今後、日本がだんだんと衰退期に入っていく中で、お金ってものの価値がとても重要になってきてしまいますよね。
でも、だからといって自分の収入を突然上げるなんて事はとても難しい事です。
だってそうですよ!
日本においては良い高校を出て、良い大学を出て、良い会社に入るという道が最もスタンダードで王道なお金持ちへの道ですよね?
だから、そこから外れてしまった人は、起業する以外にはどうする事も出来ないと思うんです。
ただ、一つだけそれ以外にもお金持ちになる方法があると思うんです。
それが
「医者と結婚する事」
つまり、俗に言う玉の輿に乗ってしまうという事ですね。
医者の旦那を持つ事によって、お金持ちの生活をする事が出来るんですよ。
今でも医者はかなりの高級をもらっている人が多いんです。
医者の給料は少なくなっている?一般層と比べたらもらっていますよ。
玉の輿に乗りたいって女性って結構いると思うんですよね。
「医者と結婚しているなんて羨ましい!」って思っている人って結構たくさんいるんですよ。
だからこそ、医者との婚活や合コンって人気ですからね。(なんて怖いんだ…)
そこで、今回は医者と結婚する事のメリット・デメリットについて考えてみたいと思います。
医者と結婚する事のメリット
医者と結婚するといっても、実際にそのメリットってなんだろう?
って考えると、お金以外に答える事が出来ない人って多いと思うんですよね。
でも、お金以外にもメリットってあると思うんですよね。
まあ、やっぱり最初はお金なんですけど…笑
- 裕福になれる
- 人間関係が良好
- 転職しても職がある
- 家柄が良いので親もお金持ちの可能性が高い
裕福になれる
医者と結婚する事のメリットとして最初に挙げられるのってこれですよね?
医者ってやっぱりお金を持っている人が相対的に考えれば多いんです。
開業している人で、うまく経営している人であればなおさらたくさんのお金が家庭に入ってくるでしょう。
これってやっぱり女性にとっては医者と結婚する事のメリットですよ。お金のことを言うのはいけないのかもしれないけど、やっぱり収入は高いからね。
医者という職業ってやっぱり何を扱っているのか?というと、人間の健康なんですよね。
これってお金持ちでも貧乏人でも誰でも気にする事ですよね?
最終的に辿り着くのって結局は健康なんですよ。
病気ってお金持ちとかそんなことに関係なくやってきてしまうものですよね。
だから、医療系の職業って需要がとても高いんです。
そして、だからこそ、
お金がたくさん入ってくるんですよね。
人間関係が良好
これもありますよね。
お金を持っている人ってお金を持っている人で集まっている場合が多いんです。
しかも、お金を持っている人ってやっぱりある程度の良識人であるという事が経験的にも多いんですよね。
医者と結婚すると、やはり周りの人間もそういう人たちになってくるんです。
確かに、そういう雰囲気の輪が嫌いって人もいると思います。
でも、知り合いにも何人か医者がいるんですけど、
皆さんとても良い人なんですね。
変な人間関係で悩んでしまっている人って世の中にはたくさんいるんです。
今現在悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
だったら、医者と結婚してしまった良好な人間関係の元で生活するというメリットって絶対的に良いものですよね。
転職しても職がある
病院経営ってやっぱりこれからどんどん変わっていくと思うんです。
儲かる病院はより多くの売上をあげる事が出来ます。
だからこそ、潰れてしまう病院だってあるんですよね。
ただ、そんな時でも医者って基本的には不足しているので、転職する事が出来るんですよね。
まあ、これが地方にいってしまったら話は別なんですけどね!
だから、収入が途絶えるというリスクがあまりないんですよね。
これって女性が結婚してから安心して暮らしていくための要素としてはかなり大きいんですよね。
医者と結婚する事の大きなメリットだと思います。
親もお金持ちの場合が多い
最初にどれだけ資産を持っているのかって結構重要な事です。
親が資産をたくさん持っていると、子供に何かあったとしてもどうにかする事が出来るんですよ。
私の友人にも医者がいるんですけど、
学生時代から4000万円程貯金があって
「なんでだろう?」ってずっと疑問に思っていました。笑
医者と結婚してお金に困るなんてイヤですよね?
そういったお金に困るリスクが小さい医者ってやっぱりとても魅力的だと思うんですよ。
医者と結婚する事のデメリット
医者と結婚する事のメリットについて語ってきました。
でも、メリットだけでもないと思うんですよね。
医者と結婚したら本当に幸せなのだろうか?そんな事を考える時間だって必要なんですよ。
では、医者と結婚する事のデメリット!いってみましょう。
- 家に帰ってこない
- 愛人を作る
- 上から目線の旦那
家に帰ってこない
医者って基本的にはとても忙しいんですよ。
開業医だったらまだ時間があるって聞きますけど、
勤務医とかだとかなり大変で、全然時間がないって言いますよね。
ERとか担当しているとさらに時間がなくなりますよね?必要なものだし、一般の人が最も必要としているものではあるんですけどね。
確かに、医者と付き合うという事ってお金的にも人間関係的にもメリットがあります。
でも、家族の時間を取る事が出来ないという点ではかなりのデメリットだと思うんですよね。
ワンオペ育児になってしまう人もいるんじゃないかな……。
医者と結婚するってそんなに簡単なことでも、楽なことでもないと思うんですよね……。
関連記事:結婚するタイミングっていつ?
ただ、だんだんと精神的な部分を求めて来てしまうのが人間というものです。
「なんで家庭を疎かにするの?」っていずれはなってしまうと思うんですよね。
医者と結婚する時はやっぱりデメリットも考えた方が良いんですよ。
愛人を作る
これは医者がお金を持っている事の裏返しなんですけどね、
やっぱり愛人がいる人ってのが結構いるんですよ。
私の知っている人の中でもそういった人っていますね。笑
関連記事:経営者はなぜ「愛人」を作る?
お金がある事ってもちろん良い事なんですけど、それによって浮気されてしまうのであれば辛いと思うんです。
玉の輿に乗りたいという人ってもちろんいると思うんです。お金が大好きな女性ってやっぱり多いですからね。
でも、だからといって気持ちを求めないのか?というとそうではないと思うんです。
やっぱり「浮気して欲しくない」と思ってしまうものだし、
愛して欲しいって思うものですよ?
結婚してお金はあるけど、愛人ところにいってしまって、
- 寂しい
- つまらない
- 疲れる
とかだったら悲しくないですか?笑
上から目線の旦那
医者って基本的には「先生」って呼ばれている影響からか態度がデカイんですよね。
これって、奥さんに対しても変わらないんです。
奥さんに対しても「俺が稼いでいるんだから」とか言ってしまったりするんですよね。
関連記事:上から目線の彼氏と別れたい
こういう事言われるとやっぱりいくら寛容な人でもイラっとしてしまいますよね。
そういうプライドの高い人と付き合うのが苦手なのであれば、これってかなりのデメリットになると思いますよ。
医者全員がプライドの高い人ではありません。でも、私が知っている限りはプライドの高い人が多かったのです……。メールの返信すら返さなかったりね……。
関連記事:結婚を諦める年齢なんてないと思う。
医者と結婚するって難しい
ここまで医者と結婚する事のメリット・デメリットについて書いてきましたけど、やっぱり難しい側面ってたくさんあると思うんですよね。
寂しさに絶えられない人とかってやっぱり向いていないんだなって思いますよ。うん。まあ、医者との結婚に限った話ではないかもしれないのだけど……。
パイロットとか医者とかコンサルとかっていう職種が好きな女性っていますよね?
そういう合コンとか婚活ばかりやっているひとってのもいるって聞きます。
でも、普通の人にも良い人ってたくさんいますよ?
そういった人の方が個人的には良いなって思います。
また、結婚ってやはり相性があるんですよね。相性が合わないような人だと、結婚しても、その後離婚してしまう事が多いんですよ。
だからこそ、今は、結婚チャンステストとかもあるので、こういったところで自分の性格を診断して、相手を探すってのもありですよね。
関連記事:結婚できるか診断したいなら結婚チャンステストをおすすめする理由。
結局、こういう技術を持っている人が捕まえるんだろうなあ(ボソッ)