コラム

キャバクラ等の水商売で働くって本当に悪い事なの?

キャバクラとかそういった水商売で働いている人っているじゃないですか。

最近だと女子大生でもそういった水商売で働いている人ってたくさんいると思います。他人には「私、水商売をやっているんだよね」なんてことは言わないと思いますが、

実は経験者なんていくらでもいるんじゃないかな。

でも、彼女達が全員「キャバクラなんかで働きたくない」って思っているわけではないんですね。

キャバクラで働きたい!」って思っている女性って意外といるものなんですよ。

というのも私はかつてそういったキャバクラを主とした水商売の方々と関わるような仕事をしていたこともあったので、

よくわかるんですよね。

でも、世間では

キャバクラで働きたい!」なんて不真面目だ!とか「もっとまともな職業につきなさい!」って考えの人が多いんですね。

もちろんこういった意見って正しい部分がたくさんあると思うんです。

自分の娘がやっていたらあんまり良い気持ちはしませんしね。

ですが、目的があってキャバクラ等の水商売をやっているのであれば、別に良いと思うんですよね。

なぜだろう?そして、本当にキャバクラで働くという事は悪い事なのだろうか?

怒られるべきことなのだろうか?そんな事について考えていきたいと思います。

お金目的であれば良いと思う

私はキャバクラ等の水商売をやる時の動機がお金であるならば、別にやっても良いと思うんですよね。

例えば、先日聞いた話では、

元々、キャバ嬢をやっていて、今度ネイルサロンを開くという人もいるんですよ。

マッサージとか、ネイルサロンとかをはじめるために、お金ってある程度は必要ですよね?

だから、そのためにキャバクラでお金を稼ぐ人だっているんですよ。

でも、これって悪い事だとは思わないんですよね。

だって、自分の夢のためにやっていることじゃないですか?それで身体を壊してしまうなら控えた方が良いと思いますけど、

健康体なのであれば、やってみても良いと思うんです。

そういう人って結構いますよ?

ネイルでも美容院でもなんでも良いんです。目指すもののためにやる事であれば、

別に頑張ってみても良いと思うんですよね。

何かお店を開きたいのであれば、それなりにお金って必要なんですよね。

もちろん、マッサージでも、ネイルでも小さくやろうと思えば少ない資金で可能ですけど、

それだと、結局大きく出来ずに潰れてしまうところが多いんですよ。笑

だったら、最初にお金を投資して、会社を作ってきちんとやるのが一番良いと思うんです。

社会ってお金を持っている人に有利に出来ているんですよ。

株式会社の仕組みでもなんでもそうです。

まあ、でも最近だと、クラウドファンディングとかありますよね?

クラウドファンディングでもお金を集める事だって別に出来るんですよ。

だから、他人が見て、面白いと思ってもらえるようなお店とかであれば、

結構資金も集まるんですよね。

でも、みんながみんなクラウドファンディングに適しているような業種だとは限りません。

だからこそ、やっぱりお金ってある程度は必要ですよね。

キャバクラで働く事、稼ぐ事って別に悪い事じゃないんですよ。

関連記事:【マニア語る】歌舞伎町って危険なの?現地を歩きながら解説。

キャバクラで働くメリット

キャバクラで働くっていうと、どうしても悪い面、デメリットばかりが語られてしまいますよね?

でも、キャバクラで働きたいと思っている人はもっと、メリットを考えてみても良いんじゃないかな?って思うんですよね。

トークが上手くなる

キャバクラって要はお客さんである男性の話を聞いて、気持ちよくさせる仕事じゃないですか?

でも、これって凄く難しいんですよね。

人間って基本的には他人の話を聞くということが苦手な生物なんです。

だから、トークも練習しないと基本的には出来ないものなんですね。

ここでいうトークって相手を楽しませるためのトークです。

自分だけベラベラ喋る人が良いなんて意味ではないですよ?

キャバクラで相手を楽しませるためのトークを学び、トーク力を鍛える事によって、

今後、別に仕事をする時にも良い影響があると思うんです。

経営者になった時なんかは特にそうですよね?

いかに相手を楽しませるような営業をするのか?という事が大切になってきますからね。

ハーバード流宴会術とかがヒットした事からもわかる通り、相手を楽しませる技術ってやっぱり大切なんだと思うんです。

色んな人と出会える

これもキャバクラで働く事のメリットだと思いますよ。

私の知り合いに元キャバ嬢がいるんですけど、

やっぱり経営者の方とかきて、凄い勉強になるって言っていました。

確かに、安いキャバクラだったらあれですけど、ある程度のランクのものになってくると、

経営者が来たりするんですよね。

上場企業の社長さんとかも来たりするんですよ。

こういった人と話す事ってキャバクラ嬢にとっても良い事だと思うんです。

どうやったらお金を稼ぐ事が出来るのか?どうやったら人がついてくるのか?

そういう事を生の情報として仕入れる事ってとても大事ですよね?

そして、夜の世界だからこそ、出会える人だと思います。

一概にキャバクラで働くという事は悪い事ではないと思いますよ。

もしもキャバクラで働きたいと思っているのであれば、チャレンジしてみても良いと思います。

ガールズバイト 等で求人情報を探している人もいるのではないでしょうか?

また、いまってキャバクラで働きたい!って思ったらそのお店の情報とかもインターネットで調べる事が出来ますしね。

安全だとは言いませんが、昔よりはクリーンになってきているように思いますよ。

関連記事:風俗とかキャバクラに行くって浮気?

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。