学校って本当に色んな人がいる場所なんですよね。良い人もいればお調子者もいれば、恥ずかしがり屋もいれば、
いじめっ子だっているんです。ごった煮ですよね、本当に。
そういった環境だからこそ、学校においては子供のいじめという事が起こってしまうの必然なんですよね。
でも、子供のいじめって大人同士の微妙な関係性に比べて怖いと思うんです。
なぜでしょうか?今回は子供のいじめについて書いていこうと思います。
学校は簡単に変えられない
職場でいじめがあれば、正直転職すれば良い話じゃないですか?でも、学校ってそうも簡単に転校出来ないものなんですよね。
親の職場というものは決まっているんで、どうしても、簡単には動けないのです。
関連記事:ラインいじめの原因と対策
また、子供だっていじめっ子以外の子供とはうまくいっている場合が多くあるんですよね。
そのため、子供からしても、いじめによって辞めたくないという現実があるのです。
でも、だからといっていじめがなくなるわけではないんですよね。いじめっ子は学校に行く限りはいるものなので、
これが子供のいじめにおいては怖いところだと思うのです。月曜日から金曜日まで毎日いじめっ子に会うのですよ。地獄じゃない?
もっと簡単に学校を変えられるような仕組みがあれば良いのですが、いまはまだ親が場所に依存した仕事をしている場合がほとんどなのです。
そうなってくると、親も簡単には職業を変える事が出来ないんですよね。管理職になっている人ならなおさらですよね。
これからはだんだんと、場所に依存しないような働き方というものが出てくると思いますけどね。
今でも、BASE を使ってお店を出しているという人もいるでしょうし、A8.net
とかを使えば、ブログもマネタイズ出来るんですよね。
こういった場所に依存しないような働き方がより世間に浸透してきたら、子供のいじめの怖さも少しはなくなってくるとは思うのですが。
関連記事:ブログで稼ぐ人っているけど、その仕組みって知ってる?
子供のコミュニティは狭い
大人の場合はいじめがあったとしても、ほとんどの場合は違うコミュニティにも所属しているので、
居場所が他にもあるんですよ。
でも、子供の場合だと、家族以外の始めてのコミュニティが学校だったりするんですよね。これって実は子供がいじめによって追いつめられる原因じゃないかな?って思うんです。
居場所がないと思ってしまうと、人間なんて簡単にダメになってしまうものなんですよ。だからこそ、家族が居場所になってあげる必要があるのです。
関連記事:帰る場所がない?きっとあると思う。
私が好きな起業家さんだと家入一真さんとかが元ひきこもりでいじめられていたという過去を持つ起業家として知られていますが、彼も、
居場所のなさというものをいじめられていた当時は感じていたという発言をしています。
本も出しているので、興味がある人は是非。「逃げても良いんだよ」というメッセージを主とした本になっているので、
いじめ追いつめられてしまっている子供に読んで欲しい作品です。
子供のいじめって親が思っているよりも大変な事なんですよ。だからこそ、いじめで自殺してしまう人だっているのです。
関連記事:学校ってつらいよなぁ、と社会人になったからこそ感じる。
人格否定的な言葉で責められる
これも子供のいじめが怖い原因ですね。
大人だと、いじめってあまりないし、ある程度「これを言ったら傷つけてしまうな」という事がわかっているじゃないですか?
でも、子供は違うんですよね。子供のいじめって相手の事を考える事が出来ないいじめなんですよ。
だからこそ、本人にとって一番気にしている事に言及してくる事もあるんです。これって大人になってしまうと、
起こりにくい事なので、忘れてしまっている人も多いのですが、子供の会話に耳を澄ましてみてください。
結構辛辣な事をいっていますから。
子供の頃なんて一番不安定な時です。そんな時に自分の人格を否定するような言葉でいじめられたらどうなりますか?
子供の人格そのものが歪んで行ってしまうんですよね。もちろん学校にも行きたくなくなってしまうでしょう。
子供のいじめを肌で感じた事がある人であれば、きっとわかると思います。それは辛く孤独な闘いなのです。
関連記事:高校は青春だと思うなら、その時と同じように生きれば良い。
親に言えない現実
これも子供のいじめが怖い原因だと思うんですよね。
子供のいじめって実は発見されにくいんですよね。親は「うちの子はいじめられるなんて想像も出来ない」
と思っているかもしれませんが、それは子供がいじめを隠しているからなんですよ。
親に「ボクはいじめられているんだ」と伝える事って凄いみじめに感じてしまうんですよね。
だからこそ、子供はいじめにあっていても、なるべく限界まで親にバレないようにするんですよ。でも、限界なんてすぐにやってきてしまいます。
関連記事:いじりといじめの違いって何? (いじられキャラの意見)
だからこそ、自殺してしまう子供というものも出てくるんですよ。
子供は「親からよく見られたい」ものなんですよ。自慢の娘・息子でいたいと思うだろうし、いじめられている事なんて言うわけもないんです。
だからこそ、子供がいじめられているかも?と少しでも感じるのであれば、そっと支えてあげる事が大切なんです。
関連記事:高校の友達と起業してみるんだけど、割とラフな感じで始まった。