3月になると現役で大学に進学するひとたちと浪人して大学生になるひとに別れますよね。私自身、大学には落ちていた人間だったので4月からは浪人するということが決まっていました。
でも、一部の人は宅浪しますよね?
宅浪=自宅で勉強です!
確かに宅浪にすればかかるお金だって予備校とは桁違いです。親としてもその方が良いと思っている人もたくさんいるでしょう!
でも、それで本当に合格出来るんですか?私は宅浪なんて絶対に辞めたほうがいいと思っています。借金をしてでも予備校には行った方がいいんですよ。
宅浪で成功している人なんて本当に一部の人間だけです。
ちなみにですが、私の学校は「第一志望は?」と聞かれると「早稲田!!」と9割くらいのひとが答える自信家の多い学校でしたが、実際半分くらいは浪人するという悲しい学校でもありました!
でも自信があるって大切なことですよね!
怠けたから浪人したんじゃなかったっけ?なのに宅浪で成功?
早稲田大学に入学したい!と思っても現役で入学出来るひとと出来ないひとがいます。ではなぜそんな違いが出来るのでしょうか?
もし、誤解を怖れずにいうのであれば「勉強を怠けずやったか?」どうかだと思います。
3月にはもう既に浪人が決まっていると浪人先をどうしようか?と考えますよね?その時に家で浪人する宅浪を選ぶかそれとも予備校にいくかという選択をすると思います。
でも私はそんな時に宅浪を選ぶのだけは絶対に辞めたほうがいいと思いました。
確かに予備校ってものすごく高いお金がかかってしまいます。現実的に予備校に通うということが難しい家庭もあるでしょう。
しかし、宅浪してももう1浪するだけです。成功する確率はとてつもなく低いです。宅浪で成功している人もたくさんいると思いますが、
実は少ないと思うんですよね。
私自身にも言えることなのですが、浪人をするということは
「怠け癖がある」
ということです。だから現役で大学に合格できないんですよ。
それなのに、いざ浪人となるとなぜか宅浪を選ぼうとするひとがいます。宅浪で成功すると思っている人がいるのです。
親に迷惑をかけたくないとか色んな理由があるかと思います。でも、大学に合格したい!成功したい!のであれば絶対に予備校に行った方がいい。
親や友達に宅浪することを納得させるだけの材料ならたくさんあると思います。(きっと私でもスラスラと語れますw)
でも、それ以上に予備校にいったほうが良い理由と宅浪をしないほうが良い理由があるのです。
予備校にいってさえすれば、規則正しい生活を送る事が出来ます。「浪人の時にやってはいけないこと。」という以前の記事でも書きましたが、私は浪人時代は1日も授業を休みませんでした。
それは自分が怠けものだということを自分でよくわかっていたからです。一回でも休んでしまったらたぶんだめだろうなって思っていたんです。
また、予備校にいっていればある程度の孤独感をぬぐい去ることができるんです。浪人の時って基本的にもの凄く孤独です。これは浪人で成功した人でもそうだったと思います。
「なんでこんなことやっているんだろう?」って思う事なんて何日もありました。
でも、自分が1日を精一杯生きているという自信だけはあったんです。そう、
この怠け者の私が!です。
だから、自分に弱い部分があったり自分を甘やかしてしまうようなひとは絶対に宅浪をしてはいけません。私の知り合いは宅浪をしたがために3浪もしております笑
宅浪で成功なんてほとんど不可能だし成功しませんよ!
いま「宅浪 成功」なんていう記事を検索している都合の良いひとがいたらいますぐ「宅浪 失敗」と検索し直してください。(この記事がでてくるかも///)
関連記事:浪人生っぽくなる理由を真剣に考えてみた。
もう一度言おう、宅浪に成功はない!
やっぱり予備校にはいったほうがいいです。それは先ほど書いたように怠けてしまうということもありますが、予備校にもし友達といくならばとんでもなくその友達と仲良くなります。
私自身、予備校には高校の友達といっていたのですが、浪人の時が年間で200日は確実に一緒にいましたね。もはや家族同然でした笑
でもこういう関係ってなかなか築けるものではありません。(最終的には昼にラーメン屋いってもラーメンが出てくるまでまったく話さないという熟年夫婦のようになりましたw)
私は予備校時代に大学受験を一緒に戦った友達を戦友のように思っていますし、いま現在もずっと関係が続いています。
浪人することってとても辛いです。でも、いま思い返してみるととても良い経験だったと思います。浪人に成功したからとかではないですよ!過ごした日々に価値があったって言っているんです。
夏期講習が辛くて講習後に友達と遠くの公園まで歩いた事、なんかよくわからないけど予備校の近くの川べりを走った事、バッティングセンターにいったはいいものの目が疲れててボールが2つに見えたこと、その全てが私にとっては大切な宝物となりました。
予備校のお金だってどうにかすれば集まります。最悪、クラウドファンディングで土下座して頼むくらいはしましょう。
宅浪では絶対に成功しないのですから。
ツイッターで口座くらいさらして資金を募ってもいいじゃないですか。やり方はいくらでもあるんです。どうか、明るく前向きに予備校生活を送れることを祈っています。
そして、浪人がどうしても辛くなったら、
勉強をしましょう!w
浪人の時ってストレス発散法がないですもの。結局勉強でストレスを溜めて勉強でストレスを発散するものです!
幸運を祈ります。