「職場の人間関係が最悪なんだよね」と思っている人は思っているよりも多い。
仕事をしているとどうしても悩みの種になりやすい人間関係。
どこに行ってもあるものですよね。
特に毎日通うタイプの職場に勤めている人は
仕事内容はそんなに苦じゃなくても、職場の人間関係が最悪だから職場に行きたくなくて朝嫌な気分になる、
という人も多いのではないでしょうか?
そして、仕事自体は好きなのに、人間関係で仕事を辞めるなんてもったいない、だとか
人間関係で転職するなんて弱い、と思っている人もいるかもしれません。
はっきり言って、職場の人間関係が最悪なら今すぐ転職するべきです。
辞めて良いんですよ。
人間関係が最悪な職場で働くことがどんなに非効率なことなのか、
実際に職場の人間関係が最悪で仕事を辞めた私が話してみたいと思います。
楽しい仕事が楽しくなくなる
例えば今の仕事がとても楽しいものだったとしても、職場の人間関係が最悪だと仕事はどうしても楽しくないものになってしまいますよね。
職場の人間関係って思っているよりも大事なのよ。年収とか、福利厚生より、人間関係が大事。
私も人間関係に悩んだ職場で働いていた時は、仕事自体はとても楽しかったのですが、
職場の人間関係のせいでどんどん仕事が楽しくないものになっていってしまっていました。
しまいにはその人に会いたくないがために仕事のあり方をどうにか変えられないかと試行錯誤しましたし、
どうしても職場で顔を合わせなくてはいけない時は本当に胃が痛かったです。
「ああ、生理的に無理だ」と毎日思っていました。DNAレベルで受け付けない……。
人生のほとんどの時間を仕事をして過ごすわけであって、その仕事が楽しくなくなってしまうような人間関係は本当に最悪です。
そして職場の人間関係は悩みすぎてストレスになり、それが原因でうつ病になってしまう人もいます。
嫌いな人のせいで自分が体調を崩すなんてもったいないですよね。
関連記事:上司に反抗するくらいの社員になろうよ。
仕事以外の時間も楽しくなくなる
どうしても人間は嫌なことに心を捉われがちです。
スパっと忘れられたら良いのだけれど、人間は「悪いこと」を思い出してしまうもの。捉われてしまうものなのよ。そうでしょ?
職場の人間関係が最悪な時は仕事の時間だけが楽しくなくなるわけではありません。
仕事に行きたくない、と思う時間は仕事の前の日ですよね。土日休みの会社、企業なら憂鬱になるのは日曜日。
つまり職場の人間関係のせいで仕事に行く前の全く仕事が関係ない時間まで最悪な時間になってしまうのです。
ブラックタイムですよ。
仕事だけでなく、自分の大切な人生の時間まで職場の人間関係に悩まされるなんて本当にもったいないことなのです。
楽しい飲み会のはずなのに、楽しい休日はずなのに、頭の中に「職場の人間関係」がデキモノのように引っかかってしまう。
関連記事:辞めたい仕事を辞める方法。
仕事の効率が悪くなる
職場の人間関係が最悪だと仕事自体の効率もやっぱり下がってしまいますよね。
私が人間関係が最悪な職場で働いていた時は、嫌いな人との意思疎通に気を遣いすぎてしまって逆に上手く意思疎通がとれず
仕事自体の作業効率が著しく下がったことがありました。
なんだそれ?と、今は思うけど、当時は本当につらかった。「いなくなってくれれば良いのに」とか「転勤になってくれれば良いのに」と思っていた。
そんな毎日よ。
そのこと自体も自分にストレスになってしまって余計に落ち込みました。
その場その場で臨機応変に自分が変容することができれば、
どんな環境でもやっていけると思っていたのですが、そんなことは無理なんだと知りました。
自分の心の持ちようだけではどうにもならないことはやっぱりあります。精神論じゃどうにもならないのよ。
職場の人間関係が最悪な状態で働くことができるのは、ただのサイコパスです。
関連記事:置かれた場所で咲きなさい?そんな事してたら鬱病になります。
今の仕事はどこでもできる
もし今の仕事は楽しいけど人間関係のせいで職場に行きたくない、と悩んでいるなら、その仕事は早く辞めてしまいましょう。
仕事自体が楽しいならその仕事はどこでもできます。
人間関係はどうしても自分ひとりが動いてどうにかなるものではないんですね。
とはいえ、転職活動の始め方もよくわからないし、周りの人に転職活動をしていることがばれてしまったら
余計に人間関係が悪化してしまうこともあるでしょう。
すでに最悪な人間関係をさらに最悪なものにしないように、転職してることが周りの人にばれないような転職をおすすめします。
例えば、エージェント方式の転職とかでも良いと思うんですよね。
最大手のリクルートエージェントとかであれば、エージェントとの面談の中で「転職活動をしている事がバレたくない」という事を伝えれば、
そういった事も可能なんですよね。

非公開求人も75%を超えていますし、年収交渉や面接の日程調整まで行ってくれるので、
やってみても良いと思うんですよね。
人間関係なんて馬鹿馬鹿しい
人間関係のせいで自分の職場へのモチベーションが下がってしまうなんてとても馬鹿馬鹿しい話です。
私自身、前職では職場の人間関係にとても悩んでいましたが、
仕事を辞めてみたらとても自由な気持ちで仕事を楽しむことができるようになり、
辞めるのも簡単だったし、辞めた後も順調にフリーで仕事をすることができて「どうして早く辞めなかったんだろう」とすごく思いました。
短髪メガネの性悪上司の下で我慢していた私は何だったのだろうか……。
愚かすぎるけど、「うちの職場の人間関係、最悪だ……」と悩んでいる時には、周りが見えなくなっていたりするのよね。
辞める方法を間違えなければ、仕事は案外あっさり辞めることができたりします。
関連記事:円満に退職するのための退職理由
人間関係に悩んでいるなら、今すぐその仕事を辞めるべきです。
それだけあなたの人生が無駄に過ごされている、ということを今一度よく考えてみてください。
心から「楽しい」と思える職場は絶対に存在するよ。リクナビネクストのグッドポイント診断なら「自分にはどんな仕事が向いているのか?」なんてことも判断してくれる。
本当に好きな仕事を、本当に好きな人たちがいる場所でやれば良い。
では今日はこのあたりで。
関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。