会社って本当に辛いものですよね。
私も昔はサラリーマンをやっていました。だからわかるんですけど、サラリーマンとして働く事って本当に思っている以上に大変なんですよ。
サラリーマンをやっていける人であれば、きっと居心地も良いのかもしれませんが、私は無理でしたね。
また、サラリーマンはあっていても会社に行くのは辛いという人だっていると思うんですよね。会社に行くと、なぜか息苦しいと感じてしまう人っているんです。
喉がキューっと締め付けられるような感じがしてしまう人もいるよね。私もストレスが喉に来るタイプの人間だから、わかるんです。
でも、多くの人は「でも、これが社会ってものだな!しょうがない!頑張るしかないんだ!」となってしまって、どんどん自分を追いこんでいってしまうのです。
我慢強いですよね……。真面目すぎる。
もちろん耐える事が出来る強靭すぎるメンタルを持っていれば良いのですが、そんな人ばかりではありません。
多く人は会社に行って、息苦しいという状態を我慢出来ず、鬱になってしまうのです。
だからこそ、私は会社で息苦しいと感じるのであれば、辞めてしまえば良いと思うのです。
会社に行くと息苦しい理由
イヤな上司
上司って本当に面倒な存在ですよね?良い上司に当たれば良いのですが、会社に所属している以上は上司というものを選ぶ事が出来ないのが現実です。
ルーレットみたいなものなんですよ。たまたま良い上司に当たれば良いけれど、当たらないと私のように地獄を見ることになる。
でも、上司というものも実は社風に沿っているという事を知っていますか?その会社のカラーというものがそれぞれの会社にはあるものなんですね。
「なんとなくイヤな人だな」という人が多い会社もあれば「なんとなく良い人が多い会社だな」というところもあるのです。
関連記事:気持ち悪い上司がいるから辞めたい?
だからこそ、私はそんなところにいないで早く転職してしまった方が良いと思うんですよね。
会社で息苦しいと感じる原因を作っている上司がいるような会社にいると、毎日がつらくなるよ……。
私もあの「神経質先輩」と一緒に働き続けてたら、きっと発狂していただろうな……。
転勤で離れる事が出来たとしても、同じ会社であれば、また同じような上司に当たってしまう可能性ってあるんですよね。
だったら別の可能性を見いだしても良いのでは?と思うのです。
上司があっていないと、どうしても自分の成長という側面もあまり期待する事が出来ないんですよね。
「この人嫌だな!」と思っているような環境下では人って思っている以上に成長出来ないのが現実なのです。
また、そういう嫌な上司に限って「お前が悪い」という主旨の事を言ってくるんですよね。
しかし、そんな事はないんです。イヤな上司がいて会社で息苦しいと思ってしまうのであれば、それはあなたではなく、
上司の責任だと思うんです。
過労
会社で息苦しいというときってつまりはストレスが溜まっているという事なんですよ。もちろんサラリーマンであれば、ある程度のストレスってありますよね?
でも、ストレスって寝ればある程度は解消されるものなんですよ。私の場合だったら、今は毎日5km走っていますから、それでストレスを発散しています。
ただ、寝れないくらい働かされていると、どうしても回復出来ずに次の日も出社するようになってしまうのです。
すると、これがだんだんと悪循環を作り出してしまい、会社に行くと、息苦しいというストレス症状を起こしてしまうんですね。
過労になってきてしまうと、だんだんと自分の事を冷静に見る事が出来なくなってきてしまい、どれだけ自分がおかしな状況にいるのか?
という自覚がなくなってきてしまうんですね。
でも、会社に行って息苦しくなるなら早く気がついた方が良いのです。そんな仕事は辞めてしまっても良いのですから。
これがずっと続けばいつの間にか鬱になってしまって、会社どころではなくなってきてしまいますからね。
そうなる前に辞めてしまった方が絶対に良いと思うんですよね。
会社で息苦しいと感じるのってストレスレベルがかなり高い状態です。
そういった自分の変化にもきちんと気がついた方が良いんですよ。
過労で鬱になってしまう人なんて過去にもたくさんいたじゃないですか?是非、参考にしてみてください。
関連記事:転職するのにおすすめの業界って何だろう?
息苦しいなら出社なんてしなくても良い
会社にいって息苦しいと感じているにも関わらず、それでも会社に「見えない責任」を感じて出社している人って本当に多いんです。
真面目な人ほど、感じてしまう……。
でも、そんな事をして鬱になっても誰も喜ばないと思うんですよね。
鬱になってしまうと、2年間は普通に働くという事が出来ないのです。この面白い時代に2年も働く事が出来ないというのは辛いと思うんですよね。
私に2年の時間があったら、ブロガーやったり、Youtuberになったり……きっと何でもできると思う。
それくらい長い時間なんですよ。まあ、今も「ぼくらのとらべる。」というYoutubeチャンネルでYoutube活動も始めたしね。うん。
たぶん、2年もあれば、数万人の登録者には到達すると思う。
会社が息苦しいと思うのであれば、転職してしまっても良いと思うんです。
グッドポイント診断とかを使えば、自分の性格を診断した上で転職をする事だって出来るのです。私の場合は、「独創性」と「挑戦心」が高かったです……。
だからこそ、もうブラック企業やイヤな人がいる上司に我慢する必要はないわけなんですよね。
鬱になってから退職するなんて事をしなくても良いのです。
会社が息苦しいと感じたその瞬間に辞めてしまった方が良いのです。
息苦しい状態が続いていると、「これが普通なんだ」くらいに思えてきてしまうけど、そんなことないからね。普通じゃないから。笑
関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。