私たちってお互いに全く違う心を持った人間なんですよね。
同じ地球に住んでいて、同じような形をしている私たち。
でも、それぞれに違う色の心を持っているんです。
だから、合わない人だっていると思うんですね。
関連記事:他人と比較しない生き方。
そして、もちろん嫌われる事だってあると思うんです。
皆さんにもきっと自分が苦手とする人や、嫌いだという人だっているでしょう。
しかし、いざ自分の事になると、「嫌われたくない」と思ってしまうのが人間なんですよね。「誰からも好かれていたい」と思ってしまうのです。
嫌われる事を怖れ、そこから逃げているようではいつまでたっても成長する事はありません。
という事で嫌われるのが怖いという人に向けて書いてみようかな。
嫌われない人間は愛されない
なんか小説みたいな見出しになってしまいましたね。笑
でも、これなんですよね。
確かに、嫌われるのって怖いと思います。
嫌われると陰で何か言われたりとか、仲間外れにされてしまったりとかってあると思うんですよね。
ただ、嫌われないという事は、好かれないという事と近いものがあるという事は知っていましたか?
私たち人間って、お互いに違う人間です。
だから、嫌われるなんて事は実は当たり前の事なんです。
では、嫌われない人という人はどういう人なのか?というと、
相手にとって「プラスでもマイナスでもない無関心な人」という事なんですよね。
つまり、好きでもないし、嫌いでもないという人になってしまうという事なんですよ。どちらでもない中庸な人、いません?みなさんの周りでも。
確かに、嫌われないようにしていれば、嫌われる事はないと思います。
でも、反対に好かれる事もないというのが現実なんですよ。
どうせなら誰かに好かれた方が良いですよね?
浅い友達がたくさんいるよりも、心を裸にして付き合える友達が一人いた方がきっと人間って強くなれるんですよ。
そして、私がどっちかというと、そっちの人間なんですね。
嫌われるのが怖いという感情を持たずに他人と接する事によって、心から信頼出来るような友人が出来たんです。
だからこそ、皆さんにもおすすめしたいんですね。
関連記事:「お金」を「カネ」と読む人が世の中で1番嫌いかもしれない。
嫌われるのが怖いと疲れる
これもあると思いますよ。
嫌われる事が怖いと私たちって疲れてしまうんですよ。
実は、人間ってそこまで綺麗なものではありません。
生まれた時から基本的には利己的な生物だと思うんです。私もあなたもきっと利己的な生物なんです。
だからこそ、他人から嫌われるのが怖いという感情を持ってしまうと疲れてしまうんですね。
常に相手に対して優しくする事なんて普通は出来ない事だと思うし、それで良いと思っているんです。
関連記事:優しくなりたいなんて思わなくて良い
でも、嫌われるのが怖いとこれすらも出来なくなってしまうんですよね。
そして、こういう感情を持ち続けていると、だんだん自分がわからなくなってきてしまうんですよね。
そうなってくると、嫌われる好かれるという話以前に疲れてしまうという問題が出てくるんですね。
だったら、そのままでいた方が良いんです。
嫌われるのが怖いという感情を捨ててしまって、自分の好きなように相手に接したほうがきっと楽だと思うんですよね。
結果的にその方が私生活もうまくいくと思うんです。
私も以前は八方美人のようなところがありましたが、
それを辞めてからは本当に人生が楽しくなりましたよ。
自分の思っている事って、口に出していった方が良いんです。
言った事で損をする事ってもちろんありますよ。
でも、それ以上にありのままでいる意味もあると思うんですよね。
爆発する前に、素に戻りましょう
我慢していると、だんだんストレスって溜まっていってしまうものなんですよ。
確かに、嫌われないというスキルも一つの魅力だと思います。
仕事とかでは必要になってくるものかもしれませんよね。
でも、それが友人関係になってきてしまうと、良くないと思っているんです。
友人関係にまで「嫌われるのが怖い」なんて感情を持ってしまったら、いつか爆発する時が来てしまうと思いますよ。
私なんて友人の前では、「スーパークズ人間」だと思うんですけど、それでも好きになってくれる友人はいるんですよね。
そして、そういう友人と一緒にいると、自分も楽なんです……。
私の友人にもいつもいつも周りの目を気にして「嫌われていないかな?」と言っていた人がいるんですけど、
そういう人ってどこかで爆発するんですよね。
我慢が出来なくなって、破綻してしまうんです。
だったら、最初から嫌われるのが怖いなんて思わずにそのままでいれば良いじゃないですか。
インターネットの発達によって、他人から嫌われるという事の怖さがより顕著になってしまったという傾向があるよね。
でも、それでも私は嫌われるのを怖がりながら誰かとコミュニケーションを取るのはおかしいと思うんです。
結局、そういう表面で接していたような人って、その後も関係が続く事がありません。
私もそうです。表面的な付き合いだった人って本当にいなくなりました。
だからこそ、思うんですよね。
嫌われるのが怖いなんて言ってないで、自分らしくいた方が良いって。
その方がずっとずっと楽だし、爆発するなんて事もなくなるんです。
嫌われるのが怖いなんて思わなくて良いんです。