恋愛と私

結婚するのが難しい理由がたくさんある時代、どうすればいいんだろうね?

親世代や親戚からは「そろそろ結婚しないの?」なんて気軽に聞かれる年齢になってしまいましたが、「結婚するのも難しいっていうのがうちら世代の現状だよな…」っていうのが心の中の本音です。

結婚するのってものすごく難しいことのような気がしてるんですけどみんなどうかな?今の若い世代って結婚するの難しいよね?

 

金銭的な問題

 

なんと言ってもやっぱり一番の問題は金銭的な問題じゃないかな〜

私もこれすごく思う。ただ単純に結婚して夫婦二人で住むことになる、ってなれば今一人暮らしの人は家賃が半分になったりして生活費は落とすことができるかもしれない。

でもそこから将来のことを考えて、子供を…みたいなことを思うと、やっぱり今の収入のままで結婚するのは難しいかなぁって思うんですよ。

 

子供って本当にお金がかかると思うし、「お金をかけてあげたい」と思うのに「お金がないから出してあげられない」みたいなことになったら可哀想だから、やっぱり子供はなぁ…なんて思ってしまう。

そうするとなんだか無理やり結婚する必要もないんじゃないかな、なんて思い始めてきちゃうんですよね。

 

私の場合はまだ女子だから、「いざとなったら家庭に入れば」っていうのが保険としてあるかもしれません。もちろんそういう考え方は好きじゃないけどさ。

でも男性の場合はもっとプレッシャーだと思うんですよね。

いざとなったら自分が養わなきゃっていう気持ちが男性の方が強いと思います。こういう考え方好きじゃないんだけどね(二度目)

 

国税庁による平成30年の調査によると、20代の平均年収は319万円。

これは税金や保険料が引かれる前の金額です。

 

そして子供を一人、大学を4年間として22歳まで育てるのにかかるお金は3000万円〜6000万円。

こうやって数字で見るとやっぱり、結婚、子育てって難しいなぁって思いません?

自分が生活していくだけでもギリギリな金額なのに、そこに年間少なくとも100万円以上は子供のために捻出しなくてはいけないのが子育てなのです。

いやーなんだか憂鬱になってくる数字ですね笑

関連記事:責任を取る意味で結婚した、という話が悲しいなって思った

 

相手が見つからないという問題

 

さらに今は結婚したくても相手が見つからないという問題も大いにあると思います。

50歳までに一度も結婚しない人の割合を表す生涯未婚率という指標がありますが、2015年以降は男性が23.4%、女性が14.1%。

男性は4人に1人近くの人が結婚しないってことですよね。女性の生涯未婚率の割合は1980年に比べて3倍近い数字になっているそうです。

 

私の周りでも「恋愛したいのにできない」という人は本当に多いです。

マッチングサービスとかすごい使ってるけど、なかなか結婚に漕ぎ着けられてる人がいない…そもそもマッチングサービス使ってるのに付き合う相手も見つけられない、みたいな人も多い。

 

結婚以前の問題、みたいな感じです笑

 

これもまぁ元を辿ると「お金がない」っていう問題に結局なってくるのかなとも思います。

お金がないから恋愛とかしてる暇もない、みたいなね。

平日はずっと仕事仕事で休日は家で寝てる、っていう人多いもんなぁ。職場で出会いがない限りそもそも社会人は恋愛するのも難しい。

っていうか職場で恋愛すると周りにも気を遣わせるしめんどう。そんな話ばかりです。

関連記事:社会人になってからの恋愛って結構ハードモードじゃない?

 

人と同居するのも大変だよね

 

女性が社会で活躍できるようになってきてからは、「結婚したら主婦として家のことをする」みたいなのも当たり前じゃなくなりました。

だって女子でも稼げるんだもん。

そうすると選択肢としてはやっぱり「家庭に入る」だけじゃなくなりますよね笑

今は夫婦共働きみたいな家も増えてるしね。

 

で、そうなってくると「自分の思い通りにしたい」っていう気持ちが女子だって芽生えると思うんですよ。

自分で稼ぐことができなかったら、そりゃ「稼いでくれる旦那さんの言う通りにしなきゃいけない」みたいな部分も出てくると思うけど、

自分でも稼ぐことができるようになれば、好きなものを買ったり、自分の好きなインテリアで部屋を彩ったり、とかができるようになる。

 

そうやって自分の思い通りにできるようになると、他人と同居して一緒に暮らすっていうのがどんどん億劫になるんじゃないかと思うんですよね笑

実際私もそういうところがあって、自分のテリトリーを人と共有するって難しいなってやっぱり思っちゃいます。

自分の親でさえ、一緒に暮らしてくって難しいなぁなんて思っちゃうしね。

関連記事:家に帰りたくない!家族が嫌いで悩んでた時期があったな…

 

幸せの価値観が変わってきている今

 

女性も社会で活躍することができるようになった今、幸せの価値観も大きく変わってきていて「結婚が全てじゃない」って多くの人が思ってると思います。

実際そうだと思う。仕事が好きで仕事さえしてれば幸せっていう人もいるだろうし、恋愛じゃなくても、人と一緒に楽しく過ごせればいいという人もいる。

今この結婚が難しい社会の中で無理やり頑張って結婚する必要はないと思うんだよね。

 

それでも、一緒にいたいと思える人ができた時がきっと結婚する時なんだろうな〜

関連記事:結婚は義務じゃないんだからしなくても良いんですよ。

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。