みんなもさ、学生時代の思い出とかを仲間と語ることってあるじゃないですか。「あの時ってこうだったよね?」みたいな。笑
私なんて男子校だったら色々ありますよ。「海パンをシェアする人とかいたよな?」とか「パンツ一丁で授業受けたよな?」とか……。
後はね、まあ私の個人的なことだと、バンドをやっていたので友達たちと一緒に池袋の「ROSA」というライブハウスでライブをしていたこととかね。
いっぱいあるんですよ。でも、そういう記憶って、思い出すだけで記録としては存在しなかったりしませんか?
「そんなことあったよね?」とは思い出せるけれど、実際の記録としては残っていない。でも、もしもブログとかYouTubeをやっていたりしたら記録として残っているじゃないですか。
それってすごく幸せなことだと思うんですよ。だからね、そういう意味もあって、私は発信んをしていたりもする。
ブログやYouTubeは思い出作りになる
ほら、みんなも女性とかだったら、友達と一緒に旅にでたものをインスタグラムとかに投稿するじゃないですか。
そうすることによって、SNS上にはずっと記録として旅が残るし、友達と楽しく遊んだ時の写真だって残るわけです。
ブログとかYouTubeだって同じことなんですよね。私が感じた「楽しい」とか「嬉しい」とか「怖い」とか。
そういう全ての感情ってのは、記録としては残っていないわけですよ。でも、ブログとかYouTubeに投稿していれば、残っているじゃないですか。
10年後、20年後にYouTubeなんてものが残っているのか?というと、そうではないのかもしれない。
でも、もしも残っていたりしたら、ずっと思い出として残っていくわけでしょう?それって面白くないですか?
将来、友達と集まった時にさ、「こんなことあったよね?」と語れるじゃないですか。
もちろんお金的な意味合いがあって良いのだけど、それだけじゃなくて、自分自身の思い出作りとしても良いですよね。
思い出は思い出のままに、と言われればその通りなのだけど、思い出が映像として残っていたらそれはそれで幸せですよね。
YouTubeなんてまだ1年くらいしかやっていないのに、もう懐かしい感じするもんね。「こんなこともあったなあ」と感じられるのが楽しくて仕方がないんです。笑
関連記事:ブログで好きなことを書いても儲からないよという幻想。
お金ばかりが取り上げられるけど
ブログでもYouTubeでも、やたらと「稼いだ金額」ばかりが取り上げられるじゃないですか。いや、モチベーションとしては最高ですよね。
だって、楽しい動画をアップしていれば、お金だって入ってくる。そうなったら、楽しいですよね。
ブログだって、自分の考え方を発信している。それだけで生活できるなら最高だと思う人もたくさんいるはずです。
でも、お金ばかりが最近は取り上げられてしまっていて、「結局思い出作りでもあるよね?」という側面に関しては全然取り上げられていないと思うのよ。
私はもちろん、「記事とか動画をみて”生きてみよう”と思う人が1人でも増えたら良いな」と思って更新しているよ。ただ、それと同時に「思い出作り」でもあるからさ。
人生は1度しかなくて、1度しか経験しないことの方が多いじゃないですか。海外旅行だって同じです。同じ国に人生で2度行くか、行けるかどうかわからない。
だからね、それらをなるべく思い出として撮っておきたいのです。思い出として撮影してみて、それをみんなにもシェアする。
たまに批判的な意見がきたりもするのだけど、まあそれは仕方がないよね。笑
記事でも同じです。その時に思ったことを素直に語れば、「は?ちげえだろ?」みたいな人が絶対に出てきますから。
中には「こいつやばいから晒してやろう」みたいな人もいる。笑
でも、そういうの全てが思い出作りの一貫というか、人生を振り返った時には「楽しかった思い出」に変わると思うのですよ。
だから、私はこれからも発信し続けますよ。ブログでもYouTubeでもね。
お金ばかりが取り上げられて、「ブログで月に100万円稼げる!」とか「YouTubeをやれば1億円稼げる!」みたいになっているのだけど、そこだけが重要ではないのよね。
2021年は海外旅行の年にします
ブログもYouTubeも全ては思い出作りだったりする。だからね、2021年は思いっきり海外旅行の年にしていこうと思うよ。
どこに行っているのかわからないけど、まあどこか行っているのだろうね。もしかしたらホーホリをしているかもしれないし、普通に長期の旅行をしているかもしれないのだけど、それはわかりません。
でも、2021年は2020年にできなかった海外旅行を精一杯楽しみたいな、と思う。コロナだって、もうその頃にはどうにかなっているでしょ。笑
楽観的な見方は良くないのかもしれないけど、旅行を開始しないと国としても経済的にきついだろうから、再開するのだろうなと思う。

これはザッハーホテルです。ああ、懐かしいな。
こういう素敵なホテルもね、たくさん紹介していこうと思います。
この時はブログしかやっていなかったけど、ブログには歴史と壮麗のウィーン「ホテル・ザッハー」に泊まってみたらあまりにも豪華だった話。という記事でまとまっています。
良かったらみてみてね。笑
ああ、死ぬまでにあとどれくらい面白い思い出を作ることができるのかなあ。どれくらい生きられるのかわからないけど、頑張って頑張って色々な映像を届けていこうと思います。
ではでは、まりもでした。
関連記事:私が3年以上ブログを継続できている理由