擦れた人が増えてきたな、と最近思うようになりました。数年目までは大学生で、その頃はただただお馬鹿で純粋だったはずなのに、
周りの人が何だかちょっと老害っぽくなってきたというか、擦れたな、と思うようになりました。みんなどうしたんだよ、ピーターパンじゃなかったの?と。笑
私だけ置いていかれてしまったので、何となく寂しい感じもするので、ちょっとここに書いておこうかな、と思う。擦れてしまったみんなについて、社会人生活について私が思うことを書いてみるよ。
社会人慣れしてくると変わってしまう
ほら、最初はさ社会人として働き始めて色々純粋な目線で悩むじゃないですか。「気持ち悪い上司がいるな」とか「仕事が覚えられない」とか。
でも、社会人も3年目を超えたくらいの頃から人って結構変わってしまうんですよね……。「あれ?あなたってそんな感じの人だっけ?」という感じで変わってしまう。
大人になることは悪いことじゃないけどさ、何かちょっと急に大人になっちゃったな、と思ったよね。
社会人として仕事に慣れてきて、仕事ができるようになるのは素晴らしいことだと思います。ただ、仕事に慣れてくると、「俺はできるんだぜ」的なね、何かこうピュアじゃない感じが出てきて、凄い嫌な雰囲気になってしまう人が多いんですよ……。
擦れた人が増えてくるのはいつの時代も同じだと思います。今いる面倒なおじさんとかも、昔はピュアな若者だったはずですから。笑
だからね、周りの人たちもだんだんと老害チックになっていくのかな、と。気がつかないうちに「俺様」的な感じになっていくのかな。
サマーランドで馬鹿みたいに遊んだあの頃を思い出して欲しいぞ。笑
修学旅行の時、パンツを奪ったり、奪われたりしたあの頃を忘れないで欲しいぞ、と思うのだけど、そうも行かないのかもねえ。
給料もある程度もらって、だいたい欲しいものは何でも買えるようになって、「人生ってこんな感じか」と思うようになる。
それはそれでその人の人生だから良いことでもある。けど、何かこう同時に寂しさも感じるのよ。嫌いになるわけじゃないけど、ちょっと寂しいよなあ。
関連記事:誰だって楽しい仕事がしたいよね、その定義ってなんだろう?
純粋な気持ち、子供の頃の気持ちを忘れたくないな
仕事はね、しなきゃいけないよ。あ、別にお金に困っていない人とかは別に良いと思うんですけどね。ニート大賛成タイプの人間ですから、私。笑
でも、やっぱり子供の頃の純粋な気持ちは忘れたくないな、と思う。子供の頃って何でも新しいというか、楽しく感じるじゃないですか。
私なんて、近所の子供たちと海に行くってだけでもワクワクしていた記憶があるもんね。
けど、大人になってくると、例えば私の銀行員の友達なんかは「俺は銀行員だからお金を貸してやっているんだ」みたいな感じになってきて、どんどん擦れてきてしまったり。
まああるんですよ。
でも、私はそうなりたくないな、と思ったよね。たぶんならないけど……。
たぶんだけどさ、新しい仕事をずっと作って行けば、きっと人間ってずっと新鮮な気持ちでいられるような気がするんですよね。
私だったら、ブログだけじゃなくて、最近はYouTubeなんかも始めたりして、色々やっています。
そうやって「これやったことない!」みたいなことをずっとやっていると、それだけで新鮮ピチピチになるんじゃないか説。笑
違いますかね。
擦れた人が多くなってきたし、この先もきっとどんどん増えてくるでしょうね。「私のプロ目線だと……」みたいな話をするのでしょう。
でも、そういう大人になってしまったら、子供の頃の純粋で楽しい思い出とか、そういうものが全て消えてしまうような気がして、何か嫌だ。
子供の頃、ただただ水遊びをしたり、駄菓子屋さんのおばちゃんと揉めたり、ホームレスのおっちゃんと戦ったりさ。笑
まあそんなことがあったわけであって、それら全てが素敵な思い出なのよね。だから、あの頃の「あの気持ち」をそのまんま凍らせて持っていたいな、と思う。
カチンコチンに。笑
仕事をしていくと、擦れていく気持ちはわかる。何か何でもできるような気がするし、何か傲慢になっていくよね。
でも、それじゃあ何か寂しいような気もする。
君は子供だろうか?大人だろうか?
さてさて、君は大人だろうか?それとも子供だろうか?そう聞かれると、とっても困るような気がする。法律的には「20歳」が子供と大人の境目だとされています。
でも、20歳の誕生日から突然大人になるわけじゃないし、身体が戦隊モノみたいに変わるわけでもない。
だからね、本当は子供にも大人にもなれると思うのですよ。年齢的には大人になっていても、子供の頃の純粋でファンキーなメンタリティを持つことは誰にでもできる。
私の中には……どうだろう?あるだろうか笑
私、子供の頃、ミッキーの人形の口の部分だけハサミで切ってその口の中に自分の好きなおもちゃをいれたりしていたんですよね。果たしてあれが子供の行動と言えるのだろうか?という疑問はあるな、ええ。笑
まあ、そんなことはどうでも良い。とにかく、私たちは大人になろうが、銀行員になろうが、首相になろうが、子供の頃の心を持って生きていくことはできるわけですよ。
だから、私はそのまんま生きていきたいな、と思うよ。君は大人かね?それとも、子供かね?どうですかね。
大人になるのも楽しいのはわかるよ。大人になって擦れた人になる。でも、逆にその方が生きやすかったりするミステリーパラドックス的なね、そういう現象があるのもわかりますはい。
でも、擦れた大人にはなりたくないなあ。私はずっと子供のままでいたい。
関連記事:クオリティの高い仕事を極めることでしか誰かの心を動かせないんだ