしょうか?
私なら後者だと思います。それぞれに価値観は違っても良いと思いますし、すぐイライラする状態でも、今の生活を維持できた方が良いという考え方だってあります。
でも、個人的にはそれはどこか自分を抑えてしまっているような気がするんですよね。高いキャビアを食べる生活も良いけど、素朴な暮らしも素敵よな。
精神的にキツかったら、うん、何も楽しくないもん。
関連記事:転職先の選び方で絶対に失敗しない方法
睡眠時間が少ない
これも仕事等に関係してくる問題なのですが、すぐイライラする事の原因には睡眠不足もあると思うんですよね。
私たちって睡眠時間を甘くみている傾向がありまして、「少しくらい寝なくても大丈夫だよ」と思っていると思うんですよね。
でも、実際には睡眠時間がないと、すぐイライラするという現象は起こってくる事だと思いますよ。
私自身、睡眠時間が少ないとどうしてもイライラしてしまう事が多いんですよね。だからこそ、すぐイライライする場合は、
きちんと睡眠時間をとる事が大切になってくるんですよね。
ただ、これもサラリーマンであれば、会社によると思うんですよね。サラリーマンだと残業時間が多い会社があったりとか、
中には深夜まで働かされるような会社だってあるんですよね。だからこそ、睡眠時間を削るしかなくなってしまうという人が多いのです。
しかし、これも別に我慢する必要はないと思うんですよね。ほとんど休めないような会社で、その会社の事が好きではないのであれば、
やめてしまっても良いと思うのです。睡眠不足ですぐイライラするような状態になるほどの睡眠不足ですから、
結局、在籍し続けても、最終的には身体的にきつくなってきてしまうと思うんですよね。だからこそ、
すぐイライラする状態になっているのであれば、対策を考えるべきなのです。という事で今回はすぐイライラする原因について書いてみました。
関連記事:転職したいけど、何がしたいかわからない時に考えること