世の中疲れるな〜と思うこと多くないですか?
コロナの影響もあってみんなさらに気が立ってるのかな。前からかもしれないけど、ニュースを見れば悲しいニュースが多いし、ネットを開いても悪意のある言葉がたくさんあって疲れる…
最近は気付いたら動物の動画とかを見てたりして、「あれ?疲れてるのかな」って思うことが増えました笑
私の周りを見ていると、心の優しい人ほど世の中に疲れていることが多い気がする。
そういう時ってどんどん引きこもりになっちゃうんですよね。
5人に1人はHSP
5人に1人はHSP(Highly Sensitive Person)と呼ばれる気質を持っていると言われています。これは外部からの刺激に敏感に反応しすぎてしまう人のことで、他人の感情とかにも敏感だから、ストレスを感じやすい気質なんですよね。
興味があったら調べてみてほしいんですけど、このHSPについて調べると「自分そうかも」って思うことがすごく多くて、多分私もHSPなんだと思います。
他人が目の前で怒られてたりとか、怒鳴ってる人を見るだけで疲れてしまう。
別に自分が何か怒られてるわけでも怒鳴られているわけでもないんだけど、まるで自分がそうされているかのような辛さを感じるんです。
こういうのって外に出るといくらでもあると思います。
例えばニュースを見ていても、ニュースに感情移入してしまうから疲れる。
電車に乗っていて、肩にバーンってぶつかっていく人がいて、それをされている人がぶつかっていった相手を睨みつけたりしてるのを見ても、気持ちが落ち込んでしまう。毎日会社に通っていて、満員電車なんて乗っていたらこんなの日常茶飯事なのではないでしょうか。むしろ毎日レベルじゃない?東京の満員電車とかみんなイライラしてるもんね。
人身事故とかも結構つらいです。誰かが飛び込んだのかな…とか考えちゃうし、電車の運行状況をみようと思ってTwitterを開いたら、人に迷惑をかけて死ぬなとかの書き込みを見てしまって落ち込む…みたいな。
世の中、清く正しく優しい気持ちであふれているわけじゃない。悪意がたくさんある中で生きていくのって、時にすごく疲れるな、と感じてしまうものですよね。
でも自分がそういうのを感じやすい気質なんだ、と思ったら少しだけ楽になったと思います。
みんな平気そうに生きているのに自分だけおかしいのかな?とか思ってしまうこともあると思うんですよ。
でも5人に1人の割合でHSPなんだ、って思ったらちょっと気が楽になったんですね。そういう気質の人もいるのか、って。
優しくて想像力が豊かで、相手の気持ちを思いやれる人ほど、逆にそのせいでストレスを感じてしまいがちなところはあると思いますよ。
怠けたっていいんだ
世の中疲れるなって感じたら、徹底的に怠けてみてもいいと思うんです。
疲れると感じてしまうのは、自分が頑張りすぎてしまう、もしくは頑張ろうと自分を奮い立たせなきゃいけないような状況に自分を追い込みすぎてしまうから、っていうのも少なからずあると思うんですよね。
なんかそういう言葉もたくさんあるじゃないですか。
「明日死ぬかもしれないから、今日を精一杯生きる!」とか
「今この瞬間も努力している人には一生勝てない」とか。
そういう言葉はね、元気な時に聞けばいいんだよ笑
どうしたって自分が元気に慣れない時や、疲れるな…と思って動けなくなる時がある。
そういう時は思いっきり自分を甘やかして、怠けてみてください。
私もすぐ家に引きこもるし、人と約束してても断っちゃったりするし、嫌なことは嫌だと言うようになったんですよね。飲み会も極力行かないようになったので本当に月に1回あればいいほう、それも好きな人としか飲みに行きません。
昔は年末のシーズンになると毎日忘年会、むしろ一日に忘年会を何件かはしごする、みたいなこともあったのに笑
そういう窮屈な生き方はやめたんです。自分はそれが合わないと感じたから。
そんな日常を送っていて、全然自分が満たされないことに気付いたから。
たくさん知り合いがいる方がいい、みたいな業界にいたけど、心を開ける数人の仲間がいれば私はいいやって思った。思い知った。
だから怠ける。あんまり働きもしない。最悪この国には生活保護もあるし、別に働かないと死ぬわけでもない。ボーッとする時間も大切なんです。
関連記事:仕事にやる気が出ない時に考えるべきこと
リフレッシュにおすすめ
ここからは世の中疲れるな、って思った時にリフレッシュにおすすめの行動を紹介するね。実際私がやってることです。
運動
運動してる時は一人の時間をじっくり味わうことができるし、体を動かすだけで本当にメンタルって変わるんだなってびっくりする。
騙されたとおもって、ちょっと日々の生活の中に運動を取り入れてみてほしい。
ほんとに劇的に変わりますよ。
旅行
特に海外旅行。今はコロナの影響もあって難しい部分もあるとは思うけど、解禁されたらぜひ行ってみて欲しい。
遠く離れた国にいると、自分のことを知ってる人は誰一人いないし、日本みたいに細やかな気遣いがない代わりに逆に細かいことを気にされないので海外って楽ちんだな〜って思うことが多いです。
これは本当に世の中に疲れた人にはおすすめ。日本の中だけで悩んでたんだな、ってなんか不思議な気持ちになるよ。
関連記事:人生に悩みがある時に私が考える事。
疲れるなと感じたらちょっと世の中と距離をおくべきタイミングなんだと思います。
あまり塞ぎ込みすぎず、自分を責めないで、ゆっくりする時間をぜひとってくださいね。
では今日はこのあたりで。