「いまの会社にはもういたくないな・・・」と思って、転職活動をする人って多いと思います。
辛い職場だったりとか、イヤな上司がいると転職もしたくなるものです。
昔こそ転職が当たり前な時代ではありませんでしたが、
いまは「転職して当たり前な時代」になってきているんです。
だから、これから先はずっと同じ企業にいる人なんてほとんどいないと思いますよ。
ただ、転職に成功している人ばっかりなのか?っていうとそうでもなかったりするんですよね。
転職に失敗している人って結構いるんです。
なぜ転職に失敗するのか?というと、転職に失敗している人ってそれなりに問題があるからなんですよ。
でも、だからこそ「なぜ転職に失敗するのか?」を考え、適切に問題を解決していく事によって、転職はスムーズになっていくのですよ。
今回は転職活動で失敗する人、そして成功するための方法を書いていこうと思います。
転職理由は健全か?
転職理由を述べる時には皆さんはどんなことを話しますか?
これって結構難しかったりするんですよね。
例えば「前職が大変で…」って理由で転職する人っているとは思うんですけど、これって企業から見るとあまり前向きだとは思ってもらえません。
企業からはそう判断されてしまうんですよ。
「この人、きっとまた辞めてしまうんだろうな・・・」と思われてしまうのです。
転職に失敗してしまう人ってこういう事を正直に言ってしまう人がとても多いんですよ。良いところでもあるんですけどね。
そういう人に「なんでその理由言うんですか?」って聞くと
「だって、それが理由だから!」って答えるんですね。
確かに、それはそうかもしれません。会社を辞める理由なんて前職が激務・人間関係が主な原因だと思いますよ。
ヘッドハントされて、転職するとかだったら違うと思いますけどね。
でも、こういう理由って言わない方が良いんですよ。
だったら「前職よりもより挑戦出来るような御社で…具体例+具体例」等の理由にしたほうがずっと良いんですよ。
本音だったらもちろん上司からのパワハラとかそういう事も関係してくると思いますよ。
そして、辞めたくなかったのに、転職せざるを得なくなった自らの不遇を伝えたい気持ちだってわかります。
でも、そんなことを伝えたところで「面倒臭い人…」って思われてしまうだけで転職活動はうまくいかないんですよ。失敗してしまうというものです。
なんでも前向きに言う事によって、相手の印象も良くなって転職も成功するものです。
普段から愚痴りがちな人は気をつけて面接にのぞみましょう。
そもそも、転職活動が下手
これは本当に思う所がありますよね。
そもそも、転職に失敗してしまうひとって転職活動が下手なんですよ。
転職する時に皆さんはどんなことをしますか?普通は転職サイトを見て、良い会社がないのか?ってのを探すものですよね。
でも、皆さんが使っているサイトに「皆さんが求める企業」があるとは限らないんですね。笑
そして、求人を探す事にもかなりの時間を割かなければいけませんよね。
でも、例えば

インテリジェンスという大手企業がやっているこの「MIIDAS(ミーダス) 」というサービスをご存知ですか?
これって「自分の適性年収がわかる求人サービス」なんですよ。
自分は労働市場の中でどの程度の価値があるのか?という事がわかるサービスなんです。

自分の適性な年収がわかる事はもちろんなんですけど、それと同時に企業からのオファーが確約されているんですよね。
という事で私もやってみました!

まずは、基本的なプロフィールを入れていきますよね。
性別や、生年月日、都道府県…
これって都会だとより高い年収が来そうですね。
まあごちゃごちゃ言いながらも入れていきます。
ポチポチ…

学歴とかも入れていきますよね。
私は一応大学を出ているので「大学…」と
ここからも少しだけ入力する項目があったんですけど、まあそこは皆さんでやってみてください。
すると、

「758万円」というかなり大きな数字が出てきました。
サラリーマンの平均年収よりもかなり高いですね。
しかも、この「確約されてるオファー」って面接を確約されている会社の数なんですよね。ここも優れた点だと思います。
昔って求人広告を自分で探して、そこから自分から応募するという形を取っている人がほとんどだったと思いますし、
それが転職者の常套手段だったと思います。
ただ、いまってそれが変わって来ているんですよね。
時代はヘッドハンティング型の求人になっているんです。
在職しながら転職をするって結構大変じゃないですか?履歴書とかでもそうですし、求人を探す事だって結構な労力がいる事だと思います。
そんな事で消耗していたら転職どころではなくなってしまいますよね。
だったら、こういった転職サイトを使ってみて、転職活動をよりスムーズに行う事が大切なんです。
そうすれば、転職に失敗するなんて事もなくなるでしょう。
転職するのに必要な事って最終的には面接での印象だと思うんです。だからこそ、そこに全ての力を注ぐのが一番効率的なんですよね。
転職を考えている方は一度やってみても良いのではないでしょうか?
こういうものをやってみる情報アンテナって重要ですよ。
転職診断と会員登録はこちらで→MIIDAS(ミーダス)
転職に失敗?合わない会社だったんだと思う
また、転職に失敗してしまうと、どうしても自分の能力だけに目を向けてしまいますが、
面接官にあわなかったり、自分が職場の雰囲気と違う人材であったら、いくら優秀でも向こうも採用しませんよ?
だから、転職に失敗してしまった時だって落ち込む事なんてないんですね。
たまたまそういう面接官や職場に当たってしまったというだけなんです。
転職が失敗したからといって落ち込んでいる時間の方がよっぽど無駄ですよ。
そんな時間があるんだったら、一つでも多くの情報に接するようにしましょう。
面接官との相性って非常に重要な要素で、「この面接官とはなぜか上手く話せない・・・」と感じる場合には、そもそもその会社自体が自分に合っていなかったりするんですよ。
今はキャリコネ等の「企業の口コミサイト」を見れば、だいたい「転職希望先の会社」と「自分の性格」が合っているのか?なんてわかるものです。
だからこそ、転職に失敗してしまう人は、転職先の会社と自分の性格が合っているのか?というところもきちんと見るべきですね。
自分の性格だって今はリクナビネクスト運営のグッドポイント診断で「仕事上の性格」を診断する事だって出来ます。
適切な会社を選び、適切な方法を選択すれば、転職に失敗する確率は低下していくものです。
転職に失敗する人は、そもそも「やり方が間違っている」という事を認識した方が良いのです。
関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。