人生に悩む君へ

私は何のために生まれて来たのだろう?

何のために生まれて来たのだろう?そんなことを考える事って皆さんにはありますか?

きっと日常生活がある程度充実していると考える事なんてないでしょう。

普通に会社に行って、奥さんをもらって、子供を作ってやがては死んでいく。

これが生命の辿る道なんですよね。今までこの道から外れた人っていないんです。「実は1000年前から生きているんだ」という人はいない。

 

でも、だからこそ私たちは自らの生まれて来た意味を考えても良いのではないのか?そんなことを思うのです。

 

私には何ができるのだろう

 

皆さんは自分にどんな使命が与えられて、どんな事を為すべきだと思いますか?

きっとこれってひとそれぞれだと思います。

それに、自分の使命や人生における目的は変わっていくものです。でも、私は周りの人たちを見ていると、何のために生まれて来た?なんて事の前に

「俺が何かするわけなんてないだろ」って思っている人がたくさんいると思うんですよね?

 

本当にそうでしょうか?

人って生きているだけで誰かに影響を与えているものです。

言葉一つで人なんて簡単に死んでしまうし、逆を言えば、言葉一つで生きる勇気をもらう事だってあると思うんですよね。

 

あなたが生きているだけでも、誰かの生きる意味になっていたりするんですよね。常にお互いに影響を与えながら、生きているのです。

 

ただ、どうせなら何のために生まれて来ただろう?という問いに対する答えを求めてしまうものです。

 

一度切りの人生で私には何が出来るのだろう?

 

そうやって考えた事ってありますか?

最近いつ考えましたか?

いつの間にかなんとなく生きていませんか?そういう人って多いと思うんです。

 

例えば、「歌手になりたい」という大きな夢を持ったとします。

でも、その道程は決して楽なものではないですよね?反対する人だっているだろう、

自分の人生だってもしかしたらめちゃくちゃになってしまうかもしれません。

 

そういうリスクって誰しもが考えるものだと思うんですよね。

 

でも、そんな時に何のために生まれて来たのだろうか?ともう一度自分に問いかけてみてください。

 

すると、今まで頭の中にあったモヤモヤがスッとなくなることもあるんですよね。

 

自分の進むべき道について迷ってしまうと、私たちはどうしても周りからの評価や長期的な人生の展望を気にしてしまいがちです。

 

でも、生まれて来た意味を考えたら、これは大きな意味を持たなくなってくると思うんですよね。

だって、人生は一度しかないのだから。

関連記事:人生を楽しんでいる人の特徴って何かね?とブロガーが考えてみた。

 

大切な人が亡くなったからこそ感じる命

 

私は父を早くに失くしています。大学生の時です。人間ドックでも、健康的な結果が出ていました。

それなのに、死んでしまったのです。急性心不全でね。だからこそ、私は「何のために生まれて来たのだろうか?」と考えるようになったのだと思う。

命はある日、突然終わってしまう。「もうすぐ命が終わってしまうよ」なんて神様が教えてくれるなら、計画的に生きていくことができる。

でも、そんなことはない。何でもない夏の日とか、何でもない冬の日に、突然死んでしまうのです。

私の父親も同じでした。何でもない春の日に死んでしまった。

そんなものなんですよ。だからね、私たちは私たちの人生の目的や夢に向かって、できるだけ早い段階で走り出さなければいけない。

別に50歳でも良いけどね。60歳でも、70歳でも良い。良いけど、もしもやり残していることがあるなら、早い段階で挑戦した方が良いのです。

 

何のために生まれて来たのだろう。私たちは何のために青空が綺麗で、人がたくさん住んでいて、文化がある地球に生まれて来たのだろう。

そう考えると、不思議だよね。

やっぱりね、私たちは挑戦しなければいけないのです。この人生で。たった1つしか与えられなかったこの命で。

関連記事:自分の存在をなかったことにしたい、と思っても生きろよな。

 

やりたくない事をやっている全ての人へ

 

やりたくない仕事をしている人ってたくさんいるんです。

家族を養っていかなくてはいけないとかそういう理由で自分が本当に正しいと思う事を実行出来ていないひとっているんですよね。

でも、その間にもあなたの人生はだんだんと終わりに近付いていっているんです。

悲しい事ですけど、これが本質なんですよ。

 

何のために生まれて来たのか?ってわからないですよ。

でも、自分が正しいと思う道であれば、きっと進む事が出来ると思うんです。

 

家族?お金?そんなものは死を前にして意味をなさないんです。

私は自分のやりたいことがあるにも関わらずお金のために普通の仕事についていく人達をたくさん見ました。

でも、それで本当に良いのかな?って思うんですよね。

 

本当はやりたい事があるのに、行きたくもない会社に行って、飲み会では愚痴を言って、

そんな事をしている時間が無駄だと思うんです。

 

何のために生まれて来たのか?という事を考えれば、自ずとやるべきことって見えてくると思います。

 

そして、それと同時にやるべきではないことというものも見えてくると思うんですよね。

 

確かにお金とかそういうものって生活としていく上では大切だとは思います。

 

でも、定年間近になって

 

私の人生とはなんだったのだろうか?」と本当に思いませんか?

 

後悔って人生の終わりの方にしてもしょうがないと思っているんです。

いま、もしもやりたい事があるのであれば

いまこの瞬間からやったほうがいいと思うんです。

 

自分は何のために生まれてきたのだろう?そんなことを考えて行動すれば。

後悔しない人生を送る事が出来ます。

 

あなたが生まれて来た意味って

 

お金のためですか?

高級品を買うためですか?

不動産を買うためですか?

 

きっと違うはずです。

何のために生まれた来たのか?そんなことを問うてみてください。

関連記事:困難に立ち向かう勇気を持って生きる。

 

 

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。