結婚したいと思っている人。こんな時代でもまだたくさんいると思うんです。婚姻届を役所に出して幸せそうな写真をSNSにあげる。ええ、それがこの時代の幸せの形だったりする。
しかし、その一方で結婚したいと思っていてもできない人というものもいるのです。社会人3年目くらいになってくると、
だんだんと結婚するという人も出てくるものですし、それが30歳前後になったらもっと増えると思うんですよね。
そんな中だからこそ、結婚したい!と思っている人ってたくさんいると思うのです。しかし、結婚したいけど、できないという人がいるんですよね。
なぜでしょうか?そこで、今回は結婚したいけどできないという人の特徴を解説していこうと思います。
理想が高すぎる
彼氏や彼女だったら良いのですが、結婚相手となると、より慎重になってしまうものなんですよね。
彼氏だったら、甲斐性のない優しいだけの男子でも良いのかもしれない。でも、結婚となると生活をしていく必要があるからね。変わってくるよね。
年収だったら、最低でも1000万円以上は欲しい、みたいな人だっているわけです。
もちろん、自分が理想的だと思える人に出会えれば良いのですが、いま既に結婚している人も「この人は全て完璧だ!」と思って、結婚しているわけではないのです。
人間ですから、ダメなところがある事なんて当たり前です。結婚したいけどできないという人はここから変えなければいけません。
ただ、夫の理想って「自分の父親とかぶるところがある」ものでして、自分の父親が素晴らしい父親であればあるほど、
結婚したいけど、できないという状況に陥ってしまうのです。男性に求める基準が自分のお父さんになってしまっていますからね。
そうなってくるけど、結婚できないという事になってしまうのです。
関連記事:結婚相手の条件が変わって来ている。
出会いが少ない職場に勤めている
これも結婚したいと思っていてもできない人の特徴だと思いますね。
社会人になると「たくさんの出会いがある」と思っている人もいるかもしれませんが、実際にはそんな事ないんですよね。
例えば、一般職として銀行に入ると、「銀行員と結婚できる」と思っているかもしれませんが、意外と男性行員との関わりって少ないものなんですよね。
だからこそ、結婚したいけど、できないという人がいるのです。
私の周りでも「この人彼氏出来てもおかしくないのに、できないな」という人っているんですよね。
そういう人って、やっぱり出会いが少ないんです。出会いが少ないとどうしても、自分に近い人から探す必要があるので、辛くなってしまうのです。
そうなってきてしまうと、結婚したい!と思った時に結婚できないという事態になってしまうわけなんです。
もちろん、最近は婚活サイトがあるので、そういったものを使って結婚相手を探すというのもありだとは思うのですが、
「怖い」という理由から使わない人もいるんですよね。最近だと結婚チャンステストが有名な楽天オーネット等を使って婚活をしている人もいると思いますが、
まだまだ浸透していないというのが現状かもしれません。
関連記事:婚活で絶望するパターンを紹介しよう。
自分から積極的になれない
これも結婚したいけどできないという人の特徴だと思いますね。
彼氏や彼女を作る時には「相手からのお誘いを待つ」という人も多いのですが、待ってばかりいる人って意外とお付き合いに繋がらなかったりするものなんですよね。
愛されたい、という気持ちはわかるけどね。それをやっていると、いつまで経っても結婚できないような気がする。
だからこそ、結婚したいけどできないという人は自分から積極的に行ってみるのもありだと思うのです。
自分から行くと「あれ?もしかして私(俺)も好きかも」と思ってしまうのが人間というものです。そして、
そうやって付き合って幸せになった人って私の周りでもたくさんいるのです。
積極的に誘ったら引かれるのではないか?と思ってしまう人もいるかと思いますが、実際にはそんな事ないんですよ。ストーカーみたいになったらダメだけどね。
誘われたら誰でも嬉しいのが人間というものです。そこから意識してしまうのが人間というものなんですね。
一人でも楽しい
結婚したいけどできない人の特徴としてこれもあげる事が出来ると思うんですよね。
一人でも楽しいという事はとても良い事だと思います。友達もいるし、遊ぶ異性だっている。
だからこそ、一人でも楽しむ事が出来るという人がいるんですよね。ただ、結婚したい!という事になってくると、この特徴って微妙な所があるんですよね。
一人でも楽しめてしまう人って、寂しいから彼氏が欲しい!等の気持ちが湧かなくなってしまうんですよ。
逆でも同じです。
友達と飲んでキャバクラにいっていれば楽しいから、彼女はいらないと思ってしまう人っているんですよね。むしろ邪魔な存在になってしまったりする。足枷になる。
渋谷のキャメロットみたいなクラブに行ってさ、「イケイケな俺」みたいなものに酔う。そういう時には邪魔なのかもね。
でも、そういう人だって結婚したいと思っているケースが実は多いのです。
結婚したいとは思っているものの、結婚できないという現実があるのです。一人でも楽しいのはわかるよ。
ただ、一人でも楽しい時間なんて実は結婚してからでも確保できてさ、キャバクラみたいな夜のお店には行けないけど、友達と遊んだり、趣味を楽しむことはできるじゃない?
だから、うーん。ね。
独身生活を謳歌している人が周りにいる
結婚したいけどできない。そんな人は「独身生活にまだ未練がある」ということでもあったりするんじゃないかなあ。
独身生活をしている人は恋愛も自由ですから、誰と付き合っても良いし、誰に持ち帰られても咎められない。
要するに遊び放題なんですよね。遊びたいのは男性だけじゃない、女性だって遊びたいものです。
ホストクラブに友達と行ったりとか、たまには渋谷のクラブで遊んでみたりとか。合コンに行きたい人だっているでしょう。
そうやって独身生活を謳歌している人が周りにいる場合は、「結婚したい」とは心の中で思っていても、その反面で「まだ良いかも」という気持ちがあって結婚することができない場合があると思うんです。
結婚したい、というのは「年齢的に」というだけであって、年齢を考えなければ遊びたいという気持ちがある内は何となく相手もわかってしまって、婚期が遅れてしまうということです。
広い視野を持って頑張ろう
結婚したいと思っている人って実はたくさんいるんですよね。ある程度の年齢になってくると、話題が「結婚どうする?」になってくるもの。本当に定番なんですよ。
少し前までは「結婚」なんて物語の中の出来事だと思っていたのに、周りで結婚する人が増えると焦るよなあ。
話題が結婚になってくると、焦ってしまうという部分があると思いますし、だからこそ、成功しない部分があるのです。
「結婚したいけど、できないよなあ」と思ってしまう。
でも、今って結婚したいと思って行動すればどうにでも出来る時代ではあるんですよね。結婚チャンステストのオーネットを使ってみても良いし、
街コンにいってみても良いじゃないですか。選択肢なんていくらでもあるような時代になっているのです。
結婚したいけどできない、なんて人は世の中にたくさんいる。私の周りにもたくさんいます。でも、そういう人に限って様々な選択肢を見る事ができていなかったりする。
結婚する事だけが良い、とは思っていません。別に結婚なんてしたい人だけがすれば良いわけですからね。
でも、結婚したいけどできないなあ、と思うなら広い視野を持って頑張ってみれば良いと思うのです。
関連記事:幸せになれる結婚の法則