今日自称コミュ障っていう人たちに結構会ったんですけどみんないい人だったんですよ。
コミュ障とかって結構気にする人は気にする事が多いと思いますし、コミュ障である事が自分にとっての欠点だと思っている人だってたくさんいると思うんですよね。
でも、私はコミュ障は治なくても良いと思うのです。今回はそんな事について書いていきたいと思います。
そもそもコミュ障とは
他人とのコミュニケーションがとれない人のことですよね。
人とまともに話すことができない、極度の人見知り、どもり、対人恐怖症など。長年引きこもり生活が続くと発症しやすい。また、逆説的ではあるが、コミュ障の人は引きこもりになりやすい傾向にある。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%DF%A5%E5%BE%E3より引用
周りにも結構います。
会話していて目が合わない人とか
会話するの苦手なんだろうなぁって人とか。
自称コミュ障と自覚のないコミュ障の違い
コミュ障って実は多様性があるのです。コミュ障だと言っている人の中には自称の人とかも意外といるものだと思いますし、
自覚のないコミュ障の人だっているからこそ、ややこしい問題になっていると思うんですよね。そこで、まずは順番に説明していきたいと思います。
・自称コミュ障
自称コミュ障の人ってつまり
「自分コミュ障なんで…w」
って言ってくる人なんですけれども。
もうこの時点でちょっと面白いですよね
自分がコミュ障ってことを自覚した上でネタに出来ちゃってるわけですよ。
これは裏を返すと
あなたとどうにかコミュニケートしたいけれど、その方法が難しくて自分は不器用だからうまくできないんだ
っていうアピールだと思うわけです。
つまりコミュ障って言ってくる時点でこっちを気遣ってくれてるんです!
初対面とかで会話がみつからなくて沈黙、
みたいなこともあると思うんですが
そんなとき
ただの沈黙、っていうんじゃなくて
「コミュ障だから喋れないんす」
からの沈黙だと
もうなんだか可愛く思えてくる。
コミュ障だけど頑張ってくれてる感!
これ私も使おうかな。
自覚のないコミュ障
これが一番厄介ですね。
今この記事を読んでくださってる人は
多少なりともコミュ障ってワードに興味のある人だと思うから
例えばコミュ障であっても自覚ありの人だと思うんですが笑
自覚のないコミュ障ってやつはまだ自分のコミュ障をネタに昇華できてないんですね。
それってつまり自分のコミュ障に気づいてないから
相手との気まずさを自己完結で終わらせてしまってるんですよ。
自分のコミュニケーション能力の低さに気づいてない。
つまり相手を思いやって話せてない、ってことなのかも?
無意識に相手に気を遣わせてるってことになるもんね。。
関連記事:コミュニケーションが苦手だと仕事って辛いものになりがち。
コミュ障って別に悪くない!
コミュ力が低いこと自体は決して悪いことじゃないと思うんです。
私だって「こういう時気の利いた話題ふれたらいいのになぁ!!!!」
って思うこといっぱいありました。
でも、自分から「自分コミュ障なんで」
って冒頭に言い訳しておくと
ちょっと印象変わるのでは?!
と気づいた今日この頃な訳です。
コミュ障の人!
ぜひ「自分はコミュ障です!」と主張していきましょう。
これでもう沈黙も怖くない。
要はね、
「あなたとコミュニケーションとりたいんです」っていう気持ちというか、姿勢が大事なんですよ。
実際うまくいくかどうかは別として、
思いやりが見える行動ってとてもあたたかいです。
コミュ障なおそう!とか
そんな難しいこと考えなくていいと思うのですよ。
疲れちゃうしね。
コミュ障ってジャンルは
それはそれで可愛いもん。
結局
人とコミュニケーションとりたいけどうまくいかない!っていう頑張り屋さんのことを指す言葉だと思うんですね。
気負う必要なんてない。
そりゃぁ営業とか、人と話すことが仕事です!って人はやばいけど。
でもそれ多分コミュ障って自覚あるなら向いてない仕事だし。
やめたほうがいい。
私が今日会ったコミュ障さんたちも
エンジニアさんだったり
コーダーだったり
デザイナーだったりと
技術職系の方たちばかりでした。
営業さんは一人もいなかったなぁ。
私自身オタク気質なんで
そういう人たちのほうが一緒にいて安心します。
会話がうまい人はすごいなぁって思うけれど
見てて疲れちゃうような人も結構いるからね〜。
「そんなに頑張ってしゃべらなくても」みたいな。
ではこのあたりで。
関連記事:出会いがない社会人はどうやって結婚する?