仕事の悩み

会社で嫌われてる?気にしなくても良いんです。

会社に所属しているサラリーマンってやっぱり大変なんですよね。それはもちろん仕事の内容でもそうなんですけど、

一番何が大変なのか?って「性格の違う人たちが集まっている事」だと思うんですよね。

まりも

変な人もいれば、優しい人もいるのが会社だよなぁ……

短期な人もいれば、のんびりした人もいるし、神経質な人だっていますよね?

会社って動物園みたいじゃんね?私の過去記事「上司とサシ飲みなんてNo, Thank You。」にも登場した上司さんなんて、まあ私の苦手なタイプでしたから。

本当に色んなタイプの人がいるのです。学生の時は自分の好きな人とのみと付き合っていた人も社会人になってしまうと、

それも出来なくなって来てしまうんですよね。大学生時代なんてめちゃくちゃ楽でハッピーだったのにね。サラリーマンになった途端、苦労するんですよ……。トホホ。

だからこそ、嫌われるという事が起きてきてしまうんですよ。会社で嫌われてるという状態って実はかなり大変なんですよね。

会社で嫌われてると、会社に行く事が精神的に辛くなってしまうんですよね。まあ私みたいな人間はね、やっぱり会社では……笑

上司とか、部下とか、同僚とか、そういうもの全部面倒ですよね。

でも、会社で嫌われてるからといって気にしなくても良いと思うんですよね。

嫌われるなんて当たり前

会社で嫌われてるかも?と思って心配になってしまう人っていると思うんですけど、これってある意味、仕方のない事だと思うんですよね。

会社って最初にも言いましたが、やはり世の中には様々な人がいるんですよね。

イヤな人だってもちろんいるし、絶対に好きになれない人だっているんですよ。

調子に乗ったおデブの私

はいはい、こんな写真を撮ってしまう私のことが嫌いになる人くらいいるでしょうよ。これ、私の超おデブ時代の写真です。なんか嫌な感じするでしょう?笑

話は逸れましたが、まあ会社という組織の中には色々な人がいますから。

だからこそ、自分と合わない人から嫌われてる、会社の人に嫌われてるという状態って起こってしまう事なのです。

全員に好かれる?無理に決まってるじゃん、と思うもん。

嫌われてる!と思ってしまうと、会社で嫌われてるのは自分だけしかいない!と思ってしまうと思うんです。

でも、そんな事ないんです。それぞれに嫌いな人というのはいるものだし、それで良いと思うんですよね。

会社で嫌われている、と思っている人って意外と多いものですよね。私の周りにも「会社の人たちに好かれているのか気にしている」という人がたくさんいるんですよね。

会社で嫌われてしまうという事に対して、必要以上に恐怖心を持っている人が多いのですが、気にしたところで何も良い事はありません。

会社でも、学校でも、誰かに嫌われる事って当たり前の事なんですよね。

私なんて何人もの敵を作って、どれだけの人に嫌われているのかわからないレベル……。

上司が情緒不安定
上司が情緒不安定だと99%苦労するぜ。上司が情緒不安定な場合ってやっぱりあるんですよ。 朝の満員電車に乗っているとさ、「うわ、変な人がいる」と思う時があるじゃないですか...

会社で嫌われる事を気にしたら何も出来ない

会社にいると、絶対に意見の相違ってあると思うんです。

私はこう思うのに、なんでAさん(上司)はそう思わないのだろう?」となってしまう事だって普通にあるんですよね。

そりゃそうよ、人間だからね。

もちろんそうやって争いになってしまった時には相手が自分を嫌いになってしまう事だってあるでしょう。

でも、これって必要な衝突だと思うんです。私はいくつかの会社を経営しているけど、「必要な衝突ってあるんだな」とここ何年かの経験で思いました。

こういった衝突があってこそ、会社がだんだんと良くなってくると思うのです。

逆にみんなが会社の人から嫌われる事を怖がるようになってしまったら、事業はどんどん萎んでゆき、

会社が成り立たなくなってしまうんですよ。

会社で嫌われてるかどうか?なんて別に気にしなくても良いのです。

会社で嫌われてると、「自分の居場所がなくなってしまった」と感じる人もいるかもしれませんが、

会社なんて別に居場所でもなんでもありません。働くための場所だと捉えているのであれば、別に嫌われても何とも思わないはずなんです。

自分の居場所やアイデンティティというものの基準を会社に置いてしまうと、どうしても会社で嫌われてるか?という事が気になってしまうんですよね。

嫌われてしまったら、自分の居場所がどこにもなくなってしまうような感覚にもなる。

でも、気にする必要なんてどこにもないんですよ。それでも、辞められなくて辛くなってしまい、病気になってしまう人だってたくさんいるのですから。

本当に大事なものは自分の身体なんですよ。私も音楽系の某企業で働いていたサラリーマン時代、パートのお姉さんの1人に嫌われてしまったことがあります。

別の40代パートさんから「あの人が悪口言っていたよ」なんて言われました……。その時はちょっと落ち込みましたよ。

でもさ、仕方のないことだと思う。会社で嫌われてるとしても、気にしなければ良いのです。

社会復帰できない
サラリーマンの世界へ社会復帰なんて私にはもうできない。私がサラリーマンの世界を去ってから随分と時が流れたように思う。いまでは、「本当にサラリーマンとして働いていたのかな?」と思うくらいに、 ...

変にベタベタするのもそれはそれで疲れる

会社で嫌われてるという事を気にする人っているのですが、逆にベタベタしすぎても困ってしまうと思うんですよね。

無駄にベタベタしている状態ですと、会社の飲み会に誘われることだって増えるじゃないですか。

私は会社の飲み会とかにも極力参加したくないタイプの人間だったので、ベタベタしない、会社で嫌われてる、くらいが良い塩梅だったのです。

実際、仕事でも任される量が増えるという事だってあるんですよね。だからこそ、本当は会社で嫌われてるくらいの方が良かったりするんですよ。

その方が、身体的にも疲れないという可能性だってあるのです。

皮肉なことに、会社で好かれている人の方が、会社で疲れる、というね。

会社で嫌われてる自分を悲しい存在だと思っている人もいるのですが、実は会社で好かれている人の方が精神的には疲れているという可能性だってあるんですよね。

どちらが良いのか?というと、これはこれで微妙な問題なのです。

私も会社で「好かれよう」と思っていた時期がありますが、ただただ自分が疲れてしまうだけで、何も良い事はありませんでした。

本当に何も良いことはないよ。面倒な上司から好かれるだけです……。

あの子は良い社員だよ〜」なんて褒められる社員にならないようにね。笑

だって、疲れちゃうもん。「あいつってダメなんだけど……」くらいに思われていた方が人間としての幸福度は高かったりするよ。自然に好かれることができる清くてスマートな人間ならば良いと思う。

でも、もしもあなたが汚れた私のような人間であれば……ね?笑

会社でも、どこでもそうですが、嫌われる事を恐れて「良い人」を演じるようになってしまうと、それだけ自分の精神に負担がかかってしまうのです。

負担をかけないためにも、会社で嫌われてる状態を受け入れてしまうくらいの覚悟を持った方が良いのです。

転職先の選び方で絶対に失敗しない方法会社に就職したけれど、どうしてもその会社が合わなくて転職をしたい、と思ったときに考えることは 「転職先はどの会社にしようか」という...

会社で嫌われてると思うなら別に辞めてしまっても良い

会社が居場所だと思ってしまう人って多いだろうし、会社がそう思わせてくるという事実はあると思うんですよね。

だからこそ、会社を辞める事が出来ない人が多いんですよ。

俺の居場所は三菱商事なんだ」とか「俺は野村で働いているからこそ価値のある人間なんだ」と思い込んでしまう……。

私の知り合いでも「会社で嫌われてるんだけど、辞める事が出来ない。選択肢もない。辛い。」と言っている人っていたんですよ。

結局は辞める事が出来たのですが、その当時は電車にも乗れない、薬がないと生活が出来ないというような生活でした。

辞める直前に彼の家に泊まったのですが、彼は会社に行く前に「お酒」を飲んでから出社していたんですよ。狂気ですよね……。

それだけ精神的に辛かったのだと思う。ブランデーになんか紅茶かなんかを混ぜた超お洒落なお酒を作っていたんですけど、出勤前にやることではないわな。笑

会社で嫌われてると思いながら勤め、我慢し続けると最終的にはよりひどい結果をもたらしてしまう事だってあるんですよ。

鬱になってしまうと、2年ほどは普通には働く事が出来ませんからね。

置かれた場所で咲きなさい
置かれた場所で咲きなさい?そんな事してたら鬱病になります。『置かれた場所で咲きなさい』って言葉が流行りましたよね。 それは置かれた場所で咲きなさいという本が出た事によってある種のブームが起...

だからこそ、辞めたいと思っているのであれば辞めてしまえば良いのです。

今って、転職しようと思ったら適切に自分の希望通りの転職が出来るようになっているんですよね。

例えば、年収が気になるという人なら年収診断が出来るスカウトサイトMIIDAS(ミーダス) を使ってみれば良いだろうしね。ちなみに私は結構高めの金額が出ましたw

社会経験こんななのに?笑」と思ったけどね。笑

会社で嫌われてる?と思ってしまうのであれば、別に気にしなくても良いのですが、それが辛いモノになってしまっているのであれば、

環境を変えるという事も大事だったりするんですよね。

別に気にすることでもないよ。会社で嫌われてる、なんて。でも、辛いなら辞めても良いのよ。

我慢して、我慢して、体調崩しても、何も良いことはないよ。

上司に仕返ししてから退職しよう、なんて馬鹿なことは考えるな。
上司に仕返ししてから退職しよう、なんて馬鹿なことは考えるな。「退職する前に、上司に仕返ししてやろう」と思っている人って実は多いんじゃないかな。私の周りでも、そういう人いましたから。上司に仕返しをし...
ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。