「私ってやっぱり恋愛に向いてない女だからさ」みたいな話をする人がいるんですけどね、それって相手によるんじゃないかなって私は思うんですよ。
私もそう思っていた時期があって、恋愛なんかしてるよりも他のことに一生懸命である自分でいられる方が楽だななんて感じてたことがありました。
でもそれは相手によるんですよ。どういう人と付き合うかで恋愛の中身って全然違うものになってくると思う。
心配させられる恋愛してこなかった?
自分は恋愛に向いてない女なんだって思う人は、今まで恋愛でたくさん悩んで、たくさん不安な気持ちにさせられてきた人なんじゃないかと思うんです。
私も「自分は恋愛に向いてないな」って思ってた時はそうでした。
相手の機嫌がすごく気になったり、「もう好きじゃなくなっちゃったのかな」とかそんなことばっかり考えてた。そういう時は恋愛してる時の幸せよりも、不安とか辛い気持ちが上回ってしまってた気がします。
ネガティブな気持ちばかりだから、「もう恋愛ってめんどくさいな」ってなっちゃうんですよね。
そもそも恋愛しない方が明るい気持ちでいられるじゃん!となってしまう。
でもそれって心配させてくる相手と付き合っていたからなんだ、ってあとから思ったんですよ。
世の中には相手の愛情を確認するためにわざと嫉妬させてくる、みたいな行為をしてくるやばいやつがいるものなんですよね笑
例えばわざと「今日は異性と飲みに行ってくる」みたいな話をしてきたりだとか、他の異性の影をちらつかせるようなことをしてくる人。
自分が不安だからって相手を試してくるようなタイプの人なんですよ。こういうタイプと付き合うとすごく不安になるし、付き合っていて気が休まる時間がなくなってしまいます。
本当に愛情を持って接してくれる相手の場合は、心配させるようなこと、不安にさせるようなことをわざわざしてきたりしません。
結局疲れる恋愛って「疲れさせてくる相手との恋愛」なんだと思います笑
自分が恋愛に向いてない女なんじゃなくて、面倒な男と付き合ってばかりいた…という説があるんですねw
恋愛している自分を好きになれなかったのでは?
私も恋愛に向いてない女だなと思っていた時があったんですが、そういう恋愛をしていた時は恋愛している自分のことを好きになれなかったんですよ。
先述したように、心配や不安が多い彼氏だったから色々なことに悩んでしまって、自分がやりたいことに集中することができなくなっちゃってたんですね。
私には追いかけている夢があって、「こんなことで悩んでる場合じゃないのに!」って思っちゃってたんです。
恋愛が大好き〜みたいなタイプだったら「ずっと彼のことで悩めて幸せ!」くらいに思えるのかもしれないけど、あいにくそういうタイプじゃないので笑
「やりたいこと全部恋愛に邪魔されてる気がする…」とまで思っちゃってました。
そういう思考になると恋愛に向いてない女だな、って思いますよね。
特にやりたいことが多かったり、一人の時間も楽しめる人だったり、仕事が好き、みたいなタイプの女子はこういう人が多いんじゃないかな。
逆に、その恋愛をすることによって自分が向上していくことができる、っていう状態になれると、恋愛をしている自分が好きになれると思うし、恋愛に向いてない女なんて思わなくなるんですよ。
一緒にいることでお互いが成長できたり、良い影響を及ぼしあえる、っていうタイプの人もいます。
逆に一緒にいることでお互いがお互いにしなだれかかってしまい、一緒に落ちていってしまう、という恋愛もある。
もし後者しか経験したことがないのであれば、それは相手が悪かったということだと思うので、恋愛に向いてない女って諦めるのはまだ早いですよ!笑
恋愛は相手によって全然違うものになる
結論、恋愛は相手によって全然違うものになるから、恋愛に向いてない女だ、って思ってる人でも、相手によっては恋愛最高〜〜〜ってなれる可能性はあるよ、ってこと。
今まであんまり良い恋愛をしてこなかったっていう可能性もある。
自分のことを高めてくれる恋愛、安心させてくれる恋愛をすると、恋愛以外のこともどんどんうまくいったりするものです。
だって自分には帰る場所がある、って思えるからね。
例えば仕事がものすごく辛くて頑張りどころ、って時でも「私にはちゃんと認めてくれる人がいる」と思えたら頑張れるでしょう。
周りの人が多く反対してくるような決断をしなきゃいけない時も、味方でいてくれる人がいれば強くなれるでしょう。一人じゃ踏み出せなかった一歩を踏み出すことができるかもしれない。
恋愛に向いてない女だわ、って思う人。多分それ、今までの相手が悪かっただけ。
恋愛してる自分を好きになれるような恋愛をしていきましょうよ。
関連記事:メンヘラな人の特徴!恋愛でも友情でも仕事でも、つかまったら最後だ。