コラム

人を見下す癖が付いていると損をする

皆さんの中には人を見下す癖が付いている人がいると思うんですよね。

例えば、仕事において仕事があまり出来ない人がいたとします。

そんな時に

「あいつ俺より全然仕事出来ないんですよ。本当にしょうがない奴です…」なんて言っている事はありませんか?

自分が仕事が出来る人だとどうしても仕事が出来ない人の事を見下す癖を持っている人って多いんですよね。

でも、人を見下すような癖を持っていると、人生において損をする機会がとても多いのです。

人を見下す癖が付いている人って人生において損をする生物なんですよ?

見下していると察知されます

これなんですよね。

人を見下す癖が付いている人ってたくさんいると思うんです。

でも、これって実は相手にもバレているんですよ?

「あの人ってなんとなく俺の事見下していると思うんだよな。」という感情を実は相手は持っているのです。わかるものなんですよ。

人を見下す癖を持っている人は、それに慣れて来てしまうと、自分が相手の事を見下しているという事にすら気がつく事が出来なくなる。

つまり、無意識のうちに行動や言葉尻に「人を見下している」という癖が出て来てしまっているんですね。

気がついていないと思っていませんか?でも、人ってそういうものに対しては敏感なんです。

確かに仕事が出来ないという人だっているでしょう。でも、だからといってその人の事を見下すのはおかしな事だと思うんですよね。

仕事は出来なくてもその人にはたくさんの良い所がある時だってあるじゃないですか。家族を大切にしたり、友人を大切にしたり等

仕事以外のところで、魅力がある人ってたくさんいるんです。

そもそも、私たちって仕事が中心の世界に生き過ぎていると思うんですよね。

仕事が出来る人が偉くて、仕事が出来ない人はダメな人間だと決めつけてしまっているんです。

でも、本当にそうなのか?と考えてみてください。そうすれば、人を見下す癖も治ってくると思いますよ。

人を見下す癖なんて、なくても生きていけるし、あったら自分自身も生きづらくなってしまうだからから、持っていない方が良いのです。

関連記事:仕事を辞めたいけど、その後の人間関係がって何?

見下されたと感じたらそれを周りに話す人もいる

仮に仕事が出来ない人がいたとしますよね。

自分が品物を発注したのに、いつまでも動かなかったりとか、大事な数字を間違えてしまったりとか色々あると思うんです。

でも、だからといって、そういった人を見下すと、その人は見下す癖のある人を中傷するんですよ。

俺、なんかあの人嫌いなんですよね。見下してくるし。」といった感じで、社内に広まってしまうのです。

そうすると、仕事が出来る人からのあなたの評価も悪くなってしまうという事を考えた事がありますか?

見下す癖がある人はそういう事を考えずに相手の事を傷付ける。「あいつなら別に傷つけても何の問題もない。だって仕事ができないんだから。」と傷つけるのです。

でも、その会社の人は上司や同僚にあなたの事を悪くいう可能性があるという事は考えていなければいけないんですよね。

見下されているという事実にはやっぱり敏感なものです。そしてほとんどの人は不快に思ってしまうのでしょう。

だからこそ、私は人を見下す癖をやめた方が良いと思っているんですよね。

人を見下したからといって、良いことなんて一つも起きません。

あなたに負の感情を抱くだけだと思うんですよ。

だったら、人を見下す事なんて辞めてみたら良いんです。そしたら見える世界が違ってくるんじゃないかな。

できるなら、仲間は多い方が良いのですしね。

関連記事:人生の決断をする時は人に相談しても意味がない。

見下すのではなく、人の良い所を見つける

だからこそ、人の良い所を見つけるということが本当に大切なんですよね。

人を見下す癖がついている人に是非やってみて欲しいことなんです。

人を見下す癖が付いているひとというのは相手の悪い面を見つけることが出来る人なんですよね。

でも、そうやって人を見下すという行為をしていても、何一つ良いことなんて起こりません。

関連記事:悪口を言わない方が良い理由

だからこそ、逆に人の良いところを探す癖をつけましょう。

その人の優しさでも、気遣いでも何でも良いので、その人の良い所というものを見つけましょう。

そしても、もしも見つけることが出来たらそれを相手に伝える努力をしましょう。

日本人って相手の良い所を相手自身に伝えるのが本当に苦手なんですよね。

でも、これってやってみると、意外と効果があるという事に気がつくと思います。

「あれ?人を見下す癖がなくなったらやけにうまくまわるな…」と感じる回数だって増えるでしょう。

人との関係性って上か下か?といった概念から中々外れる事って出来ないんです。でも、だからこそそういったものを抜きにして、

自分で相手の良いところを見つけて接する事が出来れば、もっともっと世界は広がっていくと思うのです。

結局、人を見下す癖があると自分が損をしてしまうんですよ。

生きてきてそう思います。

関連記事:人生を楽しむには出来るだけ自分に優しい方が良い。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。