さぁ仕事をしよう、と言った時に「やる気が出ない」ということはよくあることかと思います。
きっと多くの人がそんな時に「なんとかやる気を出して仕事やらなきゃ」と思うはず。
でも、むしろ仕事にやる気が出ないということはもっと根本的に考えなくてはいけないことがあるように思います。
今日は「仕事にやる気が出ない時」本当に考えるべきことについてお話しします。
仕事が好きか
真っ先に考えなくてはいけないことは今やっている仕事が本当に好きかどうか、ということです。
やる気が出ない仕事というのは自分にとって合っていない仕事だったり、自分が本当に好きでやれていない仕事である場合が多いのです。
現に私は好きなことを仕事として日々を過ごしていますが「やる気が出ない」ということはありません。
モチベーションという概念すらないのかもしれない。それくらい好きで仕方がない。
仕事をする時間だけでなく、仕事をしていない時間でも常に仕事のことを考え、もっとこうできないか、ああできないか、といったことを考えています。
一見、「そんなに仕事をしたくない」「窮屈そう」と思えることでしょう。要するに苦しそうに見えるはずなんですよ。
でも私はそもそも仕事が好きなので、仕事について考えている時間というのは趣味の時間でもあるわけです。
仕事と趣味に明確なラインがないというか……。
今日の晩御飯はなんだろうな?と考えるのと同じように仕事のことを考えていると言っても過言ではないでしょう。
関連記事:仕事は楽しいものじゃないって何?
もちろん、頭を働かせているから疲れることはありますが、それでもやる気が出ない、ということにはならないのです。
時間が足りなさすぎるといつも思って仕事をしているので。
本当に好きではないことをしている時間というのは自分の人生の時間を無駄にしている時間とも言えます。
実は好きなことをやっていても生きていける社会に、今どんどんなりつつあります。
それは仕事のあり方を考えきれていないだけだったり、自分の好きな事、
つまり自分の強みを理解していないことが原因で今のあまり好きになれない仕事に就いている可能性があるのです。
関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。
例えば ストリートアカデミー なんかも自分の知識や強みを活かしてお金稼ぎができる手段の一つです。
ストリートアカデミーは企業はもちろん個人レベルで自分の知識や強みをレッスンとして教室を開講することができるサービスで、もちろん1回きりで講座を開くこともでき、誰でも先生になることができるサービスなのです。

自分の得意なことを仕事にしていく、楽しく働く、ということについてもう一度よく考えてみることが大事だと思います。
関連記事:誰でも先生になれるウェブサービス?副業収入にもなる『ストリートアカデミー』
人間関係
仕事にやる気が出ない、という人の中には会社の人間関係に悩んでいる、という人も多くいるでしょう。
人間関係の悩みが職場における大きな悩みの1つですよね。ほとんどの人が辞めていく理由は人間関係だと思います。給与面等ももちろん関係してくると思いますが、そこだけじゃなく、人間関係ってやっぱり大事なんですよね。
高圧的な上司に耐える必要性なんてあるのか?という話をしましたが、人間関係で仕事を辞めるのは悪い事ではないと思います。
人間関係も環境のうちです。
自分にあった環境のなかで仕事ができなければその仕事は楽しくない仕事になってしまうでしょう。
そして人間関係が良好な環境で働くことで仕事の効率もぐっと上がるはずです。
人間関係で悩んで仕事の効率が下がってしまうことは時間の無駄なのです。
私も仕事の人間関係に悩んだ時期もありましたが、そもそも仕事をするための時間なのにどうして他人の顔色を窺わなきゃいけない時間があるんだ、とある時気づきました。
信頼できる人たちだけで仕事をする、というのも仕事をする上でとても大切な事です。
行きたくない上司との飲み会に行って、聞きたくもない説教を何時間も聞かされて、それで給料があがるわけじゃありませんよね?
それは理不尽すぎると思います。
関連記事:上司との飲み会って本当にいくべき?
楽しい人生にした方が良いって
今自分がやっている仕事を心から好きで、人間関係も良好なのにちょっとした気分の落ち込みで仕事にやる気が出ないようなら少し休憩したり、まずはデスクの整理をしたりしてみるといいかも。
逆に自分の仕事のことを胸を張って好きと言えないようなら、なるべく早めに転職を考えるべきです。
まだあまり認知されていませんが、転職はもう一般的な選択肢の一つになってきていますし、
思っているほど難しいことではありません。
関連記事:私が転職したきっかけ
やり方を間違えているから転職が難しいと思うだけで、転職サービスはどんどん進化しています。
リクナビネクストのグッドポイント診断を使えば、自分の性格や強みを診断して転職する事が出来ますし、
MIIDAS(ミーダス) を使えば、転職後の想定年収を算出する事が出来るんですよね。転職の方法は革新的に増えてきているのです。
自分にあった仕事の仕方をもう一度考えてみてください。
関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。
プロブロガーのイケダハヤトさんの著書です。
ブログを書いて生きていってる人だって世の中にはいるんですよ。
関連記事:ブログで稼ぐ人っているけど、その仕組みって知ってる?
では今日はこのあたりで。