皆さんは将来的に結婚をしたいと思っていますか?あるいは既に結婚されていますか?
入社3年目とか30歳前後になってくると、結婚する人も増えて来て、
今までは結婚に興味がないと思っていた人でも結婚を嫌でも意識するようになるんですよ。
でも、結婚それでも結婚に向いてない人っていますよね?
皆さんの中にも「私・俺って結婚に向いてないんだよなあ!」って思っている人もいるのではないでしょうか?
結婚するかどうかなんて本人の自由ですから、別に結婚する必要もないんですよね。
だから、そういう人がいたって全然不思議な事ではないと思っているんです。
私の周りでも結婚には全然興味がないって人は結構いますよ。今回は結婚に向いてない人の特徴というものを考えていきたいと思います。
家族との時間よりも友達との時間が大切な人
結婚に向いてない人の特徴としてはまずはこれが挙げられるでしょうね。結婚すると、どうしても家族中心の生活になってしまいますよね。
子供が生まれたりしたら余計に家族中心の生活になってくるでしょう。
土日はどっちもいなくて、平日も夜遅くになってしまうなんてことになったら、離婚してしまう、されてしまうなんて人もいますからね。
日本の離婚率は「約34%」と高いので、すぐに離婚されちゃう……。
結婚するまでは友達との約束は誘われたら絶対に行っていたなんて人もいるのでしょう。
「今、ゴールデン街で飲んでるんだけど来れる?」なんて言われたら、行っていたじゃないですか。
もちろん、それはそれで大切な事だし、ある程度は行くべきだと思っているんですけど、
仕事をしていると、友人と会うのは土日になってしまいますよね?
すると、土日は家族と過ごす事が出来なかったりするんですよ。
つまり、友達との時間を最優先に考えている人には結婚って向かないし、そういう人は最初からするべきではないのかもしれませんね。
もちろん友達だって大切なんですよ。私だって、大切な友達が少しはいます。

この前なんて、「コピルアク」というジャコウネコのフンから作ったコーヒーを但馬屋珈琲店で飲んできたんですから。そんな「飲み会以外のイベント」でも集まれる友達はいますよ。
でも、毎日毎日友達と遊ぶからと言って、家にいなかったらどうなりますか?
きっと向こうは寂しく感じるでしょう。
友達中心の人にとっては家族ってオプションだったりするんですよね。
だから、そういう人が結婚してもなかなかうまくいかないんですよ。
別にそういう結婚に向いてない人が結婚する必要ないし、
それが悪いとも言っていません。
でも、結婚には向いてないんですね。
本当は周りからの目線がなかったら独身のままでいたいって人もたくさんいますよね。(もちろん女性に直接言ってしまう人はいないと思いますがw)
関連記事:男女の恋愛観はこうも違う?
友達との時間を優先するのか?それとも家族との時間を優先するのか?ってのは自分で決めればいいんです。
ただ、家族ぐるみで友達と仲良くなればこれも多少はなくなると思いますよ。
家族ぐるみだったら遊ぶ時だって、奥さん、子供、友達と全員で遊ぶ事が出来ますからね。
そういう関係性を築けるかどうか?ってパートナー次第だと思いますが、
別に不可能ではないと思いますよ。友達と奥さんとバーベキューとか良いじゃないですか……。私だったらやりたい。
自分の価値観を押し付ける人
これも結婚に向いてない人の特徴だと思いますね。
確かに、人には価値観というものがありますし、それは良いものだと思うのですが、それを他人に押し付けるようになってしまうと、
話は変わって来てしまうわけなんですよね。結婚といっても、相手は赤の他人なわけですよね。育ってきた環境や、
経歴、そして性別まで何もかもが違うわけなんですよ。だからこそ、結婚においてはお互いの価値観を認め合う事が大切になってくるんですよね。
「自分はこういう考え方だけど、相手はそうなのね。」という受け入れる感覚というものが結婚においては必要になってきてしまうわけです。
例えば、私の場合は「旅」が好きなんですよ。何よりも旅が好き。

ザーンセスカンスみたいなオランダの「風車村」を実際に目で見てみたいし、そこにはお金だって使う。
オランダに行ったのは2019年の2月です。

ヴェネツィアも最高だった。これは2018年の12月。ちょうどヨーロッパ周辺がクリスマスマーケットをやっている時期ですね。まあとにかくお金を使うわけですよ、旅には。
服には全然使わないんですけどね。でも、相手がもしも「旅行嫌い」だったらこんなことはできない。
確かに、結婚に向いてない人が自分の価値観を押し付けたくなる気持ちはわからなくもありません。その方辛くですし、
自分は生活スタイルを変えなくても良いので、精神的に楽なんですよね。しかし、そういった押し付けをするという事は、
相手にとっては大きな負担なんですよね。ただでさえ、結婚って不安定なものなのに、そういった事があると、さらに不安定になってしまうと思うのです。
関連記事:婚活が怖いと思う原因とは?
お金を計画的に使えない人
これも結婚に向いてない人の特徴かな?と思います。独身の時って別にそこまでお金を計画的に使わなくても、
どうにかなったものですよね。一人であれば、そこまで高額なお金ってかからないものですし、そこまで気にする必要はなかったと思うんですよね。
しかし、結婚するとなれば、話は変わって来てしまうわけです。結婚に向いてない人の特徴として、なぜ計画的なお金の使い方を挙げたのか?というと、
結婚後はある程度のお金がかかってきてしまうからなんですよね。

例えば、これはバージュハリファなんですけど、この時のツアーは2人で40万円くらいでしたもん。これはちょっと長めの旅行だったというのと、ある程度は安い時に行っているんですよね。
計画的にお金を使い、節約するために。
子供が欲しいのであれば、養育費だってかかってきてしまいますし、
塾とかに通う場合とかだったら、もっと必要になってきてしまうわけなんですよね。
だからこそ、私は計画的にお金を使う事ができない人は結婚には向いてないのかな?と思います。ただ、金銭的に余裕があるのであれば、
良いと思うんですけどね。普通は結婚すると、自由なお金ってあまり生まれなくなってしまうわけです。
だからこそ、遊ぶためのお金を捻出する事だって難しいし、実際そこまで遊んでいる既婚者っていないと思うんですよね。
結婚に向いてない人の特徴は、こういった属性にもよるわけなんですよね。
関連記事:すぐ結婚したいと思う人の心理とは?
ずっと男性・女性でいたい人
これも結構難しいですよね。
確かに、格好良くいたいと思うのが男性で、可愛くいたいと思うのが女性である事は確かなんですし、
異性として扱って欲しいという感情もあるでしょう。
ただ、結婚してからもそういう感じだとそれが浮気に繋がってしまうんですね。
旦那とか妻だとやっぱり男性や女性でいれない時って出てくると思うんです。
すると、それを他の異性に求めてしまうんですね。
関連記事:他に好きな人が出来てしまった?そりゃみんな最初は優しいから
だからこそ、こういう人は結婚に向いてないんですよ。
異性としてのきゃぴきゃぴ感みたいなのってカップルだったら楽しいかもしれませんよ。
でも、これって段々となくなっていってしまうものなんですね。
結婚してからは二人で生活していく事が前提になります。
そうすると、使い古された下着を見てしまうかもしれないし、
ん?異性だよな?って思う事もあるでしょう。
スッピンとの差が激しい人なんかだとこういう事って起きますよね?
だからこそ、異性としての関係性じゃないところをどれだけ大切に出来るのか?ってのが重要になってくるんですね。
皆さんは異性としての相手が好きですか?異性として扱ってくれる相手が好きですか?
そういう人って結婚に向いてないと思いますよ。
いまって、女性でもキャリアを積んでいけば男性よりも稼げるような時代になってきているんです。
結婚に向いてないな!って思ったら別にイヤイヤ結婚する必要なんてないんですよ。
結婚っていうと、みんな「幸せになれる!」って思っていると思うんですね。
でも、DVを受けている女性だっていますし、
その反対もいます。
浮気されてしまって、辛い目に合っている人だってたくさんいるんですね。
つまり、結婚によって、不幸になってしまっている人がいるんです。
だったら、結婚という概念にとらわれずに自分の道を行っても良いと思うんですけどね。
ただ、結婚して、幸せになる人だってたくさんいるとは思いますよ。
結婚に向いてない!って思っている人でも、結婚したら幸せな日常を送っている人だってたくさんいるんですよ。
そういう人を見つけるためにはやっぱりどれだけ多くの人に出会うのか?って事だと思うんです。それによって変わる事もあるのです。
また、適切な相手と出会うという事も大切な事なんですよね。今は楽天オーネットの結婚チャンステスト等を始めとする
診断サービスも多く出て来ています。そういったもので、1度診断してみても面白いですよね。
自分のパーソナリティや金銭的な感覚、恋愛感等が客観的な指標でわかるようになるのでおすすめです。
結婚に向いてないと思っている人でも変わるかもしれません。
関連記事:結婚を諦める年齢なんてないと思う。