仕事に行きたくないと悩んでいる新入社員の人は実は多いのだと思います。
私の周りにも、新入社員で仕事にどうも馴染めなくて、1年も経たないうちに仕事を辞めてしまった人がたくさんいます。
でも新入社員のうちに仕事を辞める選択は正しい選択だと思います。
年長の方はよく「仕事が辛いのは当たり前だ。入って最初の3年間頑張れば追いついてくる」といったことを言ってくるでしょう。
「3年以内なんかで仕事を辞めたら転職先も見つからないぞ」、と。
これは実は大きな間違いで、
今は転職市場が随分と好調なんですね。
実際に3年以内に辞めた友人もみんな転職先がちゃんと見つかっています。
そのまま自営業やフリーランスになる人もいますが、それくらい、今の時代の働き方というのは変わってきてるのだと思います。
仕事に行きたくない、と悩んでいるなら、むしろあまり仕事を覚えていない新入社員のうちからとっとと仕事を辞めてしまいましょう。
仕事は3年続けてから、という呪文
実は「仕事は3年は続けないと(転職もろくにできないよ)」という言葉の真意は
「行きたくない嫌な仕事でも3年我慢して続ければ慣れるだろう」というものだと思います。
新入社員の時に仕事に行きたくない行きたくない、と叫んでいた人も、3年経つとキャリアもできて
自分の下につく部下も出来て、なんとなく「辛かったけど頑張った自分」が誇らしく感じてしまうようになるんですね。
そして部下ができ始めると、その新入社員である部下に「仕事は3年は続けないとね〜」と言うような上司になってしまうんですよ。
関連記事:飲み会で説教をする上司の心理
3年は仕事を続けろ、と言ってくる人の多くが「自分も我慢して仕事を続けてきたんだからお前も我慢して仕事しろ」という気持ちをどこかに抱えていて
自分のように辛い思いをする人を多く作りたいだけなんです。
でも実際は今は転職サイトがとても充実しています。
例えばウズウズキャリアセンター なら紹介する企業のなかからあらかじめブラック企業を除外してくれています。

こういったものを使って転職をすれば新卒の時なんかよりもよりセーフティに仕事選びができるんですね。
実は新卒の時はある程度周りの人と同じ流れで就職活動をするでしょうから、こういうサービスがあることを知らない人が本当に多いです。
そうやって前知識のないままに仕事を選んでしまって、新入社員として働くようになってから仕事が嫌で、うつ病になってしまう、という人も何人もいます。
関連記事:置かれた場所で咲きなさい?そんな事してたら鬱病になります。
でもその仕事を続ける必要性なんてないと思うんですね。
今は転職も簡単にできるようになってます。
自分の心身が壊れてしまう前に、壊れて感覚がよくわからなくなって、今の仕事に慣れてしまう前に
転職をすることをおすすめします。
参考サイト:ウズウズキャリアセンター
本当に自分に合う仕事なのか
自分が今就いている仕事は本当に自分に合っている仕事だと思いますか?
仕事に行きたくない原因はその仕事自体が自分に合っていないから、ということが原因の場合もあると思います。
でも自分に合っている仕事がなんなのか、自分のどういったスキルが企業側に求められているのか、ということを自分でちゃんと理解できている人は少ないのかもしれません。
自分に合っている仕事がわからないから、転職もどうやってやったらいいのかわからない、という人もいるでしょう。
そういう人はまずリクナビネクストが提供しているグッドポイント診断やってみるといいと思います。
グッドポイント診断は設問に答えていくことによって、自分の強みや性格を教えてくれます。

やっぱり客観的に自分の能力を診断してくれるもので判断する、ということは仕事を探す上ではとても大切なことになってくるでしょう。
診断結果を資料として転職時に使える、というのも魅力的な点です。
仕事は我慢するものではありません。
自分の得意なこと、スキルを活かして仕事ができるようになると、仕事が絶対に楽しくなります。
我慢して楽しくないと思いながらも仕事をすることが、仕事をして稼いで生計を立てることなんだ、と思っている人があまりに多すぎるんです。
自分にちゃんと合った仕事を見つけることが出来たら、仕事はちゃんと楽しんでできるものなんです。
関連記事:仕事では我慢が大事、なんてもう古すぎる
参考サイト:グッドポイント診断
自分がどんな会社で働いてるのか?を知るべき
これも思う事なんですよね。仕事に行きたくないという感情は新入社員でも出てきてしまうと思うんですよね。
だからこそ、大切な事は「自分がどんな会社で働いているのか?」という事を知る事だと思うんですよね。
意外と自分がどんな環境で働いているのか?という事がわかっていない人っているんですよね。ブラック企業だったとしてもそれが普通だと思ってしまえば、
何とも思わなくなってしまう事だってあるのです。仕事に行きたくないという新入社員ならなおさらそういった側面が強いと思うんですよね。
最初に入った会社だと、どうしても比較をする事が出来なくなってしまうのでわからないのです。ただ、今は企業の口コミサイトとかもあるんですよね。キャリコネとかを使えば、
寄せられた企業の口コミを見る事が出来ますし、実際に使っている人もたくさんいるんですよね。だからこそ、自分がいまどんな環境で働いているのか?
という事を認識していく必要があると思っているのです。
関連記事:企業の口コミサイトを利用すれば、ブラック企業は避けられる。
新入社員だからこそ辞めるべき
新入社員で仕事に行きたくない、と悩んでいる人は「会社に入ったばかりなのに辞めるなんて申し訳ない」と思っていることでしょう。
ですが実は、新入社員だからこそ早く辞めるべきなんです。
新入社員のうちはまだ仕事も全然覚えていないですし、こちら側としても、周りの人間関係や会社に愛着が湧く前でしょう。
仕事を覚えてしまってから辞めるのでは、代わりの人が入ってきた時に会社側はまたイチから教育をしなくてはいけなくなるので相当痛手になるわけです。
仕事が合わない、と思ったら新入社員であるうちに辞めてしまった方が周りのためにも、自分のためにもいいんですよ。
では今日はこのあたりで。
関連記事:新入社員だけど辞める、は悪いことじゃない