ちょっと前に「好きなことで生きていく」みたいなテレビコマーシャルがめちゃめちゃ流れたじゃないですか。
いや〜素敵な言葉ですよね。響きとしては最高だと思う。コマーシャルとしても最高です。でも、私はね、ここで勘違いしてしまった人がたくさんいると思うんですよ。
あれをみて、「そうか!好きと嫌いは全く違うことで、俺は好きなことで生きていきたい!嫌いなことなんて何もしない人生が良い!それこそが正義なんだ!」と思ってしまうわけ。
でもさ、私からすれば「それは違くないか?」と思うのよ。好きなことで生きていくのは良いよ。ただ、それは「嫌いなことをやらない」ということではないのよ。
好きなことをしている人が1番嫌いなことをしている
好きなことで生きていく。そういうフレーズだけを聞くと、あたかもその人たちが「好きなことしかしていない」ように見えるよね。
でもさ、実際にはそんなこともなくて、好きなことをしている人が1番嫌いなことをしていると思うんですよ。
例えばさ、言われたことだけをやっていて、別に何の感情もなく仕事をこなしている人だったらまあつらいはつらいけど「積極的に」嫌いなことをする必要はないじゃないですか。
けど、好きなことをやっている人たちは違う。好きなことをやっている人たちは「自分のため」に「あえて」嫌いなことをしているわけですよ。なぜか?
それは自分のやっていることが好きだからです。
例えば、私だってこのブログを更新するのだって面倒なことがある。文章を書くのは大好きだけど、「文字の装飾」とか「サーバーの管理」とか「プラグインの更新」とか「PHPの更新」とかさ、正直やりたいことではないのよね。笑
ブロガーの人はみんなそうだと思うけど、文章を書くことは好きでも、こういう保守管理みたいなことは嫌いだったりする。後はね、広告関連もそうだね。
結構面倒なレポートを広告主様側に提出しなければならないことだってあるし、まあ嫌いなことだって結構やっているんですよね。
ブログの世界でこれくらいあるのだから、YouTuberの世界はすごいことになっているのだろうな、と思うよ。
私はまだ「ぼくのとらべる。」というチャンネルを始めたばかりで、何も広告なんかもないからわからないけど、「好きなことだけで生きている感じの人」って実は結構大変なこともやっていることが多いんですよね。
好きなことのための嫌いなことは苦にならない
いや、つらくはあるんだけど、それも好きなことのためだからできるみたいなところはあるんですよね。
好きなことのためにやっていることって別に苦しくないんですよ。笑
私なんてさ、この前友達の「よーしょーくん」ってのがいるんですけど、彼に「俺みたいな暗い人と違ってまりもみたいな人は突然死んじゃったりしないかな?」みたいなことを言われたんですね。笑

まあその気持ちはわからなくない。やっぱり他人から見たら私ってつらそうなのだと思う。
朝から夜までずっと仕事をしているイメージがあるだろうし、出張も多いし大変だろうと思っているのだろう。笑
でも、そんなこともないんですよね。いや、大変だったりはするのだけど、別にそれは好きなことのためにやっていることであって、何もつらくはない。
例えば、私は仕事でお金を使う時にはめちゃくちゃ節約をするんですよね。飛行機だってPEACHに乗りますから。だって、その方が自分が会社でできることが増えるじゃないですか。
その方が楽しいかな、と思うんですよ。もちろん、ANAに乗ったりとかJALに乗ったりする方が快適に決まっている。でも、別にLCCだからといってそれが苦にはならないよ。
好きなことのためだったら、別にどんなことをされようが、どんな状態だろうが、別に何ともない。好きなことを仕事にする、ということは「嫌いなことをしない」なんてそんな超くだらないことじゃないんですよ。
それくらいの仕事だったら、それくらいの「好き」だったら、自営業で仕事なんてしていません。
関連記事:生きる意味が「そこ」にしかなかった。
嫌いなことを喜んでやりたいと思える仕事をしよう
嫌いなことを喜んでやれているのであれば、それは本当にその仕事が「好き」ということです。死んでも良いからやりたいことなのかもしれない。
嫌いなことなんて人間だからたくさんあるよ。別に借金が好きなわけでもなければ、出張が好きということでもない。孤独が好きなわけではないし、飲みたくない日だってあるよ。
でも、やりたいことがあったらさ、別に嫌いなことをするのだって嫌ではない。嫌だけど、喜んでできるわけですよ。
「好きなことで生きていく」という言葉だけが先走ってしまって、「好きなことで生きている人は苦しいことなんて何もしていなくて、楽しく生きているんだ」と思っている。
でも、それは違うよ。
好きなことで生きている人が「嫌いなことをしない人」だったらさ、それは相当悲しい話じゃないですか。
「嫌いなことをしない人」という消去法的な人物ってことでしょう?つまらないよね。本人だってそんな人生は面白くない。
嫌いなことを喜んで「やりたい」と思える仕事をしようよ。それがね、「好き」ということだと思うから。
YouTubeで動画を投稿するのが好きならやってみれば良いし、ブロガーになりたいならブログを作ってみれば良い。どっちも稼げる仕事で、楽しい仕事だと思う。
でも、「嫌いなことしない」ということではないのよね。
関連記事:仕事終わらないけど残業できないのに悩まされてる人もいるよね