恋愛と私

返信していないのにLINEしてくるのは相当無理。

返信していないのにLINEしてくる人ってみんなの周りにもいませんか?ねえ、いますよね?これなんなんですかね。笑

 

いや、めちゃくちゃ大切な用事があったりとかしたならわかるよ。業務連絡があったりしたならわかります。後はそうだな……。

すごく仲の良い友達で、「大丈夫かな?何かあったのかな?」と心配してくれるレベルの人だったらわかる。でも、何でもない異性とか、何でもない同性から返信していないのにLINEがくるのって結構きつくないですか。笑

 

私は結構無理なんですよね……。今日はちょっとそこらへんを書いていこうかな、と。

 

 

返信していないのには理由があるじゃないですか

忙しい時だってある

そもそもさ、忙しい時だってあるじゃないですか。私なんて、無駄なLINEばかりを何回もしたくないし、私なんて特に「飲み会」みたいなものにもほとんど参加しないので、

特にLINEをする必要がある人なんていないんですよね。それなのに、LINEをしてきて、こちらから返信していないと、何かこう……「こっちは今忙しいんだよ!」と思ってしまう時があるんですよね。

 

まあ多くの人は普通に働いていて、私みたいに自営業の人間なんて少数派だから、「土日だったら休みでしょ?」とか「暇な時はいつ?」みたいに思っているのかもしれないけど、暇な時はないし、

暇があったら、旅に出てしまうから、結局誰かと積極的に会う時間なんてないんですよね。笑

 

うん。だからね、まあ忙しい時もあるわけですよ。「返信がない」ということは「忙しいかもしれない」ということです。なぜそれがわからないの!という。笑

 

返信したくない時だってある

そもそも、なぜあなたのLINEに対して返信しなければいけないのでしょうか。笑

返信したくない時だってありますよね。仕事で疲れていたりとか、編集で忙しかったりとか、まあ私の場合、原因のほとんどは仕事なんですけど、

やっぱり疲れた時には返信したくないわけですよ。それも1日とかじゃなくて、もうずっと返信したくない時だってある。

元々、私は無駄なやりとりがあまり好きではなくて、まあ究極に無駄だった良いんですけど、こう中途半端に仲の良い人とテキトーな会話をするのも好きじゃなくて。笑

 

だからね、返信したくないな、と思って返信しない時には黙っておいて欲しいなと思ってしまう。返信していないのに、LINEをしてくるって結構怖いですよ。

なんて表現したら良いかな…..。うーん、まあとにかくLINEは適度で良いんですよ。返信する時にはしますから。

 

察してくれよという時もある

 

いや、普通に嫌いな人には返信しませんから。ええ。これは誰でも同じじゃないですかね。すごく優しい人だったら、「誰にでもちゃんと返信しますよ」という感じだと思う。

でも、私は優しい人間でもなければ、良い人間でもないので、普通に無視します。笑

 

嫌いな人がいたら、「ああ、もうこの人とは関わらなくて良いや」と思って、さよならするタイプなんですもん。

だからこそ返信しない時があるのに、それでもなお追加のLINEを送ってくるということは……。うん。

むしろ、それきっかけでも嫌いになってしまいそう。笑

関連記事:頭が良い人が好きなんですよね、恋愛においても

 

スマホなんてものがこの世界からなくなればいい。笑

 

本当に最近思うんですよ。「スマホなんてものを作ったのは誰だ……?」と。笑

まあ便利なものなんですよ。でも、何だろうな。別にそこまでしてコミュニケーションを取りたいわけでもないし、LINEの機能なんて実はほとんどいらないんじゃないかな、と思っているんですよね。

 

そもそも、私なんかの場合だと、もうネット上で喋っているだけで楽しいし、そこで満足してしまうわけです。現実世界の友達と話す時もあるのだけど、でも、割と9割くらいはネットで満たされてしまうんですよね。

 

YouTubeなんてものがあったら、もうコメントを書いたりとか、動画を投稿して、その反応を見ているだけで私は満足なんですよ……。だから、うーん、LINEとかね、普通にいらないんですよね……。

 

スマホなんてものがあるから、私に連絡してくる人がいて、「久しぶり〜!」みたいな連絡をしてくる人がいて、しかもそういう人に限って全然会いたくもない人で。笑

 

久しぶりの人はずっと久しぶりのままで良いんですよ。だから私、かなりの人数をLINEから消しているのだから。笑

 

スマホがあると、みんなは寂しくなくなると思っている。たしかにそういう時もあるにはある。でも、スマホなんてものがあるから、ずっと繋がることができて、むしろそれがないと不安になってくるんじゃないかな。

 

何も連絡手段がなかったら、それはそれで楽なような気もするよね。この世界からスマホなるものが消えてくれたら、いくらか楽なような気がしてきました。笑

関連記事:恋愛に不器用な男だから、自分らしく誰かを好きでいたいんだ

 

ある程度、ドライになってみるのも大切だと思う

 

返信していないのにLINEしてくる人ってそういう人間関係での諦めがない人だと思うんですよね。

 

もう1度連絡すれば返ってくるはずだ」みたいな考え方で送っているのだと思う。まあ、それを「積極的」と言うのであれば、その通りなのだけど……。

 

でも、積極的になって欲しくない人に積極的になられても困っちゃいませんか。恋愛でも、友達でも、やっぱりある程度の「ドライ」は必要だと思う。

 

この人は私のことを好きじゃないんだな」とかね、そういうドライな部分も生きていく上では必要だと思うんですよ……。

好きになってもらえない友達とか彼女候補みたいな人たちに無理矢理連絡を取っても、相手からしたらただ苦しいだけで迷惑になっていることもある。

 

だからね、特にLINEに関しては1度返信がなかったら諦めてみるべきだと思う。そこを「当たって砕けろ」的な感じで攻めていくのは違う気がするんですよね。笑

これがYouTubeのコメントだったりすると違うんですよ。これをみて、「あ、俺がコメントするのは申し訳ないな」と思ったりしてしまう人がいるならそれはやめて欲しい。

 

YouTubeでも、やっぱり時間がなくてコメントができない時があるからね。でも、LINEはね、ちょっと違うかな?と。笑

返信していないのにLINEしてくるのは無理だし、もう少し穏やかな気持ちで待っていて欲しい……。それくらいの関係性の方が結果的には上手くいくと思うしね。

 

うん。気をつけましょ。

関連記事:恋愛できないのが悩み?無理やりするものじゃないと思うよ

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。