「結婚できる気がしない」という人って結構いると思うんですよね。
結婚していない人でも、30代くらいになってくると「もうそろそろ結婚しないとやばいよね。20代の時は何とも思っていなかったけど・・・」と思ってしまう人っているものなんですよ。
20代の時には「結婚なんていつでも出来るし、まだ良いか」なんて思っていた人でも、30代になってくるとくわってきたりするものなんですよね。
結婚できる気がしないと感じる機会が年齢と共に増えてくると思うのです。
そこで今回は「なぜ結婚できる気がしないのか?」という事について書いていきたいと思います。
付き合った事がない
これってあると結婚できる気がしないという人にありがちな事だと思うんですよね。
「これまで1度も付き合った事がない」という人って実は多いんですよね。20代でも、50%くらいの人は交際経験がなかったような……。
1度も付き合った事がないと、やはり自信というものも産まれてこないのが人間なんですよね。
私の友人でも「結婚できる気がしない」といっている人て、1度も付き合った事がないという人が多いんですよね。
付き合った事があると、「どうやったら結婚できるのか?」という事がなんとなくてもわかるようになると思うんですよ。
どんなアプローチをして、どんな付き合い方をすれば大丈夫か?という事をきちんと自覚すると思うのです。
しかし、付き合った事がないと、そういったものもないんですよね。自分にも自信がないし、どうすれば良いのかもわからない。
だからこそ、結婚できる気がしないという状態になってしまう人がたくさんいるのです。
あまり良い親ではなかった
これも結婚できる気がしない原因の1つとしてあると思います。結婚するとなると、
「どんな生活になるのか?」という想像をする時に模範となるケースが必要なんですよね。これって、私たちの親になってくるのです。
関連記事:家庭環境のトラウマが恋愛に与える影響
私のたちの親がどんな風に結婚生活をしていたのか?という事が自分の結婚にも影響してしまうものなんですよね。
親があまり良い親でなかったりすると、良いモデルケースがないため、
「結婚できる気がしない」という事が起こってしまうものなんですよね。
例えば、親が毎日喧嘩しているような家庭で育ったら、「ああ、私もこんな風に結婚して、充実した生活を送るんだろうなあ」みたいなことを想像することができないのです。
もちろん、親が適切でなくても良い結婚をする人はたくさんいますが、
それでも、モデルケースがないという事はネガティブなインパクトを自分に与えてしまう事になるのです。
私の親の場合は、父親こそ早くに亡くなってしまったけれど、良い夫婦だったな、と思うよ。だから、私は割と結婚に抵抗がない方なのかな、と思う。
関連記事:幸せになれる結婚の法則
出会いが少ない
結婚できる気がしないという感情はどうやったら産まれるのか?というと、
「今後数年に渡って、恋愛状態になるような環境がない」という事実があると思うんですよね。
そして、こういった感情を引き起こすのが、「出会いの少なさ」なんですよね。
出会いが少ないと、その分恋愛をする頻度だってどうしても減ってしまうものなんですよね。
だからこそ、結婚できる気がしないという人が出て来てしまうのです。
確かに、職場が男性ばかりであったりとか、合コンにいく機会もない人ってどうしても出会いがないものなんですよね。
出会いがないという事はチャンスそのものがないという事です。だからこそ、不安になってしまう人が多いんですよね。
まあ今はマッチングアプリとかで会っている人もたくさんいますけどね。
ただ、まあ出会いなんて意外とないものですし、私たちって実は狭いコミュニティの中で好きな人を見つけて結婚しているのです。
だからこそ、出会いの数をそもそも増やさないと、結婚できる気がしないという現状からは脱却する事って出来ないんですよね。
関連記事:話がつまらない男と結婚するのだけはおすすめしない。
一人の人を好きになれないから結婚できる気がしない
一人の人を好きになる事ができない人もいるんですよね。私の友人にも「彼氏はできるんだけど、いつも一人に決められなくて浮気しちゃうんだよね。」と言っている人がいるのです。
もちろん、大学を卒業して、23歳〜28歳くらいまでは「遊べるし楽しい」という感情の方が強いと思います。毎回違う人と遊ぶ事だって可能ですからね。
でも、歳を重ねる内に、不安な気持ちの方が強くなってきてしまうものなんですよ。「結婚できる気がしない。どうしたら良いかな?」と悩むようになるのです。
若い時には遊んでいる人に限って、「気がついたら周りはみんな結婚していた」みたいな事になってしまう事があるんですよねえ。
若い時には遊んでも良いと思う。でも、ある時期から「一人の人を好きになれない自分」の事が不安になり、「結婚相手からの無償の愛」を求めるようになるんじゃないかな?と思います。
一人の人の事を好きになる事ができないと、どうしても結婚できる気がしないと思ってしまうものなんですよ。
若い時にはそれでも良いのだけれど、結婚できる気がしないと思うようになってしまうと、そこから抜ける事ができなくなる場合だってあるのですよ。
関連記事:結婚は遅い方が良い?今の時代の適齢期って何歳くらいだろう?
本当に結婚したいと思える人に出会った事がなかった
結婚できる気がしない人って、実は大きな恋愛をしてきていない事が多いんですよね。
「この人となら結婚したい!」と思える人と、1度でも出会うと変わるものなんですよね。そういう人と出会う事によって、
「結婚するとはどういう事か?」という事が明確にわかると思うのです。
結婚を意識する事は自分を意識するという事でもあるんですよね。自分の魅力とは何か?自分は結婚に向いているのか?という事を考える機会にもなっているのです。
でも、最近は楽天オーネットの「結婚力診断」等で、自分にあった人というもの、自分には結婚するチャンスがあるのか?
という事がわかるようになってきていると思うんですよね。
確かに、これまで本当に結婚したいと思える人に出会う事が出来なかったために結婚できる気がしないという人はたくさんいたでしょう。
でも、これだって変わる事があると思うんですよね。意外と周りをみても、結婚できなそうな人が結婚していたりするんですよ。
結婚ってしなくてはいけないものではないんですよね。別にさ、誰に強制されるものではないんですよ。
だから、別に焦って変な人と付き合う必要性はないのです。
結婚できる気がしないという気持ちこそが1番辛いものだったりすると思うんですよね。だからこそ、そんな事気にしない方が良いのです。
様々な媒体、様々な手法を使って結婚をする事だって出来るのですから。
関連記事:結婚できるか診断したいなら結婚チャンステストをおすすめする理由。