仕事の悩み

働きたくない人はどうすればいいのか?真剣に考える。

働きたくない!社会人として働くのが絶望的に向いてないな、と思うんですよ。

だからこそブログを書いてフリーランスとして働いているんですけど、最近は別にフリーランスもそこまで珍しくはなくなってきましたよね。

働きたくない人はどうすればいいのか、私も働きたくないので今の働き方に辿り着くまでに色々考えたんですよね。

 

私が働きたくない理由

 

まずは働きたくないと思う理由について、整理していきたいと思います。

嫌だと思っている理由がわかれば、それを解決できるような働き方なら働けるということですからね。

内容は人それぞれ違うとは思うけど、私が思う働きたくない理由を挙げてみます。

満員電車に乗りたくない

 

満員電車に乗りたくない〜〜〜!

コロナの影響でずいぶん変わったというか、変えられることがわかった部分だと思うんですけど、満員電車って本当に悪ですよね。

東京に住んでるからこそ、なことではあるんですが、なんで出社時間ってみんな同じくらいの時間なんだろう笑

毎日決まった時間に電車に乗って会社に行かなくてはいけないというのは辛いし、時間がもう少しバラバラしていれば満員電車も解消することができるのに、やっぱり取引先の営業時間とかを考えると、一斉に出社しなくてはいけない、という感じなんですかね。

リモートワークがある程度できる仕事なら、出社時間もバラバラでもいいような気がするんだけど、プライベートと仕事の境目が難しくなるんだろうなぁ。

混んでいる電車に乗ると、もう会社に着くころにはどっと疲れてしまってる、みたいなことがよくあります。

人の機嫌に振り回されたくない

 

オフィスワークの場合は毎日同じようなメンバーと一緒に仕事をすることになるわけだけど、そうすると人の機嫌に左右されるところがあると思うんですよ。

今日はこの人機嫌悪いな…とかさ。人間誰しもあるじゃないですか笑

こういうのが得意な人はあまりいないとは思うけど、私は特にめちゃくちゃ苦手なんですよね。

 

あとは営業の仕事とかしてるとクライアントさんやお客さんの機嫌で疲れちゃう、みたいなこともありますよね。

営業の仕事を一時期やってたこともあったけど本当苦手でした。

できれば一人で仕事したい。他人と一緒に何か、というのが究極的に苦手なんですよね。

関連記事:なぜ営業はストレスを感じやすいのか?

自分の時間が欲しい

 

平日は毎日仕事が当たり前、っていう会社は多いと思うんですけど、こういう働き方をしていると仕事から帰ってきたらもう疲れ切っていて夜は寝るだけ、みたいになってしまいがちじゃないですか。

それで休み、となると平日の疲れが出てしまってゆっくり休む方に時間を割いてしまう。

そうなってくると自分の時間がなかなか取れないんですよね。

これはブログを始めてみて感じたことだけど、周りにサラリーマンとブログを両立できている人はなかなかいません。

ブログやりたい!って言って始めたはいいけど、やっぱり仕事しながらだとブログに割ける時間がとれなくて、結局やめちゃうみたいな人が多いんですよね。

 

何か新しいことに挑戦するにしても、会社員やりながらだと自分の時間をしっかりとれないからきついかな、と思います。

心地良い環境で働きたい

 

例えば働きながら美味しいカフェラテを飲みたい、とか、気分が乗るような音楽を聴きながら作業したい、とかあるじゃないですか。

でも会社員だとそれって許されないですよね…

個人情報を扱う会社では、スマホや電子機器類は部屋に入る前にロッカーに預けなくてはいけない、っていうところもありました。

 

仕事しながらでもLINE開いたり、ログインボーナスを毎日しっかりためたい私としては、スマホ没収される現場は辛かった…

まぁ会社員になれば仕方ないことなのかもしれないけど、プライベートと仕事を完全にしっかり分ける、というのが苦手なんだと思います。

家族から急な連絡がくることだってあるかもしれないじゃん。(っていう言い訳だけどさ)

隔絶された環境の中で仕事をするのが苦手なんですよね…

関連記事:絶対に休めない仕事を何十年続けるって鬼畜じゃない?

 

フリーランスが楽なわけではない

 

じゃぁ会社員よりフリーランスの方が楽なのか?というと、そういうわけでもありません。

自分がフリーランスになってみてわかるけど、仕事はやったらやっただけしか成果に繋がらないし、プライベートと仕事の境目が曖昧だからずっと仕事してるみたいな感覚にもなります笑

コロナの影響でリモートワークをした人は、その辛さもわかる人が多いんじゃないでしょうか。

家で仕事するっていうのもまた大変だよね。

自分にとってどちらが合っているのか、っていうのが大事なんだと思います。

関連記事:フリーランスになることでうつ病になってしまう人もいるんだよなぁ

 

お試しフリーランスをしてみてもいいと思う

 

フリーランス的な働き方に憧れる!という人は一度お試し的にフリーランスをやってみても良いんじゃないかなと思います。

会社員だとやっぱやーめたってするのも面倒ですけど、フリーランスなら「やっぱやーめた」って思ったらまた再就職すればいいわけですから。

会社員かフリーランスかどちらかを一度に決めなきゃいけないわけでなく、どちらの働き方も経験してみるっていうのも良いと思うんですよ。

若い時の方がチャレンジしやすいとは思うので、働き方二悩んでるなら、一度そういうチャレンジをしてみると良いと思います。

私はやってみて、やっぱりフリーランスがいいな〜と思った側でした。

働きたくない!っていう人は一回チャレンジしてみてもいいんじゃない?

関連記事:人の下で働きたくないなって思ったからブロガーになった

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。