頑張れとか、努力しろよなみたいな時代ではなくなったような気がしているのだけど、みなさんはどうでしょうか?
最近はどんな時代だと思います?
最近の50年間くらいはきっとずっと努力推奨時代だったんじゃないかな、と思うんですよね。
1945年にサンフランシスコ平和条約が結ばれて戦後に突入した。そこから這い上がってきたのが日本人だから、つい数年前までは「頑張れ!努力しろ!」という時代だったと思うのですよ。
Googleができたのも、つい20年ちょい前くらいの話でしょう?そう考えるとすごいですよね。時代を変えた人が普通に生きていたというか。笑
これまでは頑張る人たちが応援されてきて、頑張る人の姿が称賛された。でも、今はちょっとだけ時代が変わったんじゃないかなって。
上に上がれないこの微妙な時代において
何となくみんなが感じているのが「これからは希望がない」ということじゃないかな。3年前くらいまではなんか結構希望に満ちた時代だったと思うのですよ。
時代時代には「空気感」というものがある。良い時代もあれば、悪い時代もある。
で、今はどんな時代なのか?というと、「もうちょっとだめだよね?努力しても仕方ないよね?あまり頑張らない方が良いよね?」という感じだと思う。
上に上がろうと思っても、何かこうロールモデルになるような人がいるわけでもない。前は孫正義さんとか与沢翼さんとか、「わかりやすいお金持ち」の人たちがいて、希望になっていた。
でも、最近は若い世代でお金持ちになるような人はいなくて、YouTuberとかだったらなっている人がいるけれど、それ以外は希望のあるようなものがない。
だから、こう時代の空気感的に「どうせ俺らは上には行けないよね?」という雰囲気があるような気がするんですよ。テレビをつけてみれば相変わらず面白いバラエティ番組はやっていて、明るいニュースもある。
それなのに、時代の空気感は「もうちょっと上にはいけないよね」という微妙なもの。わかりやすい人たちがいなくなって、どちらかといえば、「自分なりに人生を楽しめば良いじゃないか?」という時代感になってしまった。
それは良いことでもある。頑張らないことで生まれるものもある。それは精神的な余裕だったりとか、身体的な余裕だったり。まあ色々ある。
その一方で、何かこう……失われたもの、失われようとしているものもあるんじゃないかな?と私は思う。古い人間の古いブログだよね。
でも、私のブログに人気がなくなってしまったとしても、私は私の思っていることをまっすぐ伝えたいので。
関連記事:「死ぬ気で頑張る」だけで成功できたらみんな成功してるわ。
頑張らなくてもいいよ、という時代
今は頑張らなくてもいいよ、と言ってくれる人が支持される時代になりました。今までは、ほら……松岡修造さんの「修造チャレンジ」みたいなのが流行していた時代だったじゃないですか。
本当に頑張って頑張って努力して、それで勝ち上がっていく。そこに対してみんながロマンを感じていた。でも、今、YouTubeとかブログで支持されるのは「頑張らなくてもいいんだよ!楽に生きようよ」という言説だと思う。
インターネットの世界に限らず、その時代を切り拓いたのが「家入一真さん」じゃないかな、と思う。引きこもりだった経験から、「死ぬくらいだったら逃げろ」というメッセージを伝え続けてきた。
で、そこから派生して、社会全体のムーブメントが「頑張っても死ぬだけだ!だったらもっと逃げるべき!逃げた方が楽しく生きられる!」という風に動いていった。
時代時代にはやっぱり雰囲気があるからね。今のこの時代は「頑張れ!努力しろ!」と言われて頑張るような時代じゃないよね。そこに対して燃えるような世代ではないんよね。
私も基本的には「頑張れ!」とか「努力しろ」なんて考えは持っていない。ただ、そうは言っても、ちょっとただただ頑張らないだけってのも実はすごく非人間的でつまらないんじゃないかな?と思ったのよ。
やっぱり人間として生まれてきて、1度しかない人生を生きているわけだから……なんてことを考えてしまう。
頑張らなくてもいいよ、という時代になったのは、前の時代が「頑張れ、努力しろ」という世代だったから。その反動で変わってしまったのだと思う。
真面目に頑張らなければ開けないもの、努力しなければ手に入らないものよりも、近くにある希望を探した方が良い。そういう流れだよね。
関連記事:努力が足りない人が99%の世の中だから、私は逆に生きやすいのよ
時代はまた戻っていく
時代ってのは繰り返されるものです。今は「頑張れ、努力しろ」みたいな時代ではなくなってしまった。だから、誰もが自分の無理のない範囲でふわっと生きるようになった。
YouTubeの動画でド派手な内容ではなく、日常生活を撮影したような何でもない映像が好まれるのは昨今の時代感から来るものでしょうね。
私の動画でも、なんかお金をめちゃくちゃ使った動画なんかを投稿すると批判的なコメントがきたりする。笑
ブログでも同じだよね。ブロガー界隈では、ヒトデさんという人が有名だと思うけど、彼も「収益を報告したら怖いメッセージがきた」と言っていました。笑
こわいこわい。まあそんなことはどうでもいいや。
まあね、これから先は時代がどこかで戻ってくると思うのです。今は何となく世の中の雰囲気がマイナスで、頑張れ、努力しろという雰囲気ではなくなっている。
でも、結局のところ何かを成し遂げたり、挑戦する時には努力が必要でもあるんですよ。それにどこかのタイミングで気がついてしまうはず。
「自分を認められるようになったけど、でも……」という人が出てくるわけ。人間は前進したい生物です。
だから、10年後、20年後、いつになるかわからないけど、また時代は戻っていくと思うよ。平成という時代は努力の時代だった。リーマンショックを乗り越えたし、ウェブの世界が爆発的に広がっていった時代だった。
スティーブ・ジョブズが世の中にスマホを広めたのも平成です。だからね、またあの頃のようなアツくて、燃えたぎっていてどうしようもない時代がどこかで来ると思っているよ。
私もね、それまでずっとブログを書き続けたいと思う。時代がどうとか、今の人がどうとかそんなことは関係なく、私は関係なく、私の思うことを書いていく。それだけです。
関連記事:努力は報われないかもしれないけど、努力をする側の人間であり続けたいんだ。