人生って遊びだよね?と言うと、何だか胡散臭い感じがしませんか?笑
情報商材でも売り込んできそうな勢いがありますよね……。でも、そうじゃなくて、うん。
何も売るものはないのだけど、人生ってやっぱり詰まるところは遊びじゃないかな?と思ったのよ。
真面目なのはもちろん良いことだけど、そんな真面目に考えなくても良いんじゃないかな。人生という遊びの中で楽しめば良いだけなのだから。
何の思想もいらない。ただ楽しめば良い。それだけだよね?という。
真面目に生きている人が多い
真面目に生きている人は悪い人だよね?なんて言わない。そもそも、私だって真面目に生きている。笑
でも、そういう意味じゃなくて、こう……「こうじゃなきゃいけない」みたいな考え方を持って生きなくても良いんじゃないかな、と思うのよ。
例えばさ、みんなは普通に働いている人が多いと思うのですよ。私のこのブログの読者層からすると、20代とか30代のサラリーマンの人も結構多いから。
そういう人たちってさ、止まることのできない競争の中にいるわけじゃないですか。住宅ローンなんかを組んで、奥さんを養って、子供のご飯代を払って。
それはもちろん素敵なことなのだけど、ちょっと大変じゃないですかね。だってさ、今まで大企業で働いていた人なんかは、もう前の学生時代のような生活には戻れないだろうし、
奥さんだって、「今の生活レベルを落としたくないわ」と言うでしょう。
だから、結局好きなことのために会社をやめることだってしないし、自分の好きなように生きることもない。本当は人生なんて遊びなのだから、良い時もあれば悪い時もあって、それを全て楽しめば良い。
でも、最近の人たちはみんな必死になって他人より良い生活をしようと頑張っていたり、平均点以下になることを恐れているような気がする。
平均的以下であることを過剰に恐れている人たちは、何にも挑戦することができず、人生で遊び散らかすこともない。何となく我慢して、何となくつらい。
でも、そのまま過ごしているという感じの人が多いんじゃないかな?と個人的に思っています。どうですかね?
本当はさ、別に真面目に生きる必要なんてなくて、実は誰もそんなことを求めていない。底辺にいようが、頂点にいようが、その人が楽しく幸せであれば良い。
そうじゃないのかなあ。
関連記事:自分の人生なんだから、君は君の好きなように生きればいいよ。
人生は遊びなのだからもっと暴れちゃえば良いのに
人生なんてキッザニアみたいなものでさ、好きなことを色々思いつきでやってみたら良いと思うんですよね。笑
あ、決してキッザニアを馬鹿にしているわけではありません。子供の頃、お金があればいきたかった場所です。まあ、私は協調性がないので他の子供と一緒に遊ぶなんてことはできないでしょうけど……
まあ、そんなことはどうでも良い。とにかくね、人生なんて遊びなのだから、もっと暴れちゃえば良いのですよ。
みんな月曜日から金曜日まで真面目に学校に行ったり、真面目に働いていたりする。まあそれが楽しいなら良い。けど、そうじゃない人だってもっといるはずじゃないですか。
「もっと自由に生きたいな」と思っている人はきっともっといるはず。例えば、みんなは宝くじが当たったらどうしますか?
会社を辞めて旅にでたり、豪遊したり、芸能人と交際したり。あ、私の知人の経営者は恋人のためにビーチを数百万円で貸し切っていたりしました。笑
はい。まあね、それがみんなのやりたいことだと思うのですよ。「もしも何の束縛もなかったら何をする?」と聞かれてやりたいことが真にやりたいことだと思う。
でも、宝くじなんてどうせ当たらないし、神頼みしているうちに人生なんて終わっちゃう。だからね、もっと人生を遊び尽くした方が良いんですよ。
みんなさ、砂場の砂団子作りみたいに、自分の人生を綺麗に綺麗にしたがるのよね。けどさ、綺麗にするのって大変じゃないですか?
団子が崩れてしまったら、超悲しくない?笑
だったらさ、もっと自由にクレイジーに生きちゃえば良いじゃんか、と。私みたいなクズタイプの人間はそう思っちゃうんですけどねえ。
どうですか。
今日も明日もフラフラと
真面目な人ばっかりでなんか疲れちゃう世の中だよねえ。真面目なのは良いことだけど、そればっかりになるとやっぱり疲れちゃうのが人間のような気がする。
だって、本来は人間なんて怠け者で、面倒くさがりで、何もしたくない生物だと思うもん。好きなこと以外は何もしたくないし、面倒なことからなるべく遠ざかりたい。
それが人間ですよね。だからね、まあ私は今日も明日もフラフラとしています。笑
人生なんて遊びですよ。いつか死んじゃうわけよ。私もどこからのあなたも。
でも、それは別に悲しいことなんかじゃなくて、タイムリミットがある遊びということでさ、こう……終わりがあるから楽しいということであって。
例えば、ディズニーランドがずっと開園していたら楽しくないでしょう?朝に開園してから、夜にしまっちゃう。
で、しまっちゃう時に、「うわあ、終わっちゃうのかあ」と思うわけよ。でも、そういう終わりがあるから楽しい。
人生も同じです。終わりが来るまで馬鹿なことをやって、笑われて、馬鹿にされて。そういう積み重ねこそが最高の人生を形成する要素担っていくんじゃないかな、と思う。
人生なんて遊びです。人生なんて娯楽です。真面目に生きて、一生懸命お金を稼ぐ。それも良いと思う。人のために尽くす。それも良いと思う。
でも、忘れちゃいけないのは人生なんてものはそもそも娯楽であり、広い意味での「エンタメである」ということ。
今日も明日もフラフラと自分の好きなことをやっちゃえば良いんです。どうせ誰もみていませんし、誰も評価しませんから。笑
私のYouTubeも、ブログも基本的には誰もみてくれていませんから。笑
その上でね、こうやって好き勝手に自分の思ったことを書いているわけです。人生なんてね、全般テキトーで良いんです。
人生は遊びですよ。いくつになってもずっとずっと子供みたいに遊んでいたいなあ。
関連記事:何者にもなれない不安を一生抱えて生きていくなら、正しい人生を捨てた方がマシだ