人生に悩む君へ

悩むのは頑張っているからなんだよ。

悩むって面倒ですよね。悩みなんてできればない方が良いし、悩まない方が楽しいじゃないですか。でもさ、悩むってのは頑張っているからだと思うんよね。

何なら頑張っている人はみんな悩んでいると思う。だからね、気にせずにもっともっと悩めば良いんだよ。

今、悩みがあってさ……」と言うけれど、それは悪いことじゃないと思うよ。みんな彼女に振られた時みたいな顔をして、「悩む」とか「悩んでいる」ということを報告してくる。

でも、それは別に悪いことでも何でもないよ。悩むのは頑張っているからだもん。

 

何も悩まない人は悩むくらい頑張っていないのだと

 

たまにいるじゃないですか。「何も悩みがないんです」って人。でも、そういう人って悩むくらい頑張っていないだけだと思うのよね。

自分がストレスを感じない、ある程度の範囲で「ここでやめておこう」とか「これより先にはいかないようにしよう」と自制しているのだと思う。

俺、悩んでいるんだよな」と思う人はね、むしろ頑張って何かに挑戦している人だと思う。私は自営業だけれど、サラリーマンでも同じです。

 

例えば、サイバーエージェントでプロジェクトリーダーになったとしよう。アベマの展開を考える仕事。すごい大きな仕事だよね。笑

こういう時ってね、君がどんな人間だろうと悩むものだと思うのよ。それは頑張っているから悩むわけであって、「誰かだから」という属人的なものではないという。

何も悩みません、何も感じません。そういう人を見ると、「俺もああやって生きられたら良いのにな〜」と思う。でもさ、それは勘違いであって、むしろ悩んでいる君の方が現役バリバリで「悩めている人物」ということであって、

むしろ最前線で頑張っている人ってことよ。

何も悩まない人は悩まないくらいのレベルでふわっと生きているだけです。誰でも孫正義さんくらい頑張ったら悩むに決まっているじゃないですか。笑

1回の昇段で1000万円、2000万円が動きまくる世界にいたら、悩みは当然生まれるのですよ。悩まないことの方がおかしいくらいです。

関連記事:暇だから悩むのよね、だから何かを考えていたいのよね

 

私だって毎日悩みばかり抱えているよ

 

私、最近いつの間にかイヤ〜な気持ちになっていることがあるんですね。自分でも知らないうちに悩みを抱えているというか。笑

最近はね、まあ不動産関係の仕事の方でトラブルがすごく多いんですよ……。地震なんかも最近は多いし。雪害なんかもめちゃくちゃあったりしてね。

昔は楽しいだけの雪だったのにw(この写真は)

日々、大変な日常で、24時くらいまで仕事をしていることも多かったりする。しかも、ハラハラするというか、1度のミスで数百万円が飛んでいきそうになったりする仕事なんですね、私の仕事は。笑

だから、結構精神的には大変な部分もあったりするわけですよ。けどさ、こんなことを自分で言うのはなんだけど、これは頑張っているからなんですよね。

私がなんかよくわからないけど悩むのは頑張っているからであって、色々と考えて日々仕事をしているから悩んでいるわけですよ。

 

そう思うとさ、別に悪いことではないよね。マジでさ……「ああああああ、もうどうにでもなれよおおおおお」と思うことがあるんだよね。本当に突然数千万円とかかかってくる場合もあることを考えると、

明日も無事だろうか」みたいなことを考えたりする。景気にも左右されるから、ニューヨークダウみたりとか、金の価格とか見たり、あらゆる地域の坪単価の推移を調べたり。笑

色々な仕事をやっているので、色々な悩みが本当に馬鹿みたいにたくさんあるんですよ。今も某人材系のウェブ担当者がきて、めちゃくちゃイライラしています。笑

こっちのことなんて何もわかってないくせに!!」とかって思ったりする。早口でうるさいし……。ああああああ、けたたましいよおおおお。笑

でも、まあ悩んでいるのは何かに取り組んでいるからであって、何かがあるから悩めるのよね。

関連記事:殺せるものなら殺してみろよ、と思いながら生きていた時があったんだよ。

 

悩んでいる間が華ですよ、本当に

 

何も悩まなくなったらね、きっと世間から必要とされなくなったということだと思うわけですよ。悩むということはそれだけ悩むだけの活動をしているということです。

あいつマヂむり〜」と思うのは、社会に貢献しているからですよ。悩んでいる間が華なんですよ、結局。

 

働いている時ってさ、誰でも悩みを抱えているものですよね。学生でも同じだけど。学校に頑張って通っていればそれだけで消耗するだろうし、悩むよね。

職場だったら、ウザい上司に絡まれて、「ああ、もう嫌だな」とか思ったりするじゃんね。

でも、それは「社会のどこか」でめちゃくちゃ頑張っている証拠であって、悩んでいること自体、悪いことじゃないと思う。

 

誤解を恐れずに言うならば、「正しく悩んでいる」という状態だと思う。だからね、もっともっと悩んでいきましょう。もっともっとモヤモヤしていきましょう。笑

 

私もね、1人で地方都市に行って、極寒だったり、35度くらいの猛暑だったりすると、「ああ、何やってんだろなあ」と思いましたもん。ちょっとモヤっとした気持ちになったりしたもんね。

でも、それで良いのよ。そのまんまで良いのよ。

モヤモヤっと、まりも。笑

ではでは、まりもでした。

関連記事:懐かしい景色とか匂いとかそういうあれこれが生きている意味なのかもなぁ

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。