恋愛と私

彼氏といると自信がなくなるってちょっと悲しいね。

恋愛系の記事を最近そこまで書いていないので、ここらでちょっと書いていきますかねぇ。

はい。こんにちは!おはようございます。まりもです。よく間違えられますが、私自身は男です。「まりも」という名前だから「女だと思っていた」と言われることがあるんですね。

全然男よ。笑

まあということで、今回の話題はですね「彼氏といると自信がなくなる問題」ですよ。

 

ええ、ええ。これ結構多いのかな?と思っております。ちょっとモラハラチックでもあるよね、この問題。

私、中高一貫校の男子校に通っていたので男子に関してはめちゃめちゃ詳しいわけよ。単純計算でさ、驚愕の人の倍は男子と過ごしているわけですからw

でも、意外と外側からは「この人と付き合ったら自信失いそう」みたいな人ってわからなかったりする。付き合うと意外と大変な人っているものなのよね。

ではでは、行ってみましょ!

 

彼女を否定して自分が上にいたい的な人がいる

 

俗に言うモラハラってやつよな。笑

男ってのは、まあプライドが高いもので、「彼女よりも上にいたい」みたいなことを思っている人が世の中にはめちゃくちゃ多いと思うのよ。

私なんて、もう彼女が億万長者だったら超嬉しいし、毎日プライベートジェット乗せてくれるなら、靴ぺろぺろぺろって舐めちゃうくらいの人間なんですけど、

世の中の男子は、「俺の方が何でも上でありたい」みたいなのがあったりする。これだけ男女平等の社会になっても、やっぱり自分の方が上でいたい男性ってのはいるものなのよ。

でもね、女性の賃金も上昇してきて、物理的にも「男子が上」みたいなのができなくなっていると思うんですよ。構造的にもね。笑

昔は「ぐははははぁ!俺様の給料のおかげでお前は生きていられるんだぞ!尊敬しろ!おら!!!」みたいな感じのことができちゃったし、そういう人もいた。

 

それが今の時代はできない。で、困ったことにプライドだけは残る。そうなってくると「どうにか彼女を否定して自分の自信を保つ」みたいな状態になってきてしまうわけですよ。

 

物理的に給料が彼女より高かったりとか、地位が高かったりしたら、まだ「お、おれはまだ上なんだ」と思えたのかもしれない。

けど、時代が変わって、男性も女性も平等になってきたし、正しい方向に向かってきた。

そうなってくると、どうにかして相手を否定して、自分の方を無理矢理上に持ってくるしかなくなってしまうわけですね。

ああ、書いていても悲しくてなってくる。けど、そういうものよなあ。

彼氏といると自信がなくなる。そういう人ね、本当は結構多いんじゃないかねえ。みんなの彼氏はどうです??

関連記事:彼氏が離れていきそうで怖い

 

自信を持てる相手といた方が良い

 

私、思うんですよ。やっぱり人間って誰しも「自信がないとやっていけないじゃん」と。例えばさ、友達でも同じですよ。

私、経営していたり、まあ色々なことを大学生の頃からやっている。でも、俗に言う「起業家」的な人柄でもなければ、割とへっぽこなんですね。笑

ぽこぽこ丸なのよ。部屋なんて超汚くて、虫がいたりするもんw

けど、そんな私でも、「まりもってすごいよぉ」なんて言ってくれたりすると、結構嬉しかったりする。

あ、いつもありがとね。学生時代から遊んでくれているみなさま。笑

よーしょーくんも大好き!どーも!笑

もしかしたらこのブログも読んでいるかもしれないしな。友達でも彼氏でも、自分が実際にすごいかどうかは別にして、「自信を持たせてくれる相手」ってのは強いというか、やっぱり一緒にいて楽しいよ。

普段どれだけ格好良くてもさ、「お前ってこういうところがダメだよな」とか言われたら泣いちゃう。アラサーだけど泣くぞ。笑

付き合う時ってのは「相手の良いところ」に魅力を感じて付き合うわけですよ。でも、別れる時ってのはその逆で「相手の悪いところ」に嫌気がさして別れるわけですよ。

 

だからね、最初は気がつかない。「私を自信ゼロにしてくるところさえなくなれば良い人なのに……」なんて思っちゃう。

でも、結局は別れるのよねぇ。自信を持てる相手といた方が良いです。相手の良いところとか長く付き合っていく時に関係ないから。

 

悪いところが少ない」ってのが、長い付き合いにおいては大事だと思います。自信を持たせてくれる相手が理想ではあるけれど、まあ「自信を失わせる」みたいな人じゃなければ良いんじゃないかねえ。

付き合っていて、どんどん自分が嫌いになってきたら、それはもう危ないと思う。完全に私の持論ですが。

関連記事:話がつまらない男と結婚するのだけはおすすめしない。

 

目の前の苦痛も当たり前になるのよな

 

まあねえ、長いこと付き合っていると、目の前の苦痛も結構当たり前になってくるんよなあ。私も、お酒をしこたま飲む人と付き合っていたことがあるけど、

すごい大変だったもん。「でも、私も飲むから」みたいな感じで突き通されたんだけど、今思うと本当に嫌だったんだな、と思う。

 

けど、付き合っていると、だんだんわからなくなる。

良いこともだけど、悪いことも普通になってきちゃうのよねぇ。恋愛の弊害やね。笑

だから、「まあ、これくらい我慢するしかないや」と思っちゃう。まあ、恋愛には我慢も必要よね?それはわかる。

 

けども……けども……

 

我慢するべきことと、我慢するべきではないことがあって、「彼氏といると自信がなくなる」ってのは、後者だと思う。

だからね、もしも彼氏と一緒にいて、否定ばかりされて、「お前はいつもダメだな」的なマインドコントロールをされるなら、別れちゃった方が楽になるんじゃない?と思う。

 

遅かれ早かれ、そういう人とは別れることになるしさ、その人に固執する必要はないしさ。別に良いんじゃないの?と。

まあまりもの超個人的な意見ですが、そう思っちゃいましたとさ。

はい。みんな頑張って。笑

ではでは、まりもでした。

関連記事:結婚は義務じゃないんだからしなくても良いんですよ。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。