生き方って人それぞれあると思うんですよね。
歌手になりたいと思って、オーディションを受けている人もいれば、小説家になりたくて毎日毎日売れない本を書いている人だっている。
かと思えば、普通にサラリーマンとして会社で働いている人もいますよね?
本当に色んな人がいるのです。
もちろんどの生き方が正しいとか、正しくないとかってないんです。
でも、なんか最近、器用な生き方を選択する人がたくさんいて、不器用な生き方をする人が本当に減ってしまったと感じるんですよね。
やりたい事があるなら不器用な生き方をしたっていいじゃない。
何が当たり前なのか?器用に生きる人たち
普通に中学、高校と学校を出て、なんなら大学も出る事が出来て、その次は就活。
そんな流れに乗ってきている人って本当にたくさんいるんですよね。私が大学を卒業した当時もそんな感じですよ。
ほとんどの人が、メーカーや商社、広告代理店等に就職していったのです。
関連記事:今の大学生は就活に失敗したら人生終了だとなぜ思うのか?
私が所属していた学科というのはかなり変わっている学科なので、学生時代はそれぞれに好きな事をやっていたんです。
他の学科の人に私の所属をしていた学科の印象を聞くと、「変人ばかり」と言われるようなところだったのです。
しかし、就職となると、途端に「見えない当たり前」にとらわれて、就職していってしまうんですよね。
「変人」と呼ばれていたあの子も、その子も、普通の就職をした。「あれ?実は何でもない普通の人だったんだ」とがっかり。心の中では常識に縛られて、世間体に怯えていたんだな、って。
夢を追うといっていた人も、周りに流されてやりたくない事を会社でやっているのが今の現状なのです。
「それのどこが変人なのだろう?」と思った記憶があります。
私たちって当たり前だと勝手に思っている事に実はとても縛られているのです。
不器用な生き方というものをしてしまうのは、悪い事で、失敗するから辞めた方が良いとされているのです。
関連記事:「失敗することが怖い」がなくなる。
しかし、それは本当なのでしょうか?不器用な生き方をせずに、真っ当にに普通の生き方をする事が本当に自分にとって正しい事なのでしょうか?
器用な生き方をする人があまりに増えてしまっていて、「それってどうなんだろう?」と思う事が本当に多いのです。
関連記事:無理をしない生き方を経営者なのに試みる。
周りと同じ幸せを求めてしまう
そもそも、なぜ不器用な生き方をしなくなってしまったのか?というと、
これって、「周りと常に比較してしまうから」だと思うんですよね。周りの人は就活をして普通にサラリーマンをやっているのに、
自分だけ、お笑い芸人を目指したり、パティシエになる事って難しいんですよね。狼みたいに1人で生きていけたら凄いけど、人間はレールから外れることのできない生物。
普通から逃れることができないのです。
普通の生き方をすれば、ある程度の生活というものが保証されるのです。夢を諦めても、そこそこ幸せになれる。そんな世界で生きている。
だからこそ、みな、それを捨てたくないがために不器用な生き方を捨ててしまうのです。本当は捨てても何の影響もない希望、夢、名誉だったりするのに。
でも、本当はあったと思うんですよね。目指していた夢や人が。
誰でもあったと思うんです。
でも、自分で「これは出来ない、リスクが高い」と思ってやらなかったんですよ。
確かに、自分がやりたい事を仕事にしていくという事は大変な事だと思います。休みだってありません。
関連記事:生きる希望がない?少し不幸なくらいが一番幸せなんです。
ただ、そういった不器用でも、きちんと自分の心に嘘をつかないような生き方をする事が出来れば、変わってくるものもあると思うんですよ。
どんな生活になろうと、きっと幸せでいる事が出来ると思うんですね。
不器用な生き方をしていると、確かに大変な事は多いのです。周りからは色んな事を言われるし、面倒な場面だってたくさんあります。
サラリーマンみたいに「出社すれば給料がはいる」という状況でもないですしね。
でも、それでも、自分の心に嘘をつかずに好きな事をひたすらやる事が出来るという事は生きる意味や意義にも繋がってくると思っているのです。
関連記事:学生時代の文化祭がずっと続いているような気持ちで生きている。
不器用にやりたい事をやれば良い
周りを見ていると、やりたい事はあるにも関わらず、不器用な生き方はしたくないという人が本当に多いんですよね。
でも、私はとりあえずやってみるという事がとても大切だと思っているのです。
不器用な生き方をしても良いと思っているのです。
年金の心配や、保険の心配、そういったものってあると思うんです。
でも、なんかそのために自分のやりたい事をやらないなんて本末転倒だなと思うのです。
今、日本という国は世界から見ると、豊かな国です。しかし、そこに住む人々はどうなのか?というと、
必ずしも「幸せ」だとは言えないのではないでしょうか?
生きるために生きているような状態になってしまっていると私は感じるのです。
生きるためには普通の仕事をしなくてはいけない。不器用な生き方なんてしていたらダメだと思っているんですね。
でも、人生は1度しかないのです。死んでしまったらそれで終わる、1度きりの人生なんですよ。
今、皆さんがやっている仕事は本当にやりたい事なのでしょうか?
今、皆さんがやっている仕事は明日死ぬとわかっていてもやりたい事なのでしょうか?
関連記事:「引きこもりになったら人生は終わり」なんて間違いだ。
人間の命なんて一瞬で終わります。だからこそ、その瞬間でやりたい事を精一杯やった方が良いのです。
不器用な生き方をした方が良いのです。
今って、別にサラリーマンにならなくてもたくさんの選択肢があるんですよ。
独立してフリーでやっていきたいのであれば、BASE を使って無料でネットショップを作り、バーチャルオフィスを使えば良いわけですし、
エンジニアでプログラミングが出来るのであればレバテックフリーランス を使えば良いのです。
方法はたくさんあるような時代なんですよ。
不器用な生き方でも、自分らしく、やりたい事をやった方が良いのです。
関連記事:生まれ変わっても、また自分になりたいと思う人生を。