コラム

一緒にいたくない人の特徴

職場で嫌いな人って結構いるじゃないですか。

でも嫌いな人がいるくらいで転職する、なんておかしい、と思ってませんか?

置かれた場所で咲きなさい?そんな事してたら鬱病になります。という記事でも書きましたが、
人間関係ももちろん、置かれた場所のうちに入ると思っています。

そしてそれで悩んで鬱病になるくらいなら絶対そんな職場は辞めたほうがいいと思っています。

一緒にいたくない人って実は自分の運気を下げてくる人だと思います。

だってそうじゃないですか?

気分を害するような人と一緒にいると、自分だって嫌な気持ちになるし、
長く一緒にいる人の心理って自分の中に自然と流れ込んできてしまうものなんですよ。

心理学に「単純接触効果」というものがありますね?

これは対象となるものや人との接触回数が多くなれば多くなるほど警戒心が薄れ、その対象物・対象人物に好意を寄せたり同調したりしていく認知行動心理のひとつです。

文化祭が終わったらいつの間にか付き合い始めてたカップルが出たりとか、バイト先で毎日会ううちに好きになってしまったとか、

映画の主演俳優と女優が役をこなすうちにそのまま好きになって結婚してしまうとか
そういうやつです。

つまり「一緒に時間を共有する人」というのは自分にとって多大な影響を与える人なんです。

だから自分の運気をあげてくれそうな、好きな人となるべく一緒にいることが大事なんですね。

今回は一緒にいたくない、一緒にいたら運気が下がりそう、と思う人の特徴について考えてみたいと思います。

ため息が多い人

ため息をつくと幸せが逃げる

なんてよく言いますが、本当にその通りだと思います。

サゲマン男子って存在する?という記事でも書きましたが、
ため息ってついてもつかなくても何も変わらないじゃないですか?

だからため息って実は自分のためについているんじゃなくて
機嫌が悪い自分を周囲の人にわかって欲しいから」ついているのですよ。

それって機嫌が悪い時にそれをなぜ機嫌が悪いかを言葉で説明できず、周囲の人にただ不快な思いをさせる人なわけです。

こういう人とは一緒にいたくないですね。

すぐ「疲れた」という人

一緒に何かをしていてすぐに「疲れた」という人とは一緒にいたくないです。

ため息と似ているんですが、
これも言っても言わなくてもいいことなんですよ。

例えば一緒に働いていたとして、「疲れた」と言ったからって仕事はちっとも終わらないですよね。

しかも疲れたといってぐったりしている人を見てるとこっちも疲れてくるような気がします。

疲れた時こそ一緒に頑張れるような人と一緒にいたいですよね?

寝てないアピール

疲れたという人のなかには寝てないアピールをする人もたくさんいます。

「今日○時間しか寝てない」「○徹目〜」
とかいうやつですね。

あれってちょっと意味がわからないと思うんです。

だって、寝てないアピールって

寝る時間をきちんと確保できないような杜撰なタイムマネジメントしかできなかった」ということだと思うんですよ。

仕事が本当に出来る人は「必要な睡眠時間」をきちんと確保しているし、
そうやって自分が出来るキャパシティを理解している人なんですね。

「あまり寝てない」というのは実は恥ずかしいことなんです。

関連記事:話し合いができない彼氏とは遅かれ早かれ別れるのよ

話が恋愛の話ばかり

親友レベルで仲の良い人なら別なんですが、そこまで仲のよくない人の恋愛話って基本的に聞いていてもあまり面白くないですよね。

人生において、「恋愛が一番重要なポジションを占めているような人」って、ちょっとつまらないなと思ってしまいます。

それは誰かによってもたらされる人生であって、自分が自分のために作り上げていく人生とは少し違うように思うんです。

そういう人は恋愛でも浮気しがちですしね。

関連記事:浮気するのは好きな事をやっていないから。

機嫌が悪い時が多い人

機嫌が悪いことってもちろん誰にでもあることだとは思うんですが、
それが頻繁にある人っていますよね。

「あ、今日機嫌悪いな」

みたいなのがわかってしまう人です。

これも親友や恋人レベルで深い関係の人なら分かるようになるのが当然だし、
許容もできるとは思うんですが、
一緒に働く人や友達レベルの人で機嫌が悪いのがわかってしまうような人は一緒にいたくない人ですよね。

好きな人と一緒にいようよ

一緒にいる人は、自分の人生に影響を与えてくる人だと思います。

良い人生を送りたいなら良い人と一緒にいること。

人間関係くらいで学校をやめたり、仕事をやめたりしてはいけない、と思っている人はたくさんいると思いますが、
それは間違った考え方です。

人間関係こそ、良好である場所が一番自分がいるべき場所なんです。

例えば仕事内容がそんなに自分に合っていなくても、良い人と一緒にいられたら仕事って楽しくできるものだと思うんですよ。

良い人のなかに自分を置くこと。

これを意識してみてください。

職場の人間関係が最悪?早く辞めましょう。でも書いたのですが、一緒にいたくない人たちと一緒にいる事には何の意味もないんですよね。

もっと心から「好き」だと思える人と人生の時間を共有した方が良いのです。

では今日はこの辺りで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。