起業と経営

出世するサラリーマンの特徴とは?経営者が書いてみるよ。

サラリーマンとして会社に属しているのであれば、どうしても出世という事が気になってきますよね。

同期で入ったとしても、能力によって出世するかどうか?って変わって来てしまいます。

皆さんの周りにも出世した人間と出世しなかった人間というものがいたと思うんですよね。

私も社会人経験が地味に長くなってきました。いや、社会不適合者なので、社会できちんと働いているわけではないのだけど、

それでもまあ一応会社を持っていると色々あるのよ……。今回は出世するサラリーマンの特徴をちょろっと書いてみようと思う。

 

人の話を聞く人

 

これは私が一番感じた事。

 

サラリーマン社会で出世する人って人の話をたくさん聞いているんですよね。

つまり、出世する人って聞き上手なんです。どうでも良い話でも、ちゃんと聞いてあげるし、相手が話しやすいように、相槌を打つ。

 

うまいんですよね。全てが。【男女共通】モテる話し方とはでも書いていますが、聞き上手の人は異性からもモテます。

 

人間って基本的には自分の話をしたい生物ですよね?これは仕方ないことなんです。

  • どれだけ苦労したきたのか?
  • 自分の仕事はどれだけ凄いのか?
  • 部下の愚痴

などなど、

話したい事ってたくさんあるんですよね。こういう話は尽きないものです……。聞きたくないけどね。

だから、誰かと飲み会に行った時でもどうしても自分語りをしてしまうんです。

例えば、「俺の若い頃は今よりもずっと仕事に対して厳しい人が上司でさ、今のお前らは全然マシな方だと思うよ。え?そんなに話して欲しいのか?じゃあ話してやるよ。俺たちの時はな……」と対して聞いてもいないのに、自分語りをする人がめちゃくちゃ多いです。

でも、これって間違っているんですよ。

 

仕事が出来るということは他人とうまくやっていくということです。

つまり、他人が自分と話していてどれだけ気持ちが良いのか?ということなんですよね。

だったら、その方法は「相手の話をさせる」事に尽きるんです。

 

よく

一番良い状態はお互いの意見を言い合うような関係だ」と言いますけど、

 

リアルな事を言ってしまえばこれは間違っているんです。本当にそうか?と思う。

 

結局人間なんて他人の話になんて興味がないし、聞こうとも思っていないんですよ。

 

私自身、昔、「お前と話してると楽しいわ。お互いの事ずっと話していて、意見も交換出来て楽しい

って言われた事があるんですね。ありがたい事です。

ただ、この時、

私は一切自分の意見をいっていないし、なんならほぼ私はしゃべっていないんですね。

 

相手の言っている事を復唱して聞いていただけなんですよ。

Aなんだよ〜」と言ってきたら、「Aなんですか!?そうなんですね〜」と相槌を打っていただけ。相槌小僧よ。

それにも関わらず相手は「話していて気持ちが良いと感じていたんですね。

 

 

こういった事からもわかる通り、やっぱり人間って聞いてもらうという事が一番気持ちが良いんです。

 

出世出来るサラリーマンは人の話をトコトン聞くんです。興味がないことだったとしても、相手の話を聞いてあげる。

そして、自分の話なんてほとんどしないんですよ。自分の話ばかりでつまらない人は多いけど、そういう人って誰からも信用されないわけですよ。ええ。

 

私はこの人以外の時はかなり自分の事を話してしまうので、

ダメな方の出世しない方の人間なので直さなければいけないんですけどね。

 

まあでも仕事自体がフリー、経営者としてやっているので関係ないっちゃないんです。人の話を聞きたくない、興味がないという人もまずは相手の話を聞いてみましょう。

 

これを続けていると、いつの間にか出世しているなんてこともあるかもしれませんよ。

関連記事:上司が尊敬できない環境で働くつらさを感じた日々でした。

 

会社で歯を磨かない

 

これも感じていた特徴なんですよね。凄いどうでも良いことなのだけど、会社で歯を磨いている人ってだいたい3流なんですよ。

歯を磨くという行為が悪いといっているのではありません。

だって、綺麗に保つ事自体は良い事ですからね。綺麗な男子。良いじゃないですか。

 

ただ、これが「会社で」という事になってくると、出世出来ないサラリーマンの仲間入りをしてしまうと思うんです。

サラリーマン思考にも耐えられないけど、サラリーマン的な行動にも耐えられない。

歯を会社で磨くということは家を出る前に磨いてこなかった人ということ。家を出る前にきちんと磨いていた人であれば、何の問題もない。会社で歯を磨く意味がない。

つまり自己管理が出来ない人という事なんですね。

 

これって本当に良くないことです。

 

本来、歯ってものは自分の家で磨いてくるものです。

それを会社でやっているなんて「生活がだらしないです!」って言っているようなものなんですよ。

また、会社に慣れすぎているという事もあると思いますね。

会社のトイレで歯を磨くってことは基本的には傍若無人な態度だと思っているんです。

 

新人は会社で歯なんて磨いていないんですよね。それがだんだんと会社に慣れてきてしまうと、そんな事も考えずに会社で歯磨きをするようになるんですよ。

ゴシゴシゴシ。あれを見ているだけで何か虚しい気持ちになるんですよね……。

こんな自己管理の出来ない人間が出世するわけないんですよね。

だから、私は他の会社に早朝行く時には

歯磨きをしている社員がどれだけいるのか?という事を見るようにしています。

これによってその会社がどんな人なのか?ということもわかったりするんですよ。

 

私も嫌でしたよ。昔の勤務先でね、いましたから。朝早く出社すると「ゴシゴシ」と40歳前後の髪ボサボサの汚い系のおじさん上司がトイレでハミガキをしている。

それを見て、「こういう大人にはなりたくないな」と思ったものです。しかもこの人。「ねえ、まりも君!ボーリング部ってのが会社にあるんだけど、どうかな?」なんて誘ってきた。

2億%行かないわ……と心の中で思いました。ボーリング場でも歯を磨いていれば良いよ。私は嫌です……。

出世するサラリーマンの特徴は「歯を磨かない」だと思うよ。

すごい細かい部分だけど、あると思う。できることは家でやってきて欲しい。

もうね、見たくないから……。

関連記事:転職診断なんて当たるの?と疑問に思っているみなさんへ、私の結果を公開。

 

腰が低い

 

これは本当に共通していることなんですよね。

私の知人がよくお客さんと接するような仕事をしているので聞いた事があるんです。

 

「その仕事やっていてなんか面白い事起こる?」って笑

 

そうしたら、まず最初にしたのは「よくナンパされる」だったんですけど笑

その次にきたのが

 

「お客さんと話せば、出世するかどうかわかる」って言うんですね。笑

 

私「ほうほう」ってなったわけです。

 

でまあ、聞いてみると、

 

出世するひとはみな「腰が低い」みたいなんですよね。

最初の受付の時から態度がデカいひとってその後来店してきて

最近どうですか?」って聞いても会社の愚痴しか出てこないらしいんですよ。笑

 

もちろん出世もしていないんですね。そして消えていくわけよ。

これは私自身も凄く感じていた事なんです。

 

腰が低くないひとって本当に大した人がいないんだなって思うんですよ。

自分を大きく見せてくるひとって最初は「凄いのかな?」って思うんです。動物的というかさ、鳥とかカバじゃないんだからさ、

身体を大きく見せて、「うおおおおお!」と威嚇しても仕方がないじゃん……。

 

でも、だんだんと、

 

あ、別に何も凄くないなこの人!ってなることが多かったんですよね。

 

サラリーマンにとって出世というものは一番重要なものといってもいいでしょう。だからこそ頑張っているのでしょうからね。

そこで出世が出来ないのであれば、きっと何か問題があるんです。

 

最近はこんなサラリーマン出世本まで出て来ているのでなんか面白いですね。笑

 

そこまでして出世したい気持ちがまったくわかりません。

 

出世するサラリーマンになりたい、みたいな感情を私は持っていませんし、サラリーマンというレールからは外れてしまったので、イマイチわからないのですが、

出世したい人はいるはず。

 

そういう人はね、腰を低く、謙虚にね。

関連記事:企業の口コミサイトを利用すれば、ブラック企業は避けられる。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。