仕事の悩み

サラリーマンが安定してる時代はもうとっくに終わってる

ひと昔前まではサラリーマンは安定してる働き方、とされていました。

いや、今でも独立して起業とかするよりはサラリーマンの方が安定してる、と考える人の方が多いと思います。

 

でもサラリーマンって全然安定してないんですよね。

じゃぁ安定して働くってなんだろうね?どうしたら安心して働いていくことができるんだろう?

 

会社はいつでも倒産する可能性がある

 

コロナの影響を見ていると良くわかると思いますが、会社っていつでも倒産する可能性があります。

サラリーマンとして働いているとそういう可能性を考えられる人って少ないとは思うんですけど、例えばコロナの影響で多くの飲食店が閉店になってしまいました。これからもこの閉店ラッシュは続くと思います。

飲食店だけでなく、エンタメ系の施設も打撃が大きかったですし、人が集まるような商売をしているところは少なからず影響がありましたよね。

でもコロナのことなんて誰も予測できなかったじゃないですか。あっという間に広がって、あっという間に会社が倒産してしまうことがあるわけです。本当に予想もできなかったようなことで。

 

時代が変わる速度というのはインターネットの普及とともに加速度的に速くなってきていて、

むかしは一つの事業で成功すれば100年会社が続くと言われていたけど、今では一つの事業で成功しても10年持てばいい方、くらいなんだそうです。

そう考えると、終身雇用なんて全然無理だし、会社も常にアップデートを続けていかなくてはいけないことがわかります。

ヒットしたって、また次のヒットを生めなければ会社は潰れるのです。

 

明日も明後日も、5年後も10年後も今の会社が自分を雇ってくれるとは限らない。その会社自体がなくなってしまう可能性があるのだから。

そう考えるとサラリーマンって全然安定した働き方じゃないですよね。

関連記事:サラリーマンと経営者の違いをまとめてみたよ

 

資格職なら食べていける?

 

じゃぁ安定して稼ぐことができるようになるために、資格をとろう!

…と考える人が今はものすごく多いんだそうです笑

コロナの影響なのか、最近特に資格を取得しようとする人が多くなったんだとか。

 

趣味で資格を取得しようとするなら全然いいんですけど、「資格を取ったら何かしら仕事につながるはず!」という安易な考えで資格を取得するのはおすすめできません。

なぜなら取っても意味がない資格っていっぱいあるからです笑

資格は結局手段でしかなくて、目的があるからこそ取得に意味が出てくるもの。

資格取得がゴールになってしまっては意味がないんですよね。

でも資格が取れると嬉しいし、何かを達成したような気持ちになるじゃないですか。だから資格を取る人が多いんだと思います。

 

例えば看護師や医師免許といった資格であれば、資格があることで仕事につながると思います。

ただ士業とかになってくると、仕事につながるものとそうじゃないものがあるし、士業がこれからずっと存在し続けるかどうかもわかりません。それロボットでよくない?となる日がくるようにもなります。

人間生きていれば健康の不安は消えませんし、人間じゃないとできない部分が大きいのが医療分野だと思っていて、それ以外のところは将来的に役立つ資格って結構少ないんじゃないかなと思うんですね。

もし「この仕事をしたい」って思った仕事があって、その仕事をするのに必要な資格がある、とかだったら資格取得も意味があるとは思うんですが、

資格取得そのものが目的にならないようにした方がいいだろうなぁと思います。

関連記事:競争が苦手な人はブルーオーシャンな仕事を探すしかない

 

パラレルワーカーが一番強い気がする

 

結局じゃぁどういう働き方が一番安定しているのか、というと、収入を分散させることができている人、つまりいろいろな収入源があるパラレルワーカーなんじゃないかと思っています。

どの仕事が安定しているか、どの働き方がいいか、っていう一番を探していくんじゃなくて、

これもいいけどあれもいいな、でちょっとずつ手を出す方法笑

もちろんこれは社員として働くことだけじゃなくて、投資をしたり、ちょっとした副業をしたり、とかそういうことも含めてです。

 

コロナで急激に売上が落ちた会社もあれば、逆に事業が急速に伸びた会社もあるでしょう。

でもこれ、どっちの事業も手を出していればうまい具合にリスクヘッジになりますよね。

 

会社員をしているとなかなか時間がなくて収入源を分散させる、というのは難しいかもしれませんが、

例えばハンドメイド作品を売ってみるとか、ブログとかnoteで文章を書いてみるとか、そういうのも立派な副業だと思います。

土日だけ在宅でライターの仕事をしたりクラウドソーシングで仕事をしてみたりとかね。

最初はそういうところからでもいいから、収入源を分散させる、っていうのが一番安定につながる働き方なんじゃないかと思います。

関連記事:働きたくない人はどうすればいいのか?真剣に考える。

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。